『粟ヶ岳』ハイキング262回目のちチャリでかわせみ湖(8/21)
連休最終日のこと
朝起きて、愛犬の散歩を済ませ・・・・・
チャリ乗ろうかと思っていたら、雨が
チャリを諦めグダグダしてたら、晴れて来たのでハイキングへ
いっぷく処の駐車場は、定位置
麓からの定点観測を行い、一応TTスタート
暑いので、無理せずペース控え目
常夜灯を8分弱、茶畑区間は日差しがきつく汗ダラダラ
乙女を16分14秒で山道へ!日陰に入るが、蒸し暑くてヤバヤバ
途中、常連さんに挨拶して、先を急ぐ。南平広場分岐を22分10秒で通過。27分くらいのペース。最後の区間を少し頑張り、26分44秒でゴール
山頂からの定点観測
富士山が見えてました
下山は、乙女から車道を歩き、いつもところにカモシカさんが
いっぷく処で、冷茶を頂き、みるいオクラを買って撤収
帰宅したら10時前だったので、第2部へ・・・・・・
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:26分44秒23
登頂回数:262回目
で・・・・・・第2部
連休2回目のチャリ
粟に行こうかと思ったけど、時間的に・・・・・
かわせみ湖を目的地に設定
準備をして出動
ハイキング後、補給をしていなかったことを思い出し、コンビニに寄ったところ
小銭入れを忘れて来たことに気付く
ボトル1本、補給なしってことで、引き返そうかと思ったけど、なんとかなるだろってそのまま北上。。。。。
やっぱり、失敗でした。
かわせみ湖への登りに入ったところで、ハンガーノック気味にパワーが入らず
9km/hくらいでノロノロ登ることに、2つ目のトンネルの中は涼しく生き返る感じ、3つ目のトンネルを抜け、ダム方面へ
ダムを見下ろし証拠写真を
ダムメインで
そして、ココでも
少し休んで、撤収。。。。。
エネルギー切れが近く、下りでも踏めず、スローペースで森町へ
太田川沿いを走り、飯田から自宅方面へ
YC手前の坂は、8km/hがやっと
水も無くなり、フラフラで帰宅
水風呂に30分くらい浸かって、水分補給して、なんとか復活
今日の結果
走行距離:45.91km
補給と小銭入れは大切!
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント