富士山国際ヒルクライム 2014
自分が走ったのは、2009の実業団ERクラスだったので、5年前。
唯一の入賞がココ。
年齢別では、2007、2008と走り、4位と2位
やり残した感が大きいレースだけど・・・・
GW休暇に、自転車部のオヤジ合宿で走ったけど、馬返しで足つき
自転車では、2度と登り切れないかも???
色々思うことはあるけど、今回は粟レンジャーとラボランテのサポート。
といっても、写真係 & 甘味大会開催。。。
トレッキングから戻り、チームジャージに着替え、カメラの準備をして、撮影ポイントへ
どこかの写真販売屋の煩いカメラマンが居て気分が悪かったが、一昨年と同じポイントで撮影することにして・・・・・
適当に撮影しながら、知り合いを待つ
まずは、粟のライバルチームのorionさん 良い表情です。
そして故障中の我チームのエースが。。。ちょっと辛そう??
現役時代に一度だけ勝てた、牛丸くん。歳に関係なくTopをキープ出来ているのは凄いなぁ~。彼の走りを見ると、自分も頑張れそうな気がする。。。。多分気がするだけだけど・・・・
岡山の仁くん。初めて会ったのが2008年の裏乗鞍。たまたま隣に駐車したことがきっかけだけど、いろんなレースで会ったし、実業団の広島では応援に来てくれた。やっぱ、レース会場で会えると嬉しいなぁ~
ハンパもんさんが、良い感じで登って来た。なんと、クラス3位入賞!
昨日、定例会を走ったのが、良かったのか・・・・
ゲームおやじさんもカメラの前では下ハン ダンシング!心得てます
rollさんもイケてます!
リーダーが来ない。。。。。。と思っていたら
tomさんが現れ、なるさんパンク!って・・・・軽やかにゴールへ
それにしてもパンク大魔王降臨、凄すぎです
今回の極め付けは。。。。この1枚
中身は女性のようでした。。。。。被り物であのペースは、すごい!
なるさんは、回収車で登ってくるだろうと、第3駐車場へ
甘味大会スタート
粟レンジャー & オカダマン & ラボランテ。。。。
粟ヶ岳クッキー、いっぷく処羊羹、セブンの甘味に、各自1種類ずつ持ち寄ったモノで・・・・
ゴール後に楽しみがなくっちゃ、粟レンジャーじゃありません。
繭が来てれば、もっと盛り上がったかもね!
なるさんは、歩いてゴールし、完走とのこと
パンクしたタイヤでは下山は無理なので、荷物車や回収車と交渉し、なんとか下山の方法を確保。甘味大会に参加できず残念
片付けをして、みんなは下山待機場所へ移動。
交通規制解除は、選手の下山が終わってからなんで、しばらく時間をつぶすことに・・・
なんとか下山し、みんなと合流
大会会場では、NHKの取材があり・・・・
超待たされたあと、ようやく表彰式が始まる。
ハンパもんさん3位入賞おめでとうございました。
牛丸くんは、50分で優勝!
さすがです。
画像はココに置いてあります。
http://yahoo.jp/box/KC4iQp
ご自由にお持ちください。
番外編に続く。。。。。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
コメント
あれ、オダさんブログあったの〜!?
今初めて知りました(;・∀・)
投稿: JIN | 2014年6月18日 (水) 09時26分
応援&撮影ありがとうございました。
エンデューロでもデュアスでもなくあざみで入賞見てもらえてよかったです^^
投稿: ハンパもん | 2014年6月19日 (木) 22時57分
>JINさん
久しぶりに会えて良かったです。
ブログ不定期更新ですが、時々覗きに来てください。
投稿: おやじチャリダー | 2014年6月21日 (土) 06時40分
>ハンパもんさん
いい感じで走れてましたよね!
この調子で、次のレースも頑張ってくださいね!
投稿: おやじチャリダー | 2014年6月21日 (土) 06時41分