静岡クリテ エコパステージ 写真撮ってきました。。。
昨日のこと
かるーい熱中症+家飲み会で、更新が今日になりました。
連休最終日、エコパで静岡クリテが開催され、チームメンバーが出場するので、応援を兼ね写真を撮りに行って来ました。
天気予報では、お昼前後雨が降るようだったので、日焼け対策もせずに出動。。。
駐車場に着くと、会社の自転車クラブのメンバーがアップしていたので・・・
チーム対抗に出場するとのこと・・・・
で、11:30レーススタート
人数的にレースをコントロール出来ていたはずなんだけど・・・・・
チーム対向と言いながら、チームTOPのタイムで競うらしく、ただの個人ロードレースの様相。。。。チーム対向って言うのなら、2番手3番手のタイム(順位)で競わないとねぇ~
で、個人になった、学生チームに1・2位を持って行かれ、3位フニッシュ
ビギナークラスは、実力詐称(クラス詐称)の出場者で、集団形成されず・・・・・勝ちたいからって、実力より下のクラスで走っちゃダメでしょう。
で、チーム粟レンジャーのレディースエースの出場する女子クラス
繭が頑張ったけど、本番車が間に合わず、サイクリング車での出場だったため、クラス2位。。。。うう~ん残念
繭の崇拝する元全日本チャンピオン 西選手 1週目は一緒に走ってたんだけどね!
お昼休憩を挟んで、ハンパもんさんの出るミドルクラス
けん制の入るレース展開の中、クレバーな走りで良い位置をキープし、ラストラップにココしかないという絶妙の位置・タイミングでアタックし、逃げ切り優勝
今年は、入賞づくしでイイ感じ。。。この調子で次回も
エリートクラスは、落車で集団がバラけてしまい、4人の駆引きになり・・・・順当にフィッツの高橋選手が勝利
最終レースは、チーム対向2ndステージ
負けるはずが無いんだけど、ルールにやられて・・・・・
学生さんは、単独になったけど、集団内で走り、ラストスプリントでオヤジチームを撃破!という1stステージと同じ形になり終了。。。。チームが機能しなくても勝てるチーム対抗レースでした
表彰式は。。。。。
ミドククラス優勝のハンパもんさん
チーム対抗の3位は自転車クラブのケビンさん
チーム対抗だけど、表彰されるのは個人だけ????
Team粟レンジャー(taraさん、ハンパもんさん、繭、私、リーダーのなるさん)
雨予報は、何所へやら・・・・・1日中日差しがきつく、日焼けMax
楽しい1日でした
画像はココに・・・→http://
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
「カメラ」カテゴリの記事
- 10/29早朝の部分月食(2023.10.29)
- 粟ヶ岳ハイキング711回目 カメラモード(11/27)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング 706回目 カメラモード(11/12)(2022.11.20)
- 粟ヶ岳ハイキング 701回目 カメラモード(10/30)(2022.11.04)
- 粟ヶ岳ハイキング 684回目 (6/19)カメラモード(2022.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント