« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月26日 (日)

『粟ヶ岳』ハイキング 205

朝早く目が覚めたので、自転車に乗ることに・・・
6時過ぎに出動
R150で御前崎まで行き、牧之原を走って、粟ヶ岳と思ったのだが・・・・・
大須賀あたりから路面がWetに
快適に走れないので、引き返す

結局35kmくらい走って帰宅
クルマに乗り換え、粟を目ざす。。。。

8時半過ぎにいっぷく処の駐車場に到着
Pa269004 麓からの定点観測を行い、レンズを交換していると50-14トレーニンング中のエースが下って来た。少し話をして、ハイキングスタート
Pa269005 カメラ片手にダラダラ登る
茶畑区間で野鳥発見
Pa269006 逆光補正が足りず黒っぽいけど、ジョウビタキ♀
その後もキョロキョロしながら登ったけど、被写体は現れず
Pa269008 売店のにんじんジュースでいっぷく
Pa269009 エースとorionさんとtaraちゃんと・・・・・
山頂からの定点観測を行い下山
Pa269010 途中、常連さんから変わった花が咲いているという情報が・・・
ポンプ小屋の下で探してみたら・・・
Pa269012 ホタルブクロの仲間だと思うけど・・・・?
Pa269014 乙女から車道をまったり・・・・・
貯水コーナーのところで、綺麗な声が
Pa269018 ホオジロでした
Pa269020 駐車場まで下ったところで、ジョウビタキ♂
Pa269022 スズメが、ちょっかい出して、ジョウビタキを追いやった
Pa269023 スーパーで米買って撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:29分44秒73
売店記帳:205回目

| | コメント (2)

2014年10月25日 (土)

『粟ヶ岳』ハイキング 204&27

今日は、嫁さんと一緒に出動
家を出てすぐに、電柱にノスリ発見
路肩にクルマを停め、カメラの準備をして撮影しようと思ったら・・・
カラスがちょっかいを出して・・・・ノスリが離陸
なんとか撮れたのが、この1枚
Pa258934 国道は、プチ渋滞気味で・・・掛川バイパスも60km/hどまり
いっぷく処の駐車場に8時半過ぎに到着
Pa258937 麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
Pa258938 先行する嫁さんに、残り4km過ぎで追い付き、一緒?に登る
鉄塔の手前で電線にホオジロが
Pa258941 乙女手前で、富士山も見え・・・・
Pa258946 山道に入り、ポンプ小屋の先で、ヒラヒラと舞うアサギマダラが・・・
なかなか撮影できず・・・・
Pa258952


Pa258954
Pa258956 撮影に手間取り、嫁さん先行・・・・・観音寺の裏で追い付き
1時間12分掛かって、ゴール
Pa258960 手に持ってるのは、常連さんに頂いた、飴ポーチ
メッチャ喜んでました

山頂からの定点観測
Pa258962 山頂からの富士山
Pa258964 を、撮って・・・・売店のジュースでいっぷく
Pa258968 須藤さんや事任神社から歩いて来た常連さん達とお話しして、下山
山火事コーナーから山道に入ったところで、嫁さんにご褒美が
久々に顔を見せてくれました
Pa258982 見返り美人(角の短い子カモシカでした)
Pa258984 日当たりのよい倒木の上でこちらを見てました
近くに親カモシカも居たと思うけど、見つけられませんでした

林の中で、コゲラやヤマガラが・・・・
なんとかコゲラは
Pa258992 ポンプ小屋の手前で、先ほどのアサギマダラが再登場
Pa258997 常連さんに先行して貰い、ポンプ小屋の下で・・・・・
嫁さんスリップダウン

ゆっくり下って、乙女の下から富士山眺めて
Pa259001 竹林の下の車道分岐点で、ジョウビタキが
Pa259003 いっぷく処で、生椎茸とブロッコリーを買って、お茶をご馳走になり撤収

帰りにスーパーをハシゴして、今晩の家飲みの買い出しをして帰宅
現在、準備中

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間12分
売店記帳:204回目(嫁さん27回目)

| | コメント (0)

2014年10月23日 (木)

『粟ヶ岳』表彰式 & ハイキング 203

今日は、粟ヶ岳の登頂記録達成表書式なので、有給休暇
朝からダラダラ過ごして、10:00頃出動

途中寄り道しながら、いっぷく処に11時前に到着。。。そのままクルマで山頂へ向かう。売店横の駐車場にクルマを置き、麓まで下る。
山道は軽く走って、乙女から下のコンクリート路は何度か滑りながら、いっぷく処横まで・・・

麓からの定点観測は・・・・
Pa0_0664 一応、TTスタート(してみる)
常夜灯まではソコソコの7分19秒75、茶畑区間は滑る路面に手こずり乙女は16分13秒59、山道もグリップが今ひとつで・・・南平広場分岐を22分47秒41、最終区間を頑張り切れずにゴール
Pa238890 売店で、お昼ごはん   久々のカレーうどん
Pa238896      美味かったよ~
山頂からの定点観測は、何も見えず・・・・
Pa238897 今日は、青レンジャー
Pa238898 レアキャラのhikkyさんも登って来て・・・・記念写真
Pa238901 時間があったので、山頂付近をブラブラ・・・
Pa238909
Pa238910
13:30から表彰式・・・・・
記念写真を撮ってもらいました。
Pa238920 頂いたものはコレ!
Pa238922
Pa238932
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分15秒47
売店記帳:203回目

| | コメント (2)

カレーうどん

カレーうどん

| | コメント (0)

2014年10月21日 (火)

燃料補充。。。

会社の帰りに・・・・・・

新種の燃料を補充した
Pa212929 鹿児島の萬世酒造さんの紫祭り
お菓子に使用されている『えい芋』ってのを使っているらしい

5合瓶で、税込950円と格安
飲んでみたけど、そこそこイケる。。。。当たりかな

| | コメント (0)

2014年10月19日 (日)

『粟ヶ岳』ハイキング 202

チャリにしようか迷ったけど、帰りに買い物したかったのでハイキングに
7:30ころ出動し、いつものGSで給油(今回は150円/ℓ だった)

いっぷく処の駐車場に8時過ぎに到着
Pa198832 麓からの定点観測を行い、カメラ片手にハイキングスタート
Pa198833 まずは、残り4km看板の先で、ホオジロ
Pa198838 山道に入っても、ホオジロ
Pa198840 南平広場分岐手前で、シジュウカラが居たけど撮影出来ず
キョロキョロしながら、まったり歩き、35分を越えてゴール
Pa198841 記帳して、コーヒーをオーダーし、いっぷく
Pa198843 山頂からの定点観測を・・・・・
Pa198842 薄っすら見えてた富士山は、露出補正+画像補正で・・・
Pa198845 下山も、まったり歩いていると・・・・エースが50-14で登って来た
Pa198848 山火事コーナーから山道に入り、野鳥を探しながら・・・
シジュウカラが居るのは分かるんだけど、またもや撮影出来ず
ポンプ小屋の手前で、尾の長い小鳥が
Pa198850
Pa198852 多分、エナガだと思うけど・・・・
Pa198854 貯水コーナーの手前で、またまたホオジロ
Pa198857 林を抜けたところで・・・・トビが低空飛行
Pa198861 茶畑ビューポイントで休んでいると・・・・
Pa198862 変態達がバトルしていた。。。。
Pa198865 麗水手前で、山側から、さっきのトビが再び出現
Pa198868 獲物を探して低空旋回しながら・・・
Pa198870 西側斜面の方に飛んで行った
Pa198872 常夜灯の下で、モズの後ろ姿のような・・・・・??
Pa198876 そして、ハイキングコース分岐のところで、ジョウビタキ
Pa198878 土日5本ずつ登って100回を目指しているNくん(今日2本目)
Pa198886 いっぷく処には寄らずに撤収
掛川のベイシアで、今晩の御呼ばれ宴会用の焼酎買って帰宅

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:35分28秒64
売店記帳:202回目

| | コメント (4)

2014年10月18日 (土)

『粟ヶ岳』ハイキング 201&26

先週目標達成したので、まったり嫁さんと出動
   

掛川バイパスは・・・・・最近ダメだね
八坂ICから東山まで、中央線を跨ぎながらノロノロ走るワンボックスに前を塞がれ・・・・
9:20過ぎに、いっぷく処の駐車場に到着
Pa188807 良い天気です。。麓からの定点観測を行いスタート。。TTじゃないよ
Pa188808 残り4kmのところで、先行していた嫁さんに追いつき、一緒に歩こうとするが・・・・・あまりの遅さに
適度に給水させながら進が、なかなか・・・・
茶畑区間で夏毛のホオジロが、綺麗な声で
Pa188810 山道に入ったところで、涼しくなった。。。ポンプ小屋の上でアザミの花に・・・
Pa188811
Pa188812 南平広場分岐で嫁さんを待つ間に・・・・
Pa188813 最後の坂を登り切って、なんとかゴール。。。
Pa188814 1時間07分も掛かったけど・・・・・・

売店に行き、記帳しようと思ったけど、嫁さんの回数が不明????2つ前の記帳ノートを出して貰って、なんとか・・・・・
5月後半以来、5か月ぶりの登頂だった。
嫁さんはトマトジュース、私はにんじんジュースでいっぷく
Pa188815 下山は、山火事コーナーまで車道で・・・・
って、山頂からの定点観測を忘れてしまった

Pa188817
Pa188818 山道を下っていると、3歳くらいの男の子が脇目もふらずにどんどん登って来ていた。うちの嫁さんより速かったかも・・・・
乙女からは車道を歩くことにしたら、T野ちゃんと遭遇
Pa188820 残り2kmの上で、コツコツと気を叩く音が・・・・
Pa188825 久々のコゲラさんでした。(嫁さんは、初 生コゲラ)

その後は、シジュウカラが見れたくらいで、いっぷく処まで・・・
『生姜の佃煮』が出ていたので、5パック買って撤収。。。

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間07分
売店記帳:201回目(嫁さん26回目)

《追》
夕方買い物に行き、赤くなった繭豆腐ゲット
Pa182928
明日は、チャリで登ってみるかな

| | コメント (2)

2014年10月12日 (日)

『粟ヶ岳』ハイキング 198 199 ☆200回☆

今日もハイキング
3回登れば、目標達成!ってことで、少し早目に出動し、いつものGSで給油(今日は152円/ℓだった)

7:50頃 いっぷく処の駐車場に到着。。。既に常連さんのクルマが
Pa122876 麓からの定点観測を行い、1本目スタート
Pa122877 って、昨日の疲れか飲み過ぎか分からないけど、脚が重くペースが上がらない。。。。
常夜灯は8分04秒98と8分越え、茶畑区間も・・・乙女を16分35秒88、山道に入っても・・・・南平広場分岐は22分59秒35、最後はフラフラしながらゴール
Pa122879 売店に行き、お腹の調子が悪くトイレに駆け込む なんとかセーフ
売店の準備が出来るまで、休憩
まずは、山頂からの定点観測を行って・・・
Pa122880 今日は、青レンジャー
Pa122881 少し寒かったので、ホットコーヒーでいっぷく
Pa122882 2本目に向け下山。。。常連さんと話をしながらまったり下る。
麓からの定点観測を行い、2本目スタート
Pa122883 1本目より更に動かず、超スローペース。。。残り4km看板の先で、ゆーま。さんの奥さんと子供さん達に追いつく。無理せずペースを維持。。。常夜灯は1本目よりさらに遅く8分51秒88とほぼ9分
茶畑区間も無理せずペースを抑えて歩き、乙女を17分39秒28で山道へ・・・・山道に入ったところで、少し調子が良くなりペースアップしてみたら、ソコソコ歩け南平広場分岐を23分29秒68と30秒くらい挽回
最終区間を頑張って、なんとか1本目と同じくらいでゴール
Pa122884 売店のにんじんジュースでいっぷく
補給も忘れずに実施(ゼリー飲料とバナナバー)
Pa122886 山頂からの定点観測を行い、3本目に向けて下山
Pa122887 下山は無理せずゆっくり歩き、麓からの定点観測を行い、3本目スタート
200回目なんで、最初からペースを上げてみる。常夜灯を7分16秒87とまあまあのタイム。茶畑区間で少し落ちたけど、乙女を15分41秒62で山道へ
2本目は山道に入ったところからイイ感じだったけど、3本目は序盤のペースのツケが回って、思うように脚が出なくなり、南平広場分岐は21分49秒83で最終区間へ
観音寺の平坦部で給水と呼吸を整え、ラストスパート。。。旧社殿を抜け、大杉手前で常連さんに道を譲って頂き、なんとか今日のベストタイムでゴール
Pa122889 売店に行き、200回目の記帳を行い、マスターに記念写真を撮って頂いた
Pa122890 とりあえず 目標達成
売店のコーヒーでいっぷく
Pa122894 山頂からの定点観測を行い写真を撮りながら下山
Pa122895 今日は3本とも青レンジャーでした
Pa122896 売店の前の岩の間からお茶の木が伸び花が咲いていました
Pa122897 その周辺には可愛いお花が・・・紫のトレニア
Pa122898         ピンクのトレニア
Pa122899         マリーゴールドは不思議な色合い
Pa122900         クモランって言うらしい。小さな実をつけていた。
Pa122901 心無い人が持ち帰るらしい。(身勝手な行動は止めて欲しいものです。)
        芙蓉の実は、こんな感じで飛んで行くみたい
Pa122902         これはタムラソウ
Pa122903         こっちはアザミ 花だけ見てもよく分からん
Pa122906         紫色の小さい花 なんだろう?
Pa122904         東山の集落も秋の景色に
Pa122905         菊科っぽいけど 孔雀草????
Pa122908         山火事コーナーのホトトギスは、まだ咲いていた
Pa122909         黄色い可愛い花の薬師草
Pa122914 旧社殿下の鳥居のところで、アサギマダラが・・・
Pa122919 コンデジでは飛んでるところはコレが精一杯
Pa122920残り2km看板の上の林の中でも飛んでいた。

        秋明菊に似てるんだけど????
Pa122922         アザミに止まる蝶々羽がボロボロ・・・
Pa122926         鵯花かなぁ????
Pa122927 駐車場まで下って、ジャージを着替えて撤収

またまた変な運転をするハイブリット車に前を塞がれノロノロ走行、八坂ICの本線合流でも危うく停止させられるところだった

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分56秒82
売店記帳:198回目

粟ヶ岳ハイキング:27分56秒05
売店記帳:199回目

粟ヶ岳ハイキング:26分08秒90
売店記帳:200回目

| | コメント (2)

200回 達成

200回 達成
200回目は、26分08秒

| | コメント (0)

2014年10月11日 (土)

LBC & 粟レンジャ-定例会だけど、『粟ヶ岳』ハイキング 195 196 197

今日は、LBC & 粟レンジャーの定例会だったけど、チャリはパスしてハイキング3本に絞って出動

先週に引き続き、掛川バイパスは50~60km/hとノロノロ渋滞
先頭を押さえていたトラックが退いて、一瞬ペースが上がったが、3台前のハイブリット車が意味不明なUP-Down走行
どこまで行ったんだろう???後ろに付いていた人達は大変だったに違いない

いっぷく処の駐車場に4番目に到着
Pa112835 筋トレ中のエースがスタート
Pa112838私も 麓からの定点観測を行い、1本目スタート
Pa112837 やはり、土曜日はダメダメ
常夜灯を8分03秒34、乙女を16分39秒18、南平広場分岐を23分05秒17、ダメダメでゴール
Pa112840 山頂には、山ガとエースとゲームおやじさんが居た
少しお話しして、2本目に向かうエースと帰宅するおやじさんを見送って、売店が開くのを待つ 山ガの人は、お店が開くのを待ちきれず下山(エースの話では、かなり速く登って来たらしい)
Pa112839 今日は、赤レンジャーで・・・・
Pa112841 山頂からの定点観測を行い
Pa112842 薄っすら見えてた富士山を
Pa112847 売店で粟ヶ岳クッキーを買って、お茶をご馳走になり、2本目に向けて下山
Pa112848 結構頑張って下ったが・・・・・山ガの人には追いつけず(7分遅れで下り始めたんで無理か・・・)
麓からの定点観測を行い、2本目スタート
Pa112849 2本目は、少し動ける感じだけど、あまり良くは無い・・・
常夜灯を7分29秒77、乙女を15分59秒21、南平広場分岐を22分31秒08、最後頑張ったけど・・・・・
Pa112850 いつものように、2本目は売店のにんじんジュースでいっぷくPa112851 常連さんから300回記念でお菓子を頂き、バナナバーと合わせて補給完了
山頂からの定点観測を行い3本目に向け下山
Pa112852 さっきより頑張って下ったけど、TTのスタートには間に合わず・・・
常夜灯のところで、繭・なるさん・ゆーま。さん、・久々のrollさんをお見送り
急いで下って、麓からの定点観測を行い3本目スタート
Pa112853 さすがに半分くらい走って下ったんで、膝が・・・・・ケラケラと
ペースはガタガタ 常夜灯を7分52秒00、茶畑区間で脚が停まり乙女を17分10秒50、南平広場分岐を23分58秒29、最後はフラフラで・・・・・ゴール
Pa112858 売店に行くと皆居た。繭が水持って来てくれた。(なかなか気の付くいい奴だ←一応褒めておかないと・・・・
遅刻者①は私、遅刻者②はorionさん、遅刻者③はhikkyさん
揃ったところで、記念写真
Pa112854 写真はココ→http://yahoo.jp/box/lkr_sf
農トレに向かうみんなを見送ってhikkyさんと売店でいっぷく
Pa112860 秋の感謝祭は、hikkyさん・ゆーま。さん・taraさん・私の4人で・・・
山頂からの定点観測を行い下山
Pa112861 下り始めて林の中でカモシカと遭遇 久しぶり!って、カメラの準備をしていたら、登ってくる人の声で、山の中へ・・・
残念ながら写真は撮れず・・・・
登って来た方は、会社の人で久しぶり遭ったので挨拶したけど・・・・名前を言って思い出して頂けた。。。
乙女から車道を下って・・・・秋の風景を
Pa112866 アサギマダラが卵を産むところを探していたような・・・
Pa112868
Pa112871
Pa112872
Pa112875 いっぷく処まで下って、お茶チーズケーキとICE BOXを買って撤収。。。

帰りに祭りの屋台に行く手を阻まれながら、SWENでポールのゴムキャップを購入し、今晩の家飲みのモツ煮用のモツを買いに行き、帰宅しようと森海道に・・・・
なんと、またハイブリット車の変なペースに前を塞がれ、全ての信号に引っ掛かって・・・
燃費を気にしているのか、変なペースで走るの止めてほしい

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分58秒58
売店記帳:195回目

粟ヶ岳ハイキング:27分06秒19
売店記帳:196回目

粟ヶ岳ハイキング:28分58秒76
売店記帳:197回目

200回まで、あと3回 明日頑張ろう

| | コメント (2)

2014年10月10日 (金)

燃料補充。。。

息子のところへ自転車を引き取りに行ったついでにサンストへ

フードコートの『はなまる』で、コクうまサラダうどん1日分の緑黄色野菜(中)を食って、SEIYUへ
買い物ついでに酒売り場を
栗焼酎 おくりおくら 発見
栗30%以上40%未満 地栗十割 三年貯蔵
通販で買おうかと思っていたので、即ゲット
ダバダと違うかな?

あと、マッサンとリタの放送開始に乗っかり、ニッカウイスキーのシングルモルトを2本
仙台宮城峡蒸留所の『宮城峡』
北海道余市蒸留所の『余市』
久々のウイスキー 早速ロックだな
Pa102834 ううう~ん どれから開けよう???

| | コメント (0)

2014年10月 4日 (土)

『粟ヶ岳』ハイキング 192 193 194

明日、雨なので頑張ろうと思って出動
掛川バイパスで、ど遅いトラックに前を塞がれ、ノロノロ走行。。。

いっぷく処の駐車場には、既に常連さんのクルマが。。。。
Pa042775 麓からの定点観測を行いに・・・・ビワの花??
Pa042777 おっと、定点観測を行い、1本目スタート
Pa042778 やはり土曜日は調子が悪い。。。事務仕事で動いていないからなぁ
イイとこなしで登り切り。。。。
Pa042779 売店の準備が出来るまで休憩
今日は緑レンジャー
Pa042780 山頂は、ガスって来て。。。。何も見えず
Pa042781 クッキー買って食べながら2本目に向け下山
Pa042783 途中、粟レンジャーとすれ違う
Pa042785
Pa042786 みんな頑張ってます。
麓まで下り、2本目の定点観測。。。ちょっとアングルを変えてみた
Pa042788 2本目もダルダル。。。。全くイイとこなしで・・・
Pa042790 売店のにんじんジュースで いっぷく
Pa042792みんなと話をして、山頂からの定点観測を行い3本目に向け下山
Pa042793 残り4km看板のところで、2本目の粟レンジャーとすれ違う
クルマまで行き、汗びっしゃりのジャージを着替えて、3本目の定点観測へ
Pa042794 日が差して来て気温も上昇!3本目スタート
ペースが上がらずゆっくり進む。鉄塔横で力が出なくなる。そういえば、2本目終わった時に補給するのを忘れていたことを思い出す。Dバックからゼリーを取出し補給するが、時すでに遅し。
ハンガーノックでアウト
Pa042795 売店のアイスクリームとバナナバーで燃料補給
Pa042797 着替えたジャージは、青レンジャー
Pa042799 山頂からの定点観測を行い、下山
Pa042798 途中、少し写真を・・・・・・
Pa042805 乙女の階段の下で、アザミ
Pa042811 お茶畑で・・・・
Pa042812 千日草の咲いている茶畑
Pa042816 蝶々が蜜を・・・・
Pa042818 蜂も蜜集め・・・・・
Pa042822
Pa042825 つゆ草???
Pa042828
Pa042829 いっぷく何処で、椎茸買って、お茶をご馳走になり撤収
Pa042830
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分29秒32
売店記帳:192回目

粟ヶ岳ハイキング:29分14秒37
売店記帳:193回目

粟ヶ岳ハイキング:35分29秒85
売店記帳:194回目

| | コメント (0)

2014年10月 3日 (金)

やっと週末。。。。。

やっと週末。。。。。
先月は、増枠まで-2時間の残業月間
どうやら、毎年9月は忙しいらしい

台風が来てるので、明日は3本+α
さて、何本登れるか・・・・

夜は、家飲み会なんで、頑張るとするかな

| | コメント (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »