« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

3年に一度の満月だって

P7310533_2
記事によると、ブルームーンって言うらしい

*****************************

・ブルームーンとは?

「ブルームーン=青い月」と言っても、実際に青色の月が見られる現象ではない。では、ブルームーンとはどういう現象なのだろう。皆さんご存知のとおり月は約1カ月かけて満ち欠けをしている。つまり、満月は1カ月に1度しか見ることができない。

しかし、……だがしかし! 今月だけは特別!! なんと満月が2回見れちゃうのだ。それが今回の「ブルームーン」の正体なのである。

月の満ち欠けの「約1カ月」は正確に言うと29.5日だ。現在の暦では、1カ月は2月を除いて30日間か31日間である。この半日~1日半の差が積もり積もって、2~4年に一度1カ月の間に2度、満月が見られるという現象が起こるのである。

・青くないのに、どうして「ブルームーン」って言うの?

英語圏には「非常に珍しい」という意味で「once in a blue moon」という慣用句が使われている。一説によると、この慣用句が珍しい満月「ブルームーン」の語源となっているのだとか。また、見ると幸せになれるという言い伝えがあるという。うーん、なんだかとってもロマンチックだなぁ!

*****************************

だって!

| | コメント (4)

今日の 『こむぎ』 7/31

夕方の散歩での1枚

嫁さんと一緒に行き、リードを付けたまま離してみた
P7310529
ちゃんと歩いて来ました

すり抜けを狙ってたみたいだけど、無事キャッチ!

| | コメント (2)

2015年7月30日 (木)

今日の 『こむぎ』 7/27 & 30

27日夕方のお散歩

シラサギさんが居ました
P7270490 誰か来ないかなぁ~って待ってましたが・・・・
P7270491 残念ながら、誰も現れず、とっとと帰宅
P7270495 電線にモズが居たので・・・・・
最近、撮影する間、横で待っててくれるようになった
P7270503

30日夕方のお散歩
暑いので、18時過ぎて出動

今日は、アオサギさんが居た
P7300506
アスファルトは暑いのか、路肩の草の上を小走りで・・・・
P7300512 振り返っても、誰も来ませんねぇ
P7300515 最近、お友達に会えないので、ちょっと不満?
もう少し、早く出動してみるかねぇ
P7300521

| | コメント (0)

2015年7月26日 (日)

休養日

今日も自転車に乗ろうかと思ったが、あまりの暑さと若干疲労気味で、完全休養日にすることに

ムギの散歩以外に外に出ず、
午前中はクーラー掛けてダラダラ
午後は2階の寝室で昨夜のラルプデュエスを見ながらお昼寝

2階の部屋からツバメが見えたので
P7260475
P7260481
P7260483
夕方、餌を食べた後、お散歩へ
P7260485 お友達は誰も見当たらず・・・・・・
P7260487 オシッコとウンチして、早々に帰宅

| | コメント (0)

昨日のこと  『粟ヶ岳』ヒルクライム 176 など

朝起きて、ムギの散歩を済ませて・・・・・

久しぶりに自転車に乗ってみることにした。
準備を済ませ、8時ころ出動

向かった先は・・・・
Pa0_0698 ここに来るまでで、かなり消耗
登ろうか、そのまま帰ろうか迷ったけど、ゆっくり走ればなんとかなるかと思い30分くらいのペースでスタート
残り4km看板~地蔵コーナー~麗水前~貯水コーナー ホント久しぶりのヒルクラ
残り2km看板~林を抜け、富士山展望ストレート   めっちゃ暑い
富士山を見る余裕無し???残り1km看板~森のヘアピンを抜け、横棒ストレートに出ると更に暑さにやられ、山火事コーナーから駐車場横はかなり辛かった。
試練の坂は、ヨレヨレダンシングで何とかクリア、足つき無しでゴール
Pa0_0694 復帰第1本目は、25分36秒2だった

いつもの場所で定点観測(草が伸びすぎ・・・・)
Pa0_0695 売店でICEBOX買って、クールダウン
須藤さんとお話しして、ゆっくり休んで下山
途中、富士山を(ガラ携カメラなんで、ギリ見えてるかな?)
Pa0_0692 下山後、記帳するが回数分からず???
お茶をご馳走になり、帰ろうとしたらフロントの空気が抜けていた。
いっぷく処で空気入れを借りてチューブ交換して撤収

農免道路に入ったところで、右ひざに違和感が出たのとパワーが出ない感じがしたので、国道方面に・・・・半向かい風にやられながら帰宅
久々のチャリは楽しかったけど、辛かった。

シャワーを浴びてから、ビールを買いに
P7250459 ギフト限定とか言ってたプレモル サマースペシャルが6缶パックで並んでいたので、早速ゲット!
冷蔵庫で冷やして・・・・・
旨かった

夕方、ムギの散歩に行き、空が綺麗だったので
P7250463
今日の結果
走行距離:52kmくらい
粟ヶ岳ヒルクライム:26分36秒2
登頂回数:176回目

| | コメント (2)

2015年7月25日 (土)

結局、登った

結局、登った
25分36秒も掛かったけど、足付き無しでゴールできた。
まだ、やれそうな気がする。
多分?

| | コメント (0)

なう!

とりあえず、ココまで来たけど……
登ろうか、迷ってる

Pa0_0698

| | コメント (0)

2015年7月23日 (木)

今日の 『こむぎ』 7/23

会社から帰って、お散歩へ

途中、お友達のカイくんに会った
P7230451 ムギは大喜びだったが、シャイなカイくんは????

| | コメント (0)

2015年7月22日 (水)

いろいろ。。。。。

今日は、有給休暇で通院

朝は、いつも通りにムギの散歩
油山寺線を走ります。折り返して田んぼの道でウンチしたので、取ろうとしたところ


リードが抜けて・・・・・・・脱走です。
全力疾走で追い駆けます。  結構つらい
200mくらいで何とか捕獲 心臓バクバク   でも変な苦しさは無い
ウンチの処理に戻り、余分に歩いて帰宅

カレンダーを見たら不燃ゴミの回収日だったので、準備して回収場所へ
開始時間の6時に行ったのに、駐車スペースは満車状態
無理矢理停めて、ゴミ捨て完了


朝食を摂って、8時に出発
予定通り、9時過ぎに到着
受付を済ませ、心電図測定へ。。。。。何故か混んで居なくてすぐに測定完了
循環器内科の受付を済ませ、予定時間までコンビニへ
9:30予約で9:40診察室へ
今回の心電図の結果も良好 問診で前回以降2回 軽い不整脈があったことを伝え、今後の処置を決める事に・・・・・・
話しをした結果

もう一度 6週間 同じ投薬で様子を見ることに・・・・(薬代約1万円)
で、6週間 問題なければ、イグザレルト錠を止める方向で、ということになった。
不整脈の薬(タンボコール)は、1年間くらい続くみたい
運動の方は、一気にMaxでなければ問題無さそう。
ということで、徐々にチャリ乗ってみるかな

帰りに やまや佐鳴台店に寄って、燃料調達
P7220445 マルスのツインアルプス(駒ケ根蒸留所)と、くり焼酎の奥伊予をゲット

帰宅後、ムギと少し遊んで・・・
P7220437 遅めの昼食

外を見てたら、鳥が飛んできて電線に・・・・
多分モズだと・・・・・・
P7220440 夕方、雨が降りそうだったので早めのお散歩へ
頑張って歩きました

雨が降り出し、窓を締めたら・・・・
ムギが、涼しいところを探し回り   
なんと、購入後一度も使ってくれなかった、SNOOPYベッドへ
P7220446 サラサラした生地が冷たくて気持ちよかったみたい

今は、エアコンの中、長ざぶの上で伸びています

| | コメント (2)

2015年7月20日 (月)

今日の 『こむぎ』 7/20

朝4時過ぎに、キュンキュン声がするので、下に降りると・・・・
散歩に行きたがるので、少し早かったけどハーネスつけて出動

グイグイ引っ張られ、田んぼの中の道へ
そのまま油山寺線まで
そこから、油山寺方面へ・・・途中から一緒に走るが、息切れして終了

折り返し後、オシッコとウンチして帰宅
餌は、60g 即完食
P7200390 歯磨きガム噛んで満足した様子。

粟ヶ岳から帰ってくると、暑さでのびてた
エアコン入れてやると、復活したが、お昼寝

夕方、4時くらいから散歩アピール。。。。。だけど、路面が冷めるのを待って18時前に出動
田んぼの中まで行くと、スズメが遊んでた
P7200420 オシッコして折り返し、田んぼの中の道で
P7200423
P7200424 帰る途中に、久しぶりにミーナちゃん見つけてダッシュ
P7200427 お久しぶりぃ~って挨拶してました
P7200428 ミーナちゃんもリタイヤ犬、ヘルニアの疑いがあるとのことで、自宅療養中だったらしい。早く良くなるとイイね!
P7200433
何度も振り返りながら帰宅し、餌と歯磨きガム食って就寝
良く寝ます

| | コメント (2)

『粟ヶ岳』ハイキング232回目

3連休最終日は、粟ヶ岳

早起きして、愛犬の散歩を済ませて、軽めの朝食を摂って6:30過ぎに出動
7時過ぎでは一番乗りでは無かったけど、新駐車場含め4台目
P7200392 麓からの定点観測を行い、一応TTスタート
P7200393 常夜灯は8分07秒81と前回より1分以上速い。鉄塔先で富士山の山頂が見えたので、乙女手前の撮影ポイントで
P7200396 15秒くらいロスして富士山ゲット
乙女を16分59秒80、南平広場分岐を23分31秒22で、最後の登りへ
風が吹く度に雫が、28分18秒10でゴール
P7200399 山頂からの定点観測
P7200400 羽を開いているので、ガだと思うけど・・・・売店の前のツツジの葉に止まってた
P7200401 下山中の観音寺周辺は霧の中
P7200406 乙女から車道を歩くも、鳥すら撮れず・・・・・
麓まで下るころには、天気回復
P7200414 いっぷく処でお茶をご馳走になり、野菜を買って撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:28分18秒10
登頂回数:232回目

早目に出動すると、車道下っても9時には撤収出来るようだ

| | コメント (0)

2015年7月19日 (日)

先週の『こむぎ』7/10~18

7月2日に避妊手術をして、数日は元気が無かったが・・・・・
1週間くらいで、散歩も復活し食欲も回復

10日の夕方は、嫁さんも一緒にお散歩へ
   ぐんぐん引っ張っています。。。。
P7100444                       photo by 嫁さん

12日お昼
手からしか食べなかった餌も自分で器から食べるようになり、量も徐々に増やし・・・・・
P7121190               完食
P7121191 歯磨きガムも器用に両手で押さえて、ガジガジ
P7121193 完全に体力が回復していないのか、夕方までケージに入ってお休み
P7121197 夕方から、元気にお散歩へ
P7121201
13日
おもちゃで遊ぶようになり、ほぼ手術前と同じ感じに・・・・
P7131212 やっと、安心できたかなぁ~
雨が多くて、お散歩にも行けない日が続いたけど・・・・

16日以降で抜糸に来てくださいってことだったけど、フレックス退社の予定が連日残業となり、18日の午後病院へ

受付をして、少し待って処置室へ
ノンは踏ん張って入らなかったが、むぎはシッポ振りながら先生の後について入ってくれる。
台に載せてお腹が見えるようにバンザイ抱っこしていると、先生がハサミでチョキチョキ。。。すぐに抜糸完了
P7180388 綺麗にくっついてました。
あとは、お腹の毛が伸びれば・・・・・・

まだ、ドライブは苦手みたいだけど、病院は問題無さそうなのでひと安心

今朝の散歩も雨に降られてショートコース
あまり歩いていないけど、餌は完食。
今は、ぐっすりお休み中
P7193260

| | コメント (2)

2015年7月12日 (日)

LBC & 粟レンジャ-定例会 2015_07

昨日のこと

LBC & 粟レンジャー定例会でした。
今回は、リーダーなるさんの呼びかけで大勢の参加

私は、早めに麓へ
P7110280 rollさんを見送り、ゲームおやじさんにブツ渡して、準備してたら・・・
下って来た常連さんに久しぶりに会って、少しお話ししてから定点観測
P7110281 ゆっくりペースでスタート!
残り4kmの上で下山して来たTomさんとすれ違う。
常夜灯を9分26秒25、茶畑区間は暑すぎ乙女を19分37秒96、山道に入ると少し涼しく感じるが・・・・南平広場分岐を27分10秒01。最終区間も同じペースで32分51秒82でゴール
P7110282 山頂からの定点観測をして、
P7110284 MTBで登って来られた方や成岡さん須藤さんとお話しして、akkoちゃん達と皆が登って来るのを待った。
最速の どいくんが来るはずだったが・・・・・
貯水コーナーの手前で路面の亀裂にタイヤが嵌り前転してしまったとのこと

続々と登頂して来て、リーダーなるさんも大きなDバック背負って登場
P7110372 ここの角度が一番好きなんだなぁ~

参加者が多かったので、早めに記念撮影をさせて頂きました。
P7110382
画像はココに置いてあります→http://yahoo.jp/box/Y0nk1H

いつものようにダラダラと自転車談義
みんなを見送って、まったり下山し、いっぷく処でお茶と新商品のお茶羊羹を頂いた。
モロッコエンドウとサラダセットを購入して撤収

結果
粟ヶ岳ハイキング:32分51秒82
登頂回数:231回目

| | コメント (0)

こむぎ

金曜日、用事があったので15時(15分)フレックスで撤収

早く帰ったので、むぎと遊んで、日が落ちて路面温度が下がってきてからお散歩に
P7103248 どんどん歩きます。
ぐんぐん引っ張ります。

オシッコして、田んぼの中で周りをチェック
P7103251
大分調子が良くなって来たようです。

| | コメント (0)

2015年7月 5日 (日)

先週の『こむぎ』7/2~4

7/2は、むぎにとって、家に来てから最大のイベント

3回目の子育てを終わって、リタイヤして家に来たのが2/21、私の手術もあり少し遅くなったけど避妊手術を受けることに・・・・
ノンの最後にお世話になった、近くのコパ先生にお願いした。
1日のお昼から餌を抜いて、2日の朝8時からお水も・・・ちょっと可哀想だったけど、麻酔のリスクを少なくするために必要とのことで、きっちり対応
P7020264 お昼前にクルマで病院に
慣れないドライブの上、行き先が病院なんで、この先クルマに乗ってくれるだろか心配しながら5分で着いた。

受付をして、少し待って診察室へ
先生から説明を受け、安定剤を飲ませてもらって、同意書にサインをして一旦撤収






最近の避妊手術は、子宮を切除するのではなく、卵巣のみ摘出するようで、傷口も小さく日帰りが可能とのこと。
4時過ぎに迎えに行くと、まだ少し麻酔の影響があるのかホワホワした感じで歩いて来た。
術後の説明と会計を行うあいだ、抱っこしてたら眠っていた。費用は30000円(17年前ノンの時は25000円くらいだったので、そんなに高くなって居ないのかな?)

待合室で、6歳の白柴ちゃんと一緒になったけど、元気がなく挨拶しただけで腕の中に戻ってきた。
嫁さんに抱かれて、クルマで帰宅
少しウロウロしたけど、すぐにお姫様ソファに
P7020265 こんな服を着せられていました。
P7020270
P7020271 夜は、私の傍から離れず・・・・・・床で一緒に寝てました
P7023240 3日は、あまり元気がなく、心配になった嫁さんが先生に相談すると、柴は神経質なところがあるので、服を脱がせてやるといきなり元気になったり、いつもと違う餌をやると食欲が出たりするとか・・・・
服を脱がせると、少し元気になったようで、歩き回るようになったらしい。

帰宅後、外に連れ出すと、すぐにオシッコしてた。
食用の方は、まだ・・・・・

4日の朝は、雨だったので散歩には行けず。裏でオシッコしただけ
雨が上がって、外に出してやったら、庭を歩き回っていた。
P7041170
P7041173 散歩に行きたいみたいだったので、ハーネスとリードを持ち出すと、フエンスの前まで行きハーネスを付けるのを待っていた。
久々の散歩。いつもより、少しペースは遅いけどしっかりした足取りで、ぐんぐん進む。
オシッコとウンチをして中回りくらいで帰宅。

これで食欲が回復してくれるとイイんだけど・・・・・

今朝も食欲は無いみたい?
少し食べただけで、寝ています。
水は摂っているの大丈夫だと思うけど、もう少し様子をみるかな?

傷口の絆創膏は、こんな感じ
P7050275 舐めないように診ているのが、ちょっと大変

雨が止んでくれれば、散歩に出られるのに・・・・・
運動すれば、食欲も回復するんだろうけどなぁ~

| | コメント (2)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »