『粟ヶ岳』ハイキング 174 175 176
今日は3本。。。。ノルマで出動
先週より少し早目に到着
麓からの定点観測を・・・・・
その前に
青空、最高。。。。。なんだけど・・・・
茶文字も綺麗に
1本目は、25分目標にTTスタート
常夜灯を7分32秒53と少し速め、茶畑区間で暑さにやられてペースダウン 乙女は15分30秒46、山道に入り頑張ってみるが・・・・・
南平広場分岐を21分34秒34と25分は無理に・・・・ラストスパートも出来ず、ヨロっとしながらゴール
売店に行くも、マスターのクルマが無く・・・・・
待とうかと思ったけど、ノルマの3本を考えると時間が勿体ないので、山頂からの定点観測だけ行って、2本目に向かうことに
下山は膝に負担を掛けないように・・・・
2本目の麓からの定点観測
休憩無しで、2本目TTスタート
歩き始めてすぐ、脚が上がらない感じ
常夜灯は7分54秒53と序盤から遅れ気味。茶畑区間は更に辛く、乙女は16分59秒79と超遅タイム。山道に入って給水するも回復せず
南平広場分岐を23分48秒78と30分切が危ない感じ、最後の区間は誤魔化しながら歩き何とかゴール
鉄塔の金網にバッタが・・・・・・・夏の終わりかな
売店に行き、1本目に買う予定だった『粟ヶ岳クッキー』とにんじんジュースで、まったり
山頂からの定点観測を行い、3本目に向かう
下山はまったり・・・・・・3本目の麓からの定点観測
3本目は、スローペースでTTスタート
常夜灯を8分07秒04、茶畑区間もスローペースで乙女を16分43秒26
山道に入り、前半のスローペースのお蔭で、快調?(といっても脚は上がらなかったけど)歩幅を小さめに歩数でカバーし、南平広場分岐を22分59秒68と2本目より先行
最後の区間も脚が回り、ラストスパートもどきでゴール
売店の初メロンソーダでいっぷく
このとき・・・・・・・・・・問題が
知らずに、山頂からの定点観測をして下山 今日は、お花の写真を撮りながら・・・・・
竹藪手前でチャリで下って来た人が、『サイフ忘れていませんか?』て・・・・
忘れたました・・・・・
嫁さんからの買い物指令が無ければ、売店に預かって貰っていれば良かったんだけど・・・・
引き取りに4本目を登ろうかと思ったけど、登って行った粟レンジャーが売店に居れば・・・って
ゆーま。さんに電話したけど、留守電だったので、売店に電話して、ゆーま。さんに託けて貰うように・・・・・
助かりました
いっぷく処にも連絡していてくれたみたいなので、顔を出し、冷茶を頂き、アイス(栗モナカが無く。。。。)を食べたあと、暖かいお茶まで出していただいた。
サンゼンで指令をクリアして帰宅
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:26分09秒15
売店記帳:174回目
粟ヶ岳ハイキング:28分54秒63
売店記帳:175回目
粟ヶ岳ハイキング:27分16秒68
売店記帳:176回目
明日も3本、頑張ろう
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント