『粟ヶ岳』ハイキング 147
今年のGW休暇は、イベント目白押しで、今日が連休初の『粟ヶ岳ハイキング』
嫁さんは、今晩の『たこ焼きパーティ』の準備もありDNS
ひとりで出動し、いっぷく処の駐車場に8:15頃到着
いつものポジションに駐車 麓からの定点観測
を行い、TTスタート
歩き始めて水を忘れて来たことに気づき、ペースをセーブ。
常夜灯を7分18秒51、茶畑区間もペースをセーブ。乙女を15分09秒93で通過し山道へ!木陰で少し快適に・・・・常連さんに挨拶して先に進む。南平広場分岐を20分38秒29と、そんなに悪くないペースで最後の登り区間へ
さすがに旧社殿から先は脚が重くなり、ペースが落ちたものの24分台でゴール
売店に行くと、ポタモチさんが休憩していた。少しお話をして、私も休憩
山頂からの定点観測は、霞んで遠くは今ひとつ・・・
富士山も薄っすらと・・・・・
売店の『にんじんジュース』で、いっぷく
富士山の報告をして、今月の休業日をチェックして下山。。。
駐車場のところで、ヤマガラが
葉っぱが茂って撮りにくくなりました
その後も野鳥の声をたよりに姿を探すが・・・見つけられず
ポンプ小屋の下まで下ったところでコースの真ん中に落し物が・・・・・近寄ってみると
なんと
初 野ウサギ
でした。
こちらに気づかず、しばらく観察できました。そして、気づくとすぐに駆け出して行ったので、歩き始めたら、山側の草むらから飛び出して来てビックリ
山の方へ跳ねて行きました。
乙女から車道に入り、野鳥を探していると、ガサガサガサ・・・・って
久しぶりっって挨拶して、1枚2枚3枚・・・・
葉っぱを食べていました。
分岐のところで、コゲラの声がするものの姿は発見出来なかった
残り2km看板のところから茶畑の方を見ると・・・・
沢山のハイカーが登っていました
貯水コーナー上で須藤さんが下って来られて、富士山報告・・・
オオルリの声がしていたので、木の上の方を探したけど見つからず
社のとこまで下ったところで、藤の花が綺麗に咲いていました。(登るときは気づかなかった)
いっぷく処に寄ったら、新茶が出ていたので早速購入
楽しみ、楽しみ・・・・・
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:24分32秒16
売店記帳:147回目
カモシカ1頭、野ウサギ1羽
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント