« 今週も野鳥撮影 | トップページ | 定期通院と燃料調達 »

2016年10月21日 (金)

『粟ヶ岳』ハイキング267回目

先週末のこと。。。。

土曜日は、ダラダラ過ごし
日曜日は、これじゃダメダメ人間になってしまうってことで、ハイキングに出動

いっぷく処の駐車場に7:10ころ到着
Dsc_2310 機材を背負って、定点観測に向かうと
ネコちゃん登場
Dsc_2311 定点観測を済ませて、TTスタート
Dsc_2312 歩き始めて左脚に違和感Max
カメラ片手に、ゆっくり登ることに・・・・・
乙女手前の富士山ビューポイントで1枚
Dsc_2313 山道に入る頃には、変な汗が噴き出してきた
結構ヤバかったかも
南平広場分岐で携帯ストップウオッチを見ると
電池切れ
Dsc_2315 画像の撮影時間から判断すると、32分くらいだったかな?
山頂からの定点観測
Dsc_2317 下山に入り、山頂付近の秋の気配を
Dsc_2319
乙女まで山道を下り、車道に入ったところで、アサギマダラが
Dsc_2322
Dsc_2327 麗水のところで、ホオジロが
Dsc_2329 竹藪手前で赤とんぼ
Dsc_2330 いっぷく処まで下って来たら、看板ネコちゃん
Dsc_2332
Dsc_2334 お茶をご馳走になって、撤収

10時前に帰り着いたので、自転車にも乗ってみることに
行き先は、かわせみ湖
行きは、向かい風に押し戻されながらの我慢の走行

アクティ森の奥の地区では、お祭り規制が・・・・・
少し待って、登り区間へ
時速10kmくらいまで落ち2つ目のトンネルをクリア
ダムに着いたら、お爺ちゃんお婆ちゃんの大集団がお弁当広げてたので、写真だけ撮ってUターン
20161016_11_18_20 下りは抑えめに、下り切ってから追い込んでみたら、そこそこ走れた感じ
アクティからは、追い風に助けられながら帰宅

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:32分くらい
登頂回数:267回目

チャリ
走行距離:45.94km

|

« 今週も野鳥撮影 | トップページ | 定期通院と燃料調達 »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週も野鳥撮影 | トップページ | 定期通院と燃料調達 »