久々のサイクリング
昨日のこと・・・・・
久々に三ケ日の文化屋さんまで、お買い物サイクリング
おともは・・・
アルミANCHOR コンパクトが付いていたので出動が決まる。。。
ホント久しぶりのサイクリングなので、スローペースでスタート
気持ち向かい風の中、浜北大橋は歩道で通過
少し体が動くようになって来たので、ペースを上げて、都田へ
金指から細江は、天浜線を追ってマジで回す。
4つばかりアップダウンを繰り返し、1時間45分(走行時間)で文化屋さんに到着。
まずは、バーテープを物色。。。
ピナレロ用の赤を2個、アルミANCHOR用に青を1個(ホントは紺が欲しかったけど、売り切れてた) そして、ミニベロ用のチューブを探したけど、フレンチバルブのサイズが無く。。。
本番車のクリンチャー用にIRCのレッドストームを2本 ゲット
店長さんとお話ししながら、看板犬と遊ぶ
充分休憩が取れたところで、ゼリーを補給し、出発
会社の先輩が、寸座でヨット体験&BBQをやるって言ってたので、ちょっとだけ顔を出して・・・・・・
気賀高前のしまむらの自販機で、赤コーラとボトルの水を補給し、走り出す。
疲労感はあるが、結構いい感じで走れるのでペースを上げる。常葉大前あたりから????な感じが・・・・・都田への登りに入ったところで、両脚の内側広筋が攣った クリートを外しなんとか倒れずに済んだが、全く動けない状態に・・・
近くの日陰まで移動し、座ろうと思ったけど、膝が曲がらない
車止めのパイプに腰かけ、水を掛けてマッサージをすること数分。なんとか筋肉がほぐれ座ることが出来るようになった。水を掛けながらマッサージを続け、動けるようになったところで、右側の歩道をゆっくりスタート
攣る感じがなくなったので、車道の左側へ・・・・15km/hくらいまでペースアップし登り切る。その先は内側広筋と相談しながらの走行。日差しがきつく、首筋に水を掛けつつ・・・浜北で水を補給。
ペースが上がらないので、浜北大橋は歩道をゆっくり。。。
豊岡から大当所までの登りは辛かった。掛ける水と補給する水で悩んだけど、山田の自販機でスポーツ飲料を補給。日本シャーウッドの坂は、インナー・ロー。森町の田んぼの中は、フラフラ。。。飯田から宇刈の短い登りで終了。惰性+αで春岡まで、YCへの登りをこなして、トンネルショットカットで帰宅。。。。
メッチャ疲れた
帰宅後、自転車を玄関に入れ、シャワーを浴びサロメチールソフトでマッサージし、ヘルストロンに1時間+お昼寝したら動けるようになった。
走った距離:97.53km(Ave.25.3km/h)
現時点では、楽しく走れる距離は30~50km程度かな
ボチボチ行くか。。。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
コメント