ツール・ド・エコパ 2016 (9/19)
昨日のこと。。。。。。
雨が降らなかったら写真撮りに行くね!って言ってたので・・・・・・
雨雲予想を確認して出動
12:30スタートの2Hrエンデューロ
粟レンジャーから、ぱん谷さんとアツシさん
繭達モルフォから2チーム
BCタイマース、SDLなど地元チームから
ただ、祝日だけど月曜日ってことで、製造業の多い遠州地区からの参加は少な目となったようだ。
12時ころエコパ入りするも、暑すぎ
SDLのE口くんが観戦に来てたので、話をしながら一緒に
12:30スタート
スタジアムの外に出て、撮影開始
マーシャルの人がコースを横切ると五月蠅く、行きと帰りの撮影が可能なスタジアム手前の直角コーナーに陣取って・・・・・
シャッタースピードを上げて撮ると綺麗に撮れるが、動きのない面白くない画像になるので、撮影に慣れて来たところで、1/50secで・・・・・最低1/30secまで頑張ってみた。
速い人はより速く、普通のペースでも速そうに見えるからね!
終盤、マーシャルに断って、コースを横断させてもらって・・・・・
一番好きなコーナーに移動し、レンズを標準ズームに交換して頑張ったけど、あまり良い画像が撮れなかった もう少し早く移動していれば良かったかも?
スタジアムから下って行く右コーナーのイン側から
久々のスポーツ撮影で、流し撮りに慣れるまで時間が掛かり過ぎだねぇ
50-500mmは画角に慣れなくて、ファインダーいっぱいの画像が撮り切れず・・・・・
ダメダメな結果になってしまった。
ゴール後、表彰式を待つ間、モルフォの記念撮影
同じ趣味の仲間ってイイね
今回の仲間たちで・・・・・
Photo by 繭スマホ
画像は、ココに→http://yahoo.jp/box/xezHUw
いやぁ~、それにしても暑かったよ
次回は、11/23のスタジアムエンデューロエコパ秋の陣だな
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント