負の時代に突入。。。。
明日から時代が変わる。
命(寿命)は、金次第
消費税増税、年金減額、その他増税。。。。。国債乱発
増税分は全額社会保障、それで年金減額は無いでしょう。
国民一人当たり800万円の借金
収入0の人もいる中、一般企業なら倒産してもおかしくないレベル
そこまで大きな借金がある中、民間企業ならまずは賃金カット
だけど、政府は賃金や特権に手をつけず、増税と国債でなんとか凌ごうとするだけ。
借金に借金を重ね、弱いものから毟り取る。
年金需給を後ろ倒しし、実質定年延長。それでは、若い子(新卒)を採用できないでしょう。若い子が働けなければ、年金納付もままならず、負のサイクル。
女性の労働意欲を失わせているという理由をつけて、配偶者控除を廃止しようとしているけど、そんなの有り得ない。もっと働きたいけど配偶者控除の範囲内と考えている人より、配偶者控除の範囲を超えて働いて満足出来る収入を得ることが出来る求人は多くない。中途半端に越えると、実収入は減るし、健康保険の扶養から外れると保険料も必要になる。
これで、世の中改善される訳ないでしょう。
まずは、政治家さんが身を切る改革をしなきゃ何も変わらない。
だけど・・・・・・
手本になるべき地位にいる人が、そういう態度ではねぇ
言っても仕方ないのは分かっているけど、愚痴りたくもなりますよ。
あ~あ、やってられねぇ~
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 下関 出張(11/24~25)(2022.12.21)
- 【黙示録】ワクチン接種4回目(10/6)(2022.10.08)
- 【黙示録】ワクチン接種3回目(3/8)(2022.03.14)
- コロナワクチン2回目(8/1)(2021.10.24)
- コロナワクチン1回目(7/11)(2021.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント