『粟ヶ岳』ハイキング 204&27
今日は、嫁さんと一緒に出動
家を出てすぐに、電柱にノスリ発見
路肩にクルマを停め、カメラの準備をして撮影しようと思ったら・・・
カラスがちょっかいを出して・・・・ノスリが離陸
なんとか撮れたのが、この1枚
国道は、プチ渋滞気味で・・・掛川バイパスも60km/hどまり
いっぷく処の駐車場に8時半過ぎに到着
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
先行する嫁さんに、残り4km過ぎで追い付き、一緒?に登る
鉄塔の手前で電線にホオジロが
乙女手前で、富士山も見え・・・・
山道に入り、ポンプ小屋の先で、ヒラヒラと舞うアサギマダラが・・・
なかなか撮影できず・・・・
撮影に手間取り、嫁さん先行・・・・・観音寺の裏で追い付き
1時間12分掛かって、ゴール
手に持ってるのは、常連さんに頂いた、飴ポーチ
メッチャ喜んでました
山頂からの定点観測
山頂からの富士山
を、撮って・・・・売店のジュースでいっぷく
須藤さんや事任神社から歩いて来た常連さん達とお話しして、下山
山火事コーナーから山道に入ったところで、嫁さんにご褒美が
久々に顔を見せてくれました
見返り美人(角の短い子カモシカでした)
日当たりのよい倒木の上でこちらを見てました
近くに親カモシカも居たと思うけど、見つけられませんでした
林の中で、コゲラやヤマガラが・・・・
なんとかコゲラは
ポンプ小屋の手前で、先ほどのアサギマダラが再登場
常連さんに先行して貰い、ポンプ小屋の下で・・・・・
嫁さんスリップダウン
ゆっくり下って、乙女の下から富士山眺めて
竹林の下の車道分岐点で、ジョウビタキが
いっぷく処で、生椎茸とブロッコリーを買って、お茶をご馳走になり撤収
帰りにスーパーをハシゴして、今晩の家飲みの買い出しをして帰宅
現在、準備中
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間12分
売店記帳:204回目(嫁さん27回目)
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント