『粟ヶ岳』ハイキング 218&32
昨日のこと・・・・(怠けてUPが遅れ気味)
第二土曜日だけど、出勤日なのでLBCの定例会は来週に・・・
有給休暇の私は、粟レンジャー単独の定例会へ
といってもハイキングで参加なので、嫁さんと一緒に出動
9時前に いっぷく処の駐車場に到着
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
先行する嫁さんに残り4km看板の先で合流
いつものようにマッタリと・・・・
乙女手前で富士山を 嫁さん頑張って、1時間を切って55分くらいでゴール
今年初の売店に顔を出し、定点観測
富士山 撮って
売店に戻るとオーダーしていた、コーヒー
とトマトジュース
が・・・・・
粟レンジャーを待ちながら、いっぷくしてたけど誰も来ないので、下山することに。。。
お店を出ると、ヤツらが居ました
一昨年ほど大きな群れでは無いけど・・・・ウソが来ると桜がねぇ
早く登って来た方が、上の方でカモシカに遭ったとの情報を貰ったので、移動していれば遭えるんじゃないかと下山のコースを決め・・・・
すると・・・・ビンゴ
近くでガサガサと音がしていたので、子カモシカも居たんだろうけど・・・・
野鳥には遭えず。。。
いっぷく処で、手作りコンニャクとお茶とイチゴのタルト(新種190円)を購入し、お茶をご馳走になり・・・・
お店を出たところで
クルマに乗って現れた、繭とハンパもんさん
少しお話しして。。。。。
私たちは、子生まれ温泉に移動
相良バイパスを使ってみたら、かなり楽だった。
1時間くらい入って、外の売店で野菜や卵を買って、昼飯求めて御前崎方面に・・・・・
なぶら市場で、生しらす丼とカツオ漬丼+味噌汁を
150号経由で帰宅し、3時のおやつを・・・・コーヒー入れて。。。
繭の手作り補給食といっぷく処のお茶とイチゴのタルト
どちらも美味しかったです やるな繭!
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:55分くらい
売店記帳:218回目/嫁さん32回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは('ω')ノ”
雪を頂く富士山は美しいですね!
凛とした空気感まで伝わってきます✨
いつもカワイイ小鳥さんの写真♡楽しんでいますよ~
皆さんインフルエンザなど気を付けて下さいね
ヾ(*゚A`)ノ
投稿: みかんちゃん | 2015年1月14日 (水) 19時14分
>みかんちゃんさん
この時期、富士山が綺麗に見えます。
明日も期待できるかな??
投稿: おやじチャリダー | 2015年1月16日 (金) 20時44分