« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

『粟ヶ岳』ハイキング230回目

最近いろいろあり、更新、遅れ気味です。

一昨日のこと。。。。

朝の散歩を済ませ、血圧測定
血圧は問題なかったが・・・・
測定時の脈拍80 最高記録更新

少し悩んだけど、2週間ぶりの『粟ヶ岳』へ
P6280184 定位置に駐車して、麓からの定点観測
P6280185 一応、ストップウオッチをONしてハイキングスタート
まだ、心拍が高めだったので、無理せずスローペース
常夜灯を10分20秒くらいで通過し、鉄塔の先で富士山の天辺を確認
下って来た常連さんと少しお話しして、富士山ビューポイントで
P6280187 乙女を21分30秒くらいで、山道へ
木陰は涼しく気持ちよかった。
南平広場分岐は、29分50秒くらい、観音寺から旧社殿を抜けて最後の登りあたりから心拍も普通に・・・・
ゴールでストップウオッチを止めようと思ったら
既に、00:00:00に????多分南平広場分岐でリセットしちゃったんだろう
定点観測の撮影時間と時計から、約35分ってところ
山頂からの定点観測を行い、暫く休憩
P6280190 この時期としては珍しく、景色が良く見えていた
空港の先には、伊豆の島(神津島?)も
P6280193 超望遠なら、伊豆半島の風車(発電用風車)も見えた
P6280212 伊豆半島の向こうに、多分 三原山
P6280213 伊豆半島の少し西側に見えたので、新島かな?
P6280215 写真を撮っていたら、ホオジロ♀が・・・♂も居たけど上手く撮れず
P6280198 富士山も綺麗に見えてました。
P6280221 周りの山々も綺麗に・・・・
P6280232 下山に入ると、駐車場の下のところで、キビタキ発見
なんとか初撮影
P6280234 貯水コーナーの手前では、頭の上でウグイスの声が
P6280244 なんとか姿を見つけて撮影出来ました
P6280247 そして、この花が沢山咲いてました
P6280238 木の上の方は、こんな感じ。。。
P6280248 麓のお家の花壇では、ミツバチが忙しそうにしてました。
P6280251 いっぷく処で、お茶をご馳走になっていたら、tomさん登場
今年の『あざみ』の結果で、クライマーとして目ざめたようです。
10分切りを目指して練習中!

野菜を買って、撤収。。。。。

今回の結果
粟ヶ岳ハイキング:35分くらい
登頂回数:230回目

| | コメント (4)

2015年6月25日 (木)

今日の 『こむぎ』 6/25

今朝の散歩で事件が・・・・・

ウンチしたので取っていたら・・・・・・







なんと、縄抜けの術
全力逃亡。。。。

当然、全力追跡

心臓が気になり、なかなか追いつけず
それでも数百m走ったところで、
ムギも疲れたのか不安になったのかスローダウンしたんで追い付けた

ハーネスとリードを付け直し、Uターン
余分な距離を戻ることになったムギは、お疲れモードで帰宅

餌を食べたら、爆睡してた
俺は、仕事なのに・・・・・



今日は、やり切り仕舞いで午後半休
帰りにイイことありました。

帰宅後、逃亡防止フェンスを設置し、ムギを庭に出してやった。
P6251148
P6251157 暑かったけど、ウロウロしてた

夕方の散歩は、ショートコース
お友達?のカイくん見つけて、駆け寄って行き、纏わりついていた。

もう、寝ています

| | コメント (0)

2015年6月21日 (日)

週末。。。。

この週末は、雨に翻弄された

テストコースのイベント中止に始まり・・・・・
ドライブも雨で・・・・・




夕方、晴れ間が出て、路面が乾いて来たので、昨日乗る予定だったこの仕様で近所を一周
この自転車に踏み負けない脚力をつけなきゃねぇ~
P6213217 あまり踏み込まなかったけど、カーボンディープのスピードの乗りはイイ
今週定時で帰った日に少し走ってみようかな

家に戻って、自転車片づけたら・・・・
むぎは、お姫様ソファでお休み中
そぉ~っと近づいたら
P6213219 眠そうに、こちらを・・・・・・

| | コメント (1)

2015年6月20日 (土)

到着

テストコースイベントが雨で中止になったので、嫁さんとドライブ
今回は西へ・・・・・

浜名湖まで来たところで、目的地変更
で、ココに到着

到着

さて、久々の・・・・・・

うううう~ん、何か違う
でも、まあ久しぶりに食えて良かったかな?

ここから、三ケ日へ
ちょっとルートミスしたけど、お昼過ぎに到着

久々の文化屋さん
店長さんとワンコ達と・・・・
嫁さんは、ミキさんに送る画像を撮影しまくってた。

帰りに豊岡のベイシアに寄って、『あかし レッド』ゲット(798円)
P6213216 開封前に写真撮るの忘れた

走行距離:137km
平均燃費:26.0km/ℓ

| | コメント (4)

2015年6月14日 (日)

『粟ヶ岳』ハイキング229回目

朝起きると、雨
むぎを裏庭に連れて行き、ウンチさせて、餌あげてから 二度寝

8:30ころ、路面が乾き始めたので、むぎを散歩に連れて行き、9時出動で粟ヶ岳へ
途中、いつものGSで給油(132円/ℓになっていた
いっぷく処の駐車場は、定位置確保
P6140159 麓からの定点観測を行い、TTスタート
P6140160 といっても、昨日より少しペースを上げてみる感じ・・・
常夜灯は7分52秒91、結構頑張ったつもりだけど5秒くらい速いだけ。茶畑区間は暑さでヘロヘロに、乙女は16分08秒07(-20秒)。山道に入り湿って滑る足元に苦戦しながら、南平広場分岐を21分54秒78(-40秒)で通過し最後の区間へ。。。さすがに疲労が溜まって脚が止まり、26分31秒57(-50秒)でゴール
P6140161 このペースでは心臓の方は、特に問題は無かったようだが、落ちた筋力と増えた体重が・・・・・
嫌いな、筋トレとローラーをやらなきゃダメかなぁ~
山頂からの定点観測を行い、売店には寄らずに 下山
P6140162 試練の坂入口の紫陽花はかなり咲いて来た
P6140164 昨日のササユリも綺麗に咲いていました。
P6140165 富士山展望ストレートのとこには、ホタルブクロが沢山咲いてます。
その中の1本に、ミツバチが・・・袋の中に入って蜜集めをしていました。
P6140168 赤い花?実?  どっち?
P6140170 残り2km看板のところで、ウグイスが見えたので
P6140172 更に少し下ったところで、コゲラが居た
P6140173 いっぷく処でお茶をご馳走になって、キャベツを買って撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:26分31秒57
登頂回数:229回目

31分46秒88(5/17)→28分40秒32(6/7)→27分23秒76(6/13)→26分31秒57(6/14)→次回は25分台だな

| | コメント (0)

2015年6月13日 (土)

定例会 & 『粟ヶ岳』ハイキング228回目

今日は、定例会
朝起きて、むぎの散歩に出かけ、歩きながら自転車にするか歩きにするか悩む

で・・・・・悩んだ挙句、歩きに決定
外を見ると、ツバメが沢山
とりあえず、子ツバメを1枚
P6130087 餌を食べて、遊んで欲しそうにしていた むぎも
P6130094

自分の朝食を済ませ、8時過ぎに出動
いっぷく処の駐車場は、定位置確保
P6130096 麓からの定点観測を済ませ、ハイキングスタート
P6130097 前回より少しペースを上げてみたが・・・・
山道に入ったあたりから、筋力不足で脚が止まる。
心拍は高めだけど、不規則な感覚は無く、アブレーションの効果はあった様子。
27分23秒76でゴール
P6130098 山頂からの定点観測を行い、みんなが来るのを待つ
P6130099 最終コーナーのとこまで下って、いっぷく処を見下ろすと・・・・
P6130103 休憩中でした。
待ってる間に、野鳥を1枚
P6130107 暫くすると、Y井さん、まーぼさんの順で登って来た
写真はココに置いてあります
http://yahoo.jp/box/Z9OaLX

休憩後に、集合写真を
P6130139 皆を見送り、
常連さんからササユリが咲いているって情報があり、車道を下山

ありました
P6130141 ホタルブクロは沢山咲いてます。
P6130144 貯水コーナーの下で、アサギマダラを発見。
止まる花が無く、写真はコレが精一杯
P6130146 麓まで下ったところで、紫陽花
P6130148            立葵
P6130150
P6130152
いっぷく処のツバメさんは、子育ての真っ最中でした。
P6130156
さやえんどう と お茶おこわを買って撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分23秒76
登頂回数:228回目

| | コメント (0)

2015年6月12日 (金)

9ヶ月ぶりに 自転車乗ってみた。。。。。

ドライブから戻り・・・・・・
少し蒸し暑く、運動には不向きな感じだったけど、復帰に向けて ちょっとだけ自転車に乗ってみた。

選んだバイクは、練習車のアルミANCHOR(コンパクトが付いているので・・・)
自転車に乗るのは9/13の定例会以来。。。
前後タイヤのエア圧は、ほぼZero
2階から降ろして、空気を入れ、ボトルを用意して、準備OK!

コースは、適当。。。。走れるところ~試せるところ
とりあえず、インターバルで使っていたテストコース東側の農道へ

走り始めて、ポジションのきつさにテンション
時速15~18kmくらいで、ゆっくり進む
油山寺線に出て、25km/hくらいにペースアップ。右折して農道へ
とりあえず短いけど10%くらいの登りへ
34-17で、シッティングのまま、なんとか登り切るが、かなり筋力が落ちていることを痛感する。
問題の心拍の方は、高めだけど安定している様子
激坂下って宇刈へ抜け、信号を右折(2段階ですよ!)し、少し登って細谷へ、そこから北上して原谷小を左折し、宇刈に戻るコースを選択。
平坦部で50-12を回して 42km/h(若干追い風)まで

最後はテストコース東側の激坂をインナー・ローのシッティング、8km/hくらいで登り切れた。
粟ヶ岳が見えるポイントで
Pa0_0689 下り切って、家まで向かい風。25km/hくらいしか出せなかった
かなり落ちているけど、走ることは出来そうだ

明日は、定例会
インナー・ローでゆっくり登ってみるかなぁ~???
でも、みんなと一緒に走ると、無理しちゃいそうな気もするし・・・・
悩むところだなぁ




今日の結果
走行距離:16.06km
Ave.22.1km/h
Max.46.3km/h
本格的には、医師のOKが出てからだけど、少しずつ走ってみようかな

| | コメント (2)

ひる飯 ドライブ

雨が上がり、嫁さんとドライブがてら、昼飯へ

ひる飯

下り線 掛川PAの『はなまる』へ
いつもの サラダうどん(小)+野菜増量

旨かった

| | コメント (0)

2015年6月11日 (木)

有給休暇で佐鳴湖畔へ・・・・

昨日のこと

カテーテルアブレーションの経過観察のため、通院
9:30~10:00の予約で、事前に3分間心電図の検査を受けるので、9時前に病院へ入り、自動受付へ。

検査室に向かい、受付
今回は、検査待ちの人が少なく、すぐに検査終了
循環器内科に移動して、また受付
9:10ちょっと早すぎたかも?
9:00受付の診察が始まったとこだった。。。

9:30~の予約で2番目だったけど、診察室に入ったのは9:55くらい
想定の範囲内だけど、大きな病院は時間が掛かる。
診察といっても問診だけ。
3分間心電図の結果は良好、この4週間で自覚症状のあった不整脈は1日だけってことで、今の投薬を続けて様子を見ることになった。
少しずつ、様子を見ながら運動をしても良いとのこと。
やって見なけりゃ分からないってとこもあるし・・・・

とりあえず、ハイキングのペースアップからかな?

次回は6週間後(アブレーションから3ヶ月)
6週間分の薬代が9810円
命にゃ代えられんからなぁ~

| | コメント (4)

2015年6月 7日 (日)

『粟ヶ岳』ハイキング227回目

先週は、色々あって行けなかったし、昨日も嫁さんの送迎で・・・・・
2週間ぶりの粟ヶ岳へ

定位置の草は綺麗になっていた
P6070051 麓からの定点観測を行って、ハイキングスタート
P6070052 心拍が上がり過ぎないように注意して歩く。
それより、脚が重く・・・・筋力が落ちているのが分かる
常夜灯まで8分25秒56、乙女は17分31秒27。下って来る方に挨拶して山道へ、南平分岐は24分00秒12、観音寺の先で深谷さんに会って、無理しちゃダメって釘を刺される。
そのまま登り切って、28分40秒32
手術前は、頑張って登っても30分くらいだったので、良くなっているようだ
P6070054 山頂からの定点観測をして、下山
P6070055 写真を撮りながら・・・・・・
P6070057
P6070059 山火事コーナーのところで、アサギマダラに遭遇
P6070062
P6070066 カモシカには遭えず。。。。(朝、鉄塔のところに居たみたい)
常夜灯の手前で、ウグイスだと思う?
P6070075
いっぷく処で、お茶をご馳走になり、採れたてキャベツと玉ねぎ買って撤収

帰りに小学校の先で、繭とすれ違った。。。。
アザミに向けて追い込み中ってところかな

 

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:28分40秒32
登頂回数:227回目

| | コメント (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »