LBC定例会 2016_1月 ヒルクライム190
今日は、LBCの今年初の定例会
先週、稼働日だったので、第3土曜日になってしまった。
道の駅までは、インナーでグルグル走行
なんとなく調子が悪い感じ、道の駅で休んでいたら少し回復
LBCさんは、4名と最近少し寂しくなってきた。
いっぷく処で、rollさんが合流。。。TTスタート
会長を追う形でペースを作り、地蔵コーナーの先で前に出てみる。竹藪で少し離したんだけど、麗水前で追い付かれる。
そのまま、貯水コーナー~残り2km看板へ。10分30秒くらいだっと思う。
林の中で、会長がアタック。。。反応できず、お見送り
20mくらいの差で、富士山ストレート~残り1km看板~森のヘアピンへ
横棒ストレートで少し差を詰めることが出来たけど、山火事コーナーの立ち上がりで離され、そのまま追い切れず、ゴール
20分16秒7。。。。久々の20分台
朝の走りはじめの感じにしては、良い結果だったかな?
山頂からの定点観測
富士山は、霞んでピントが合わず。。。
山頂店のコーヒーでいっぷく
1/28に くまモンが茶草場に来るようだ
集合写真を撮って、LBCは初詣、私は下山
http://yahoo.jp/box/o-ddDU
下山しようと思ったら、軽自動車が先に下り始め・・・・・・
後ろに詰まって下るしかないかな?って思ったら、駐車場のところで避けてくれたので前に出ると、急加速で後ろについて来ようとしたみたいだったけど・・・・・
ひとつコーナーを回ったところで、さようなら~
その後もストレートでは、アクセル踏んでいるみたいだったけど・・・・・
いっぷく処で、干し芋買っていたら、ようやく軽自動車が下って来て、店の前に停まってこちらを見て文句言ってるような感じだった。。。
かなり年配の負けず嫌いジジイのようだったが、それならクルマではなく、歩いて登れよ!って感じ。
テレビで紹介されると、変な人が集まって来るので走り難くなってきた気もするなぁ
日坂までrollさんと下り、前から気になっていた、農免道路の通行止め箇所を見に行ってきた。
がけ崩れ個所は、一つ目の切り通しの南側斜面
かなり受けの方から崩壊した様子
防護フェンスのグニャグニャに。。。。
道路の泥は除去されていたので、のり面の補修に取り掛かるところのようだ。
開通までには、もう少し掛かりそうだな。
先週ほどでは無かったけど、向かい風の罰ゲームをクリアして帰宅
今日の結果
走行距離:52.26km
粟ヶ岳ヒルクライム:20分16秒7
登頂回数:190回目
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント