LBC & 粟レンジャ-定例会だけど、『粟ヶ岳』ハイキング 195 196 197
今日は、LBC & 粟レンジャーの定例会だったけど、チャリはパスしてハイキング3本に絞って出動
先週に引き続き、掛川バイパスは50~60km/hとノロノロ渋滞
先頭を押さえていたトラックが退いて、一瞬ペースが上がったが、3台前のハイブリット車が意味不明なUP-Down走行
どこまで行ったんだろう???後ろに付いていた人達は大変だったに違いない
いっぷく処の駐車場に4番目に到着
筋トレ中のエースがスタート
私も
麓からの定点観測を行い、1本目スタート
やはり、土曜日はダメダメ
常夜灯を8分03秒34、乙女を16分39秒18、南平広場分岐を23分05秒17、ダメダメでゴール
山頂には、山ガとエースとゲームおやじさんが居た
少しお話しして、2本目に向かうエースと帰宅するおやじさんを見送って、売店が開くのを待つ 山ガの人は、お店が開くのを待ちきれず下山(エースの話では、かなり速く登って来たらしい)
今日は、赤レンジャーで・・・・
山頂からの定点観測を行い
薄っすら見えてた富士山を
売店で粟ヶ岳クッキーを買って、お茶をご馳走になり、2本目に向けて下山
結構頑張って下ったが・・・・・山ガの人には追いつけず(7分遅れで下り始めたんで無理か・・・)
麓からの定点観測を行い、2本目スタート
2本目は、少し動ける感じだけど、あまり良くは無い・・・
常夜灯を7分29秒77、乙女を15分59秒21、南平広場分岐を22分31秒08、最後頑張ったけど・・・・・
いつものように、2本目は売店のにんじんジュースでいっぷく
常連さんから300回記念でお菓子を頂き、バナナバーと合わせて補給完了
山頂からの定点観測を行い3本目に向け下山
さっきより頑張って下ったけど、TTのスタートには間に合わず・・・
常夜灯のところで、繭・なるさん・ゆーま。さん、・久々のrollさんをお見送り
急いで下って、麓からの定点観測を行い3本目スタート
さすがに半分くらい走って下ったんで、膝が・・・・・ケラケラと
ペースはガタガタ 常夜灯を7分52秒00、茶畑区間で脚が停まり乙女を17分10秒50、南平広場分岐を23分58秒29、最後はフラフラで・・・・・ゴール
売店に行くと皆居た。繭が水持って来てくれた。(なかなか気の付くいい奴だ←一応褒めておかないと・・・・
)
遅刻者①は私、遅刻者②はorionさん、遅刻者③はhikkyさん
揃ったところで、記念写真
写真はココ→http://yahoo.jp/box/lkr_sf
農トレに向かうみんなを見送ってhikkyさんと売店でいっぷく
秋の感謝祭は、hikkyさん・ゆーま。さん・taraさん・私の4人で・・・
山頂からの定点観測を行い下山
下り始めて林の中でカモシカと遭遇
久しぶり!って、カメラの準備をしていたら、登ってくる人の声で、山の中へ・・・
残念ながら写真は撮れず・・・・
登って来た方は、会社の人で久しぶり遭ったので挨拶したけど・・・・名前を言って思い出して頂けた。。。
乙女から車道を下って・・・・秋の風景を
アサギマダラが卵を産むところを探していたような・・・
いっぷく処まで下って、お茶チーズケーキとICE BOXを買って撤収。。。
帰りに祭りの屋台に行く手を阻まれながら、SWENでポールのゴムキャップを購入し、今晩の家飲みのモツ煮用のモツを買いに行き、帰宅しようと森海道に・・・・
なんと、またハイブリット車の変なペースに前を塞がれ、全ての信号に引っ掛かって・・・
燃費を気にしているのか、変なペースで走るの止めてほしい
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分58秒58
売店記帳:195回目
粟ヶ岳ハイキング:27分06秒19
売店記帳:196回目
粟ヶ岳ハイキング:28分58秒76
売店記帳:197回目
200回まで、あと3回 明日頑張ろう
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
最近毎週会いますね。私も尊敬するトップクライマーの師匠にカッコ悪い姿は見せれないと必死にペダルを踏み倒しております。
ここ最近なんも成績を残せていない私なぞエースと呼ばれる資格もないと思っておりますが、そういっていただいているうちになんとかパワーアップして期待に添えれるように頑張ります。
またいろいろご指導お願いします。
ちなみに山ガの方は登りもかなり速かったですが、下りも私たちが下りてまもなく下りてきましたよ。早かった。。。
投稿: swimbike | 2014年10月11日 (土) 21時19分
>swimbikeさん
あなたは、粟のエースです。
ストイックな姿勢、私も真似できません。
来年のあざみは、50分切り保証します。
山ガの人は、4分くらい詰めれましたが、追い切れませんでした。
なかなかヤル女史も居るようですね!
同時スタートで競ってみたい気もしますが、♂と♀、年齢分がハンデ帳消しになるかなぁ?
投稿: おやじチャリダー | 2014年10月11日 (土) 23時40分