« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月31日 (木)

『粟ヶ岳』ハイキング240回目 12/29

12/29のこと
写真が撮りたくて、ハイキングにしたんだけど・・・・
Dsc_0100 麓からの定点観測を行い、スタート
Dsc_0101 カメラは、55-300ズームを付けて、Dバックの上の方に入れて歩き始める。少しゆっくり、周りを見ながら・・・・・
ヒヨドリの声は聞こえるが、小鳥の声は今ひとつ
茶草場を見てもカモシカの姿も無く、何も撮れずにゴール
Dsc_0112 山頂からの定点観測は、縦構図で撮ってみました。
Dsc_0116 この日は、富士山が超綺麗!もう1~2時間後の方が良かったかも?
Dsc_0126
下山に入り、広場の近くで   シジュウカラ
Dsc_0133 麓近くで、モズを
Dsc_0141 この後、taraさん御一行様とすれ違った。
序盤で、かなりお疲れモードに見えたけど、皆さん完走された様子。

いっぷく処は開いていなかったので、記帳出来ずに撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:26分19秒07
記帳:出来ず。。。。

| | コメント (2)

『粟ヶ岳』ハイキング239回目 12/27

12/27のこと

昨日の不甲斐ない結果にリベンジするべく、2日連続でハイキング
Dsc_0067

麓からの定点観測を行い、TTスタート
Dsc_0068 序盤抑えめに入り、常夜灯を7分21秒。。。調子を見ながら鉄塔を過ぎ、良い感じで進む。乙女を15分前半で通過し、山道に入っても脚が上がる。南平広場分岐を20分台に通過出来たので、頑張れば25分が切れそう。。。で、最後スパートしてゴール
Dsc_0070 山頂からの定点観測は、霞んで何も見えず
Dsc_0072 下山中に、乙女の下で霞んだ富士山をなんとか
Dsc_0079 いっぷく処で、椎茸買って撤収。。。。

家に着くと、むぎが窓際で日向ぼっこしながら待っていた。
Dsc_0083_2
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:24分55秒03
記帳:239回目

| | コメント (0)

『粟ヶ岳』ハイキング238回目 12/26

12/26のこと
自転車に乗ろうと思っていたが、ちょっと調子が・・・・・
ということで、ハイキングに
Dsc_0031 いっぷく処に、ゆーま。さんとtaraさんが居た。
Dsc_0032 麓からの定点観測を行い、ひと足先にTTスタート
Dsc_0033 常夜灯までは調子よく歩けたが、
鉄塔を過ぎたところで、心肺不調に。。。。。一気にペースダウン
その先は、消化試合的にゆっくり歩き、なんとかゴール
久々の30分オーバー。。。。ガックリ
Dsc_0046 山頂からの定点観測
Dsc_0047 富士山は綺麗に見えてました。
Dsc_0040 でも、山頂付近は、雪嵐
Dsc_0045 ゆーま。さん、taraさんと、山頂店でいっぷく
コーヒー頼んだら、大きなマグでビックリ

下山は、乙女から車道を歩いたけど、野鳥に遭えず。。。。
いっぷく処で、ブロッコリー買って撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:30分11秒73
記帳:278回目

| | コメント (0)

『粟ヶ岳』ハイキング237回目 12/19

12/19のこと
粟ヶ岳へ 定位置駐車
Pc190503 麓からの定点観測を行い、TTスタート
Pc190505 カモシカにも野鳥にも遭えず、可もなく不可もなく 25分08秒96でゴール
Pc190506 山頂からの定点観測
Pc190512 富士山は山頂付近が白かった
Pc190509
Pc190510 100Xで見ると、こんな感じ
Pc190517
下山中、観音寺のところの紅葉が最後の見頃
Pc190521 麓まで下ったところで、モズが居た
Pc190526 その先に、ホオジロも・・・・
Pc190529
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:25分08秒96
記帳:237回目

| | コメント (0)

ひっさびさの更新。。。まずは、最近の『こむぎ』から

12/21 デジカメ更新(D7200)の1枚目
Dsc_0001 ISO16000だと、家の中でも動きが止まる
Dsc_0002 室内撮影が、めっちゃ楽になった
Dsc_0005 笑って 笑ってぇ~
Dsc_0006
Dsc_0008
12/23 最近のお気に入りスペースでお休み中
Dsc_0023
12/26 お庭で駆けっこ
Dsc_0058 久々のボール遊び
Dsc_0066
11/27 粟ハイキングから戻ったら、窓のところで待ってました。
Dsc_0080 あーーーーーぁ 大あくび
Dsc_0083 夜は、長ざぶ二つ折りの新スペースで
Dsc_0084
11/29 ぬいぐるみキャッチ
Dsc_0145 夕方のお散歩(STYLUS SP-100EE)
Pc290546
Pc290549
12/30 
Dsc_0150

≪おまけ≫
お散歩中に遭った、野鳥たち
     ツグミ(D7200)
Dsc_0030      キセキレイ(STYLUS SP-100EE)
Pc290541      多分 トビ(STYLUS SP-100EE)
Pc290566      ハクセキレイ(STYLUS SP-100EE)
Pc300576      多分 サシバ(チョウゲンボウかも?)(STYLUS SP-100EE)
Pc300580      セグロセキレイ(STYLUS SP-100EE)
Pc300584

| | コメント (0)

2015年12月13日 (日)

クラウンメロンマラソン 2015 応援と撮影

今日は、クラウンメロンマラソン
誰が走るのか????

天気が今ひとつで撮影に行こうか迷っていたが・・・・
家の近くを通過する頃には路面も乾いて来ていたのでトンネル抜けて行ってみることに

先頭集団は、バカッ速!
Pc130199
今年もメロンさんは頑張ってました。
Pc130292
最初に来た知人は、アル・ジェイくん
Pc130337
今日一番の笑顔で声援に答えてくれたトナカイサンタさん
Pc130348
粟レンジャーのポタモチさん
Pc130361
Pc130362_1
粟レンジャーのtomさん
Pc130391
Pc130393
アル・フランシスくんも!
Pc130432
被り物の出来栄えNO.1は、アンパンマン
Pc130469
2位は、から傘お化け
Pc130470
みなさん、頑張って走ってました。
画像はココ→http://yahoo.jp/box/hXMCDB

画像は、ご自由にお持ちください。
この画像は、ちょっと・・・っていう方がいらっしゃいましたらコメントに連絡ください。
すぐに削除させて頂きます。

| | コメント (2)

LBC & 粟レンジャ-定例会 2015_09  ヒルクライム187

昨日のこと

LBC & 粟レンジャー定例会でした。
先月は、雨で中止だったので2カ月ぶり

今回は、LBCのモトクロスチームが多数参加とのことだったが・・・・・
残念ながら、見合わせになった様子
Pc123319
LBC3名、粟レンジャー多数。。。
9時過ぎに出発し、いっぷく処へ
orionさんが控えめに引いてくれていたので、久々に集団に着いて移動
最後の坂の手前で、ういはるくんとマーボさんがペースアップしたので、ブリッジ掛けようとペースを上げてみたけど、50mくらいで失速。。。パワー不足で着ききれず終了
あとは、ゆっくり・・・・・

いっぷく処で、少し休んで、TTスタート
まったりペースで走り始め、T野ちゃん、なるさん達の後方で、いろんな走り方を試してみる。ハイケイデンスは持続出来ず使い物にならず、ダンシングも長続き出来ずリラックスレベル。。。やはり筋力をつけなくてはダメそうだね!
竹藪以降乙女まで、なるさんとういはるくんの友人と抜きつ抜かれつ。。。富士山ストレートに出るところで、ダンシングで差を広げ、そのままミラーを見ながら頑張り、山火事コーナーまでに引き離して逃げ切りゴール
といっても、タイムは21分19秒
Pc123326 山頂からの定点観測
Pc123323 繭が到着するのを待って、記念写真
Pc123327 画像はココ→http://yahoo.jp/box/2fJBG9

お店の前の紅葉も紅葉終盤
Pc123331 展望台からも定点観測
Pc123332 なんとか富士山も見えました。
Pc123334
下山後、いっぷく処で、お茶をご馳走になり、椎茸買ってT野ちゃんと2人で撤収
日坂まで引いて貰って、楽させて頂きました。
R1では、頑張って引いてみたけど、パワー不足で・・・・・

今日の結果
走行距離:51.71km
粟ヶ岳ヒルクライム:21分19秒7
記帳:187回目

| | コメント (1)

ドライブ (12/5)

12/5のこと
買い物ついでにドライブ
日向ぼっこ中のむぎに留守番を頼んで。。。。
Pc050172
掛川PAに静岡グッズを買いに行ったついでに、しばちゃん家へドライブ

よく考えたら、新しいお店になって初めてだった
定番のソフトクリーム食べて、アヒルを
Pc050176
Pc050178
Pc050180
ヤギさんは、日向ぼっこでお昼寝中
Pc050182 ポニーさんは、少しストレスが溜まっているようで、あまり愛想が無かった
Pc050183
むぎも日向ぼっこして、待っていた様子。
やっぱ、むぎが、いちばん可愛いなぁ
Pc050184

| | コメント (1)

通院と温泉 (12/4)

12/4のこと

定期診察で、浜松へ
クルマが多く、早めに出たのに9時過ぎに到着。。。すぐに受付して、生理検査室へ
あまり混んでいなくて、5分くらい待って心電図測定
3分間心電図の時に違和感が・・・・

循環器科の受付を済ませ、待合の空座席へ
5人くらい待って、問診
やはり、3分間心電図の違和感は、不整脈
といっても、生活には実害が無いレベル。。。9割以上は、治療できているみたいだけど100%じゃ無かったみたい。
今のままでも運動負荷を増やして様子を見て、100%の治療が必要か判断しましょうということになり、次回は2月

会計が終わったところで、10時だったので東栄温泉に行くことにした。
R257から三遠南信道へ、R151を少し走って温泉到着
Pc040168 駐車場の紅葉が綺麗でした。
Pc040169
Pc040171 温泉に入り、まったり・・・・・・・
露天の源泉が気持よかった

平日は空いていて、入浴料も650円のリーズナブル
また行かねば。。。。

| | コメント (0)

スタジアム エンデューロ in エコパ (11/29)

2週間くらい更新をサボってたら・・・・・

まずは、11/29 スタジアム エンデューロ in エコパから
今回もチーム専属写真班として参加
繭が、TTに出るとのことで、少し早めに現地入り

出店を冷やかし、スタジアム内へ
メンバーに挨拶して、TTスタート地点へ
TTなのにTTバイク使用禁止らしく・・・・・
まずは、ハンパもんさんがスタート
Pb291677 結構良いペースでゴール 暫定3位
Pb291685 そして、繭のスタート
Pb291697 女子1位でゴール   
Pb291707 まず1勝
Pb291718

時間が押して 10:20に2時間がスタート
Pb291739 その5分後、4時間もスタート
Pb291754 大本命の2時間男女混成・ロードの 粟(繭+orion)部隊
Pb291774
Pb292057
2時間男子ロードの粟レンジャー新人部隊
Pb291782
Pb292031
2時間男子ロードの粟レンジャー拉麺部隊
Pb291791
Pb292066
2時間男子ロード・ソロのアツシさん
Pb291815 粟ジャージじゃ無かったので探せませんでした。
(なんとか、tomさんの後ろに発見できました)

4時間男子ロード・ソロのハンパもんさん
Pb292072
4時間男子ロードの粟レンジャー変態部隊
Pb292152
Pb292201
4時間男子ロードの粟レンジャー静浜部隊
Pb292158
2時間混成は、orionさんの活躍と繭の頑張りで、熊トレチームに1分強の差をつけ
O0480032013499318635
4時間ロードは、SDLの交代作戦にやられた感じだが、粟レンジャーチーム同士の表彰台争いを制して、変態部隊が3位入賞!
Pb292268

最後に皆で記念写真
1948303955_229
朝、冷やかしで寄った出店で、8年ぶりにヘルメットを新調
色は我慢して、MS-2が 11000円なので・・・・・
Pb290163
画像は、ココ→http://yahoo.jp/box/byVAfg

| | コメント (1)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »