« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

ポリョ最終日と、今年最終日。。。

ポリョのお世話最終日。。。
待っててくれましたが・・・・・寂しい病でが出てました。

でも、タンポポあげたら、いつものように・・・
Pc310385 で、最後はお皿を引き寄せて・・・・
Pc310389 食べ終わって、スリスリして来たので・・・
Pc310392 と、思ったら・・・・・・トイレ掃除が終わったところで
Pc310393 でも、やっぱり、セーラちゃん思って、黄昏ていましたよ
Pc310397 乾燥フードを食べ始めたので、帰る準備をしたところ。。。
Pc310402 扉の前に移動して来て・・・・・帰れんがな~
Pc310410 部屋の奥に移動したところで、そぉ~っと・・・・・・

チョボの写真を撮って撤収
Pc310413

帰宅後、大掃除開始
チャリを移動し、チャリ部屋の片付け・・・・・2日目
Pc300372 なんとか、窓が開けられるようになったよ

そして、愛車ジムニーの洗車を
約1時間掛けて、なんとか完了
Pc310417 2カ月ぶりに綺麗になったよ
山中湖ドライブで融雪剤の道走ってたんで、もう少し早く洗いたかったんだけど、なんとか年内に間に合った。。。。ほっ

では、良いお年を

| | コメント (4)

昨日の夕方のポリョ

昨日は、大掃除????で疲れて早目に

でも夕方もポリョのところへ行って来た。
夕方は、動きがまったりだけど、すぐに傍に寄って来てくれたよ
で・・・・・
Pc300376 タンポポの準備が出来るまで、しばし遊んで・・・・
Pc300377
おまちどうさま
Pc300378 食べます。。。
Pc300380 更に 食べます。。。。
Pc300383 そして最後は。。。。。
Pc300384 前足で上手にお皿を引き寄せ、完食でした

また、あとで行くね!

| | コメント (4)

2014年12月30日 (火)

ポリョ 4日目の朝

4日目の朝のポリョ

大歓迎でした。。。
早速、お掃除して、タンポポ準備完了
Pc300231 あっという間に・・・・・・
Pc300233 やっぱり最後は・・・・・・
Pc300235 綺麗に食べちゃいました。

Pc300237 今朝は、かなり動き回って、沢山遊びました。

そして、初めてのポーズを披露してくれました。
Pc300244 Pc300245a Pc300246a で、帰ろうと思ったら・・・・・
脚にまとわりついて来て、めっちゃ可愛かったです

また夕方ね!

| | コメント (4)

2014年12月29日 (月)

夕方のポリョ

夕方、ポリョの様子を見に行った。

テーブルの下で待っていた?
Pc290339 足の周りを飛び回って・・・・・
待っていたのはコレだった
Pc290344 タンポポ大好き
Pc290348 食べながらも気になるらしい
Pc290349 お皿を傾けて、タンポポを自分に近づけてるし・・・
Pc290351 ちょっと、トイレで休憩して・・・・
Pc290352
Pc290354 ひとしきり遊んだら・・・・・・・
Pc290356
テーブルの下に入って終了
Pc290357 じゃあ、また明日ね

| | コメント (4)

今朝のポリョ と チョボ

昨夜、NHKの72hrの特番を見ていたら・・・・5時だった
それからウトウトして、7時過ぎに起床
朝食を摂って、ポリョのところへ

入口のところで待ってました。
部屋の掃除をして、お食事の準備
大好物のタンポポに飛びついてました
Pc290311
Pc290318 お皿に乗り上げて食べてます
Pc290323 足りなかったのか、お皿を綺麗に・・・・・・
Pc290324
おやつを出したら、早く頂戴って膝の上まで這い上がって来たのには感動しました
その後、寄り添って来て・・・・・
Pc290327 癒されました

そして今朝は、嫁さんが、インコのチョボちゃんの餌の補充と水替えをやってました。
Pc290338

| | コメント (2)

2014年12月28日 (日)

裏山と・・・・・・・ポリョ

裏山に、お散歩して・・・・・
野鳥が、いっぱい居たんだけど

    アオジをゲット
Pc280353     展望台のところで、シジュウカラ ゲット
Pc280361     家の手前でツグミ ゲット
Pc280368

そして・・・・・
ポリョに会いに行って来た
Pc280292 タンポポ欲しくて、脚の周りをグルグル
Pc280293 イイ食べっぷりです
Pc280296
Pc280300
Pc280305 最後にオヤツの乾燥フルーツを・・・・
Pc280307 メッチャ可愛かったです

また、明日ねぇ~

| | コメント (0)

『粟ヶ岳』ハイキング 217

今日は、今年の売店最終日
一人で出動
いつものGSで給油(129円/ℓ だった)

いっぷく処の駐車場に9時過ぎに到着
裏の駐車場は、常連さんのクルマで、ほぼ満車
Pc280243 麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
Pc280244乙女手前で、 雲の上に富士山が見えた
Pc280245 昨日と違い、風が無く暖かく、汗が噴き出す
野鳥の声も多く、期待できそうだったんだけど・・・
28分くらいでゴール

売店のコーヒーで、いっぷく
Pc280246 今日は、ウソは居なかった。。。どこかに移動してくれるとイイなぁ
ヒヨドリがイイ声出してました
Pc280249 山頂からの定点観測を行って、下山
Pc280250 雲が流れて、富士山のすその方が見えるようになってきた
Pc280252 山火事コーナーから山道に入ると、野鳥が乱舞しているも、フォーカスが間に合わず撮影出来ず
貯水コーナーのところで、T野ちゃん発見
Pc280254 麗水まで下ったところで・・・・・・
久しぶりっ
Pc280278 カモシカの親子でした。。。。
Pc280283 向かって左が子カモシカ、右が親カモシカです。

     子カモシカは、自由奔放
Pc280298      親は、周りを気にしながら子カモシカを見ていました。
Pc280304
Pc280311 反対側の林の手前まで移動する間、30分くらい見てた
Pc280333 下山中のtaraちゃんの背中が見えたけど・・・・
ジョウビタキを狙っていたら、T野ちゃんが下って来た。
駐車場の手前で、ヒヨドリ撮影
Pc280342 いっぷく処に寄って、人参とお茶を買って、撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:28分03秒35
売店記帳:217回目

| | コメント (0)

2014年12月27日 (土)

久々の・・・・・ポリョ

お出掛け中のヒカルさんとセーラさんの家へ

ポリョ、久しぶりっ
Pc270222 覚えててくれたかな
Pc270224 まずは、おやつでご挨拶
Pc270225 トイレの掃除が終わったところで・・・・
Pc270231 大好きなタンポポの葉っぱをあげたら
Pc270234一気に完食でした・・・・・
Pc270237 その後、いっぱい癒され、帰宅

明日も来るからね

| | コメント (4)

『粟ヶ岳』ハイキング 216&31

冬季休暇初日

粟に行こうと思っていたが・・・・・・
まずは、買い物へ
9時開店の杏林堂へ、正月食材の買い出しへ

開店前から並んで待っている人が大勢居た
買うものは決まっていたので、さっさと・・・・・
とれたて市場で野菜を買って帰宅

早目の昼食をとって、嫁さんの用事を済ませて、森町からいっぷく処へ向かう
12:30過ぎに到着。久々のPMスタート
Pc270177 新駐車場の柵にホオジロが飛び下りてきたので
Pc270178 麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
Pc270179 嫁さんに合わせてゆったり歩く。雲が出ていたけど、なんとか富士山を見ることができた
Pc270183 その後も・・・・・・1時間以上掛かってゴール
Pc270186 売店に行くと、バードウオッチャーさんが
すっごい装備でしたが、コスパの27000円でも
Pc270189 ヤツらが来てしまいました。
来年の桜は期待できないでしょう
山頂からの定点観測
Pc270190 売店のコーヒーとわらび餅でいっぷく
Pc270191 売店でゆったりさせて頂いて下山へ
山火事コーナーのところで・・・・アオジ
Pc270202 乙女のところで、ヤマガラ
Pc270219 麓まで下って、いっぷく処で、生姜の佃煮・手作りコンニャク・人参を買って撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間05分くらい
売店記帳:216回目/嫁さん31回目

| | コメント (0)

2014年12月23日 (火)

リフレッシュ最終日 『粟ヶ岳』ハイキング 215&30

リフレッシュ休暇の最終日 嫁さんと一緒に粟ヶ岳へ

いつものGSで給油(今回は132円/ℓだった)
山中湖ドライブは、13.5km/ℓと高燃費を記録。。。ゆっくり走ったからねぇ~

いっぷく処の駐車場は、ほぼ満車
Pc230126 麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
Pc230128 乙女からの富士山は綺麗に見えた
Pc230139観音寺のところで、野鳥が乱舞していたけど・・・・
Pc230141 ルリビタキの♀だと思うけど・・・・ピントが今ひとつ

嫁さんスピードに合わせて登り、1時間05分くらいでゴール
Pc230142 売店に行き、嫁さん30回目の記帳
なんとかランカーの仲間入り
私はコーヒー 嫁さんはトマトジュース おまけにホットケーキでいっぷく
Pc230143 山頂からの定点観測を行って、下山
Pc230144 山頂付近からの富士山
Pc230147 山火事コーナーの下で・・・・・多分アオジ
Pc230148 その下で、2本目のK田さんが・・・・
Pc230151 乙女下の林の中で、コゲラやルリビタキが乱舞してたけど、動きが早すぎ撮影出来ず
なんとか貯水コーナーのところで・・・・・
シジュウカラが!
Pc230167 ホオジロ?????だと・・・・でも鳴き声が?
Pc230172 なかなか写真が撮れず。。。。

いっぷく処で、ほうじ茶と茸おこわを買って撤収
珍しく八坂から大池まで前走車無しで快適走行だった。。。。

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間05分くらい
売店記帳:215回目、嫁さん30回目

| | コメント (4)

2014年12月22日 (月)

ちょっと ドライブして来ました。。。後編

竹内酒店に寄り、ワインを仕入れた。
2014の新酒 アジロンダック(赤)と甲州種(白)をゲット

年末の金曜の夜なんで、保養所は私たち一組のみ(貸し切り)
Pc190069 嫁さんが風呂に入っている間に夕暮れの富士山を撮りに湖畔までお散歩。。。って3分くらいだけど
Pc190196
Pc190068 大勢カメラマンが来ていたけど、空は今ひとつ赤くならず
次々撤収していった。

風呂に入って、目的の夕食
Pc190072 炉端焼き ビールが旨い
Pc190075 1時間半くらい掛けて、ほぼ完食

ロビーのPCで情報収集し、マッサージ機で疲れをほぐし、懐かしい漫画を読んで、ゆったりまったり過ごして就寝

翌朝、いつも通りに起床
かなり寒い 外を見ると、曇っていたけど富士山が見えていたので、防寒対策をして山中湖畔へ
Pc200102     傘被っているので雨が降るのは間違いないのだが・・・
Pc200226     富士吉田ルートの九十九折れが見えてました
Pc200227    宿に戻ろうかと思ったら、アオサギが飛来
Pc200228
宿に戻って、天気予報と周辺Mapで予定を検討
朝ごはんを頂いて、片付けをして9時前にチェックアウト

宿を出てすぐに雨が降り出す
忍野に行こうかと思っていたけど、予定をキャンセル
次回の楽しみに取っておこう

るるぶに載っていた富士山焼酎を買おうと、フォレストモール富士河口湖のイオンに寄ってみたけど・・・・・となりのホームセンターくろがねやでゲット
前日のワインと合わせて、今回仕入れたアルコール燃料
Pc200116 なるさわを過ぎたあたりから、霙に
ノーマルタイヤなので、雪にならなくて良かったよ

精進湖あたりからもちやまで、路線バスに抑えられプチ渋滞
45~50km/hで走るので、30台くらい連なってた。
バス停など、避けるところは何か所もあったけど、走りながら時間調整していたみたいだね。あのまま、富士宮駅まで走られたら・・・・・もう少し考えて運行しないとねぇ~

まかいの牧場で、お土産のレーズンパンをゲットし、新富士ICへ
と。。。行くとき気になっていた、酒屋が見えたので途中休憩
地酒が欲しかったけど、あまり好みのものが無く、三岳がプチプレミア価格で置いてあったので、夜の家飲み会用にゲット

新富士ICから新東名に乗り、新東名静岡SAで上の子に頼まれたデニッシュパンをゲット
ここで、霧島の白が販売停止になるのを思い出し、掛川のベイシアに寄ってみることにして、藤枝岡部から藤枝バイパスへ

残っていた霧島25度を2本ゲット
Pc200120 霧島の白だけど、普通は20度。一緒瓶だけ25度があったんだよね。
リニューアル後は、白霧島となって20度と25度の2本立て
http://www.kirishima.co.jp/news/2014-12-09/

2日目は雨で観光中止したため、14時ころには帰宅
ゆっくり休んで、夜は家飲み会へ

ワインに始まり、焼酎各種。。。。。楽しかった

昨日は、何所にも行かず、ゆっくりまったり骨休め
今年一年、忙しかったので、冬休み前にゆっくり出来るとは思わなかった。

| | コメント (4)

ちょっと ドライブして来ました。。。前編

19~20日のこと。。。。。

年末駆け込みでリフレッシュ休暇を取って嫁さんとドライブへ
目的地は、山中湖の保養所

通勤渋滞が緩和したころを見計らって出発
いつものGSで給油(今回は135円/ℓだった)
掛川バイパス-日坂バイパス-藤枝バイパス-藤枝岡部ICから新東名へ

先を急ぐ旅ではないので、まずは静岡SAへ
Pc190001 次は、清水PAへ  ココは初めて寄ったかも
Pc190004 クシタニとか合って楽しめた

新富士ICからR139で、まかいの牧場へ
来年の干支のひつじさんがお出迎え
Pc190009 こちらは、ホンモノ
Pc190016     ポニー
Pc190017     馬
Pc190018
Pc190021
Pc190022     放牧場の見晴らしの丘の鐘
Pc190029     羊も寄ってくるし・・・・
Pc190037     一応、記念写真も
Pc190040     同じところから、富士山頂 X50
Pc190044               富士山頂 X100
Pc190045               富士山頂 X100 トリミング
Photo     羊の家に行くと。。。。
Pc190148     その裏手には牛の運動場
Pc190047     その横に、ワラビーが
Pc190049     イイ感じの風景です。
Pc190157    ヤギのご夫婦?
Pc190160     鳥小屋のカモ
Pc190167     餌をあげて、名前呼んだら、触らせてくれるようです。
Pc190173      餌に釣られてウサギも寄ってくる
Pc190178
Pc190180     優しい ポニーの目
Pc190184     動物と触れ合って、楽しめた

    愛車と富士山
Pc190186
R139に戻り、途中お店に寄りながら、山名湖へ
ワインを仕入れて、保養所に到着

| | コメント (0)

2014年12月19日 (金)

山中荘

山中荘
保養所で夕食中

| | コメント (2)

2014年12月13日 (土)

LBC & 粟レンジャ-定例会だけど、『粟ヶ岳』ハイキング 214

今日は、LBC & 粟レンジャー定例会
今回は、会社の自転車部(SDL)も参戦、粟レンジャーはtaraさんと繭の2人
Pc130290 道の駅は、大賑わい
いっぷく処に移動すると、須藤さんグループと先日取材に来られたT木さんも合流
Pc130292 皆よりひと足先にクルマで移動
撮影ポイントは、茶文字の横棒ストレート

Topは、自転車部のクライマー 15分台とのこと
Pc130309 画像はココに→http://yahoo.jp/box/ChDCmZ

Pc130428
Pc130445
恒例の記念写真
Pc130468 自転車ラックは満車
Pc130470 自転車部を見送って、売店のコーヒーでいっぷく
Pc130471 T木さんも無事初登頂。。。。。かなりのお疲れモードだったけど
Pc130472 売店で、いろいろお話しして、メッチャくつろいだ
編集中の『てくてく太田川』を見せて貰ったよ
Pc130473 楽しみだな!
でも、袋井は新聞折り込みらしいので、私の地区には・・・・
自分だけ何もしてなかったので、1本ハイキングすることにして、下山
常夜灯まで走って下ったら、ひざガクガク
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
Pc130474 常夜灯までは、なんとかイイ感じで歩けたけど、その先は脚に力が入らずペース大幅ダウン
それでも、その時のベストで・・・・・?
Pc130475 27分32秒でゴール まあ、こんなもんでしょう

売店のにんじんジュースでいっぷく
Pc130476 山頂からの定点観測を行って、着替えをして下山
Pc130477
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分32秒81
売店記帳:214回目

| | コメント (4)

『粟ヶ岳』ハイキング 213

まずは、先週のこと・・・・・

Pc070207 麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
Pc070208 ホオジロが目の前に飛び出して来たので
Pc070209 調子が悪く、ゆっくり歩いて・・・・
乙女手前の富士山
Pc070220 南平広場分岐は、黄色い道になっていた
Pc070223 なんと、33分29秒も掛かっていた
Pc070224 売店のコーヒーでいっぷく
Pc070226 コーヒーを飲みながら、静岡空港を100Xで
Pc070227 山頂からの定点観測を行って、下山
Pc070228 まずは、富士山を
Pc070234 山頂付近を100Xで撮ってみた
Pc070238 いっぷく処付近をジオラマモードで
Pc070248 帰宅後、裏山へ
エナガが居ました
Pc070255 ヒヨドリも居ました。。。
Pc070258 スズメも。。。。。。。
Pc070262
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:33分29秒04
売店記帳:213回目

| | コメント (0)

2014年12月 6日 (土)

100X ズームで撮ってみたけど・・・・・・

満月だったので、超望遠ズーム使ってみたけど・・・
光が強すぎて、今ひとつ

まだまだ、練習しなくっちゃ
Pc060176
でも、コンデジでこれだけ撮れれば充分かもね!

| | コメント (0)

『粟ヶ岳』ハイキング 212

今日は、嫁さんが友達と名古屋にお出掛けなんで、一人で出動
Pc060071 麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
Pc060072 乙女手前の富士山ポイントは、期待通り
Pc060075 富士山以外は、特に何もなく、28分台でゴール
Pc060077 山頂からの定点観測
Pc060078 そして、富士山
Pc060079 売店のコーヒーでいっぷく
Pc060087 ここから、50Xズームで富士山を撮ると・・・・
Pc060091 100X でも撮ってみたけど、ちょっと・・・・・
  また腕磨いてからにします

12月の売店営業カレンダーは↓
Pc060092 須藤さんとお話ししながら、100Xで空港を撮ってみた
Pc060093 霞んでいるけど、滑走路が画角一杯くらいに・・・・
なかなかやるなSTYLUS SP-100EE

ゆーま。さん、taraさん、熊トレの方々が登って来たので、少しお話しをして・・・
下山に入り、まずは富士山
Pc060094 そして、駐車場下のポイントに・・・・
Pc060111 久しぶりぃ~ なんと子カモシカも隠れていました。
Pc060116
Pc060119 茶草場の草刈が進めば、もっと撮りやすくなるね!

貯水コーナーと麗水の間で、ようやく野鳥が・・・・
シジュウカラでした。
Pc060129
Pc060130 50X イーグルアイで、追ってみたけど、なかなか難しい
家の近くのスズメ達で練習するかな

いっぷく処で、スイートポテト/ショウガの佃煮/コンニャクを買って、お茶をご馳走になり撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:28分15秒21
売店記帳:212回目

帰宅後、下の子のクルマのパンク修理。。。。。
なんか、バッテリーも怪しそう

| | コメント (0)

2014年12月 1日 (月)

超望遠ズームなんだから・・・・・

日が短くなって来たので、帰宅後、撮影は・・・・・

でも、超望遠ズームだと、撮ってみたいモノが!
三脚を持ち出して

50Xで撮ってみた
トリミングしても十分に見えるし、なかなかの実力だな
Pc010048
今度は、満月の時に、しっかりした三脚を使って、100Xで撮ってみるかな

| | コメント (2)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »