『粟ヶ岳』ハイキング 216&31
冬季休暇初日
粟に行こうと思っていたが・・・・・・
まずは、買い物へ
9時開店の杏林堂へ、正月食材の買い出しへ
開店前から並んで待っている人が大勢居た
買うものは決まっていたので、さっさと・・・・・
とれたて市場で野菜を買って帰宅
早目の昼食をとって、嫁さんの用事を済ませて、森町からいっぷく処へ向かう
12:30過ぎに到着。久々のPMスタート
新駐車場の柵にホオジロが飛び下りてきたので
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
嫁さんに合わせてゆったり歩く。雲が出ていたけど、なんとか富士山を見ることができた
その後も・・・・・・1時間以上掛かってゴール
売店に行くと、バードウオッチャーさんが
すっごい装備でしたが、コスパの27000円でも
ヤツらが来てしまいました。
来年の桜は期待できないでしょう
山頂からの定点観測
売店のコーヒーとわらび餅でいっぷく
売店でゆったりさせて頂いて下山へ
山火事コーナーのところで・・・・アオジ
乙女のところで、ヤマガラ
麓まで下って、いっぷく処で、生姜の佃煮・手作りコンニャク・人参を買って撤収
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間05分くらい
売店記帳:216回目/嫁さん31回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント