『粟ヶ岳』ハイキング275回(12/25)
25日のこと
実は、昨夜作成したのだが、UP直前に、何故か全消去
同じ文章書けないので、再作成
土曜に引き続き、朝早めの出動
いつものGSで給油
先週より2円UPの124円/ℓ(プリペイド会員価格121円/ℓ)、ここに来て、徐々に価格上昇中。。。。。そろそろチャリメインに戻れと言うことかな?
6:40頃、いっぷく処に到着
駐車場には、10台くらい。。。一番乗りは無理そうだ
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
昨日の教訓を活かし、序盤を抑え気味。。。常夜灯を1分20秒遅れで通過、乙女は10秒速く、山道に入っても無理せず、昨日より4分以上速い27分04秒でゴール
山頂からの定点観測
太陽が出ていないので、肌寒い感じだけど、汗かいたあとには気持ちよかった
インナーを着替えて、下山に入る。
駐車場の下のところで、ジョウビタキ♀が
ガードレールの下を覗くも、カモシカさんは、お留守でした
山道に入り、乙女の手前でヤマガラが
乙女から車道を歩き、貯水コーナー手前で・・・・・居ました
少し見えにくかったけど、斜面の窪みで休んでいました。
その上の茂みで、ガサガサしてたので、もう一頭いたようですが、姿は見えませんでした。
貯水コーナーから200mくらい下ったところで、カケスの群が。。。。
着陸してくれたので、500mmで狙ってみました。
顔、頭の縦斑に羽の青色まで揃って撮れた
木の上にも。。。。。。
粟ヶ岳には、今年、カケスが沢山居ます。
いっぷく処で、ヒラタケとサツマイモを買って、撤収
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分04秒83
登頂回数:275回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カモシカ率あがってますねー!!
あの巨大ニワトリ見たいから年明けたら登ろーかなーん(∩*。・∀・)∩ラァーン
カケスの群れにも会いたい!!
投稿: セーラ | 2016年12月30日 (金) 13時55分
>セーラさん
遠目に見ると完成度高いです。
素材が萱だから仕方ないけどね!
投稿: おやじチャリダー | 2016年12月31日 (土) 15時04分