『粟ヶ岳』ハイキング291回(3/12)
昨日のこと
定例会の土曜日は、出勤日だった。
仕事の目処がついたので、午後半休で帰宅
午後から、どこかに行こうかと思っていたけど、疲れと眠気でダウン
ということで、朝早目に粟ヶ岳へ行くことに
ノンの散歩を済ませ、帰宅したところ。。。。
下の子のクルマの姿勢が変
よぉ~く見ると。。。。なんと、右後輪がパンク
シフトが入っているみたいなので、修理しておいてやることに・・・・
ジャッキアップして、懐中電灯片手にパンク箇所のチェック
すると、ネジくぎのようなものが・・・・
嫁さんのクルマから、パンク修理キットを取出し、修理開始
チューブレスなんで、5分くらいで完了
空気を入れて、ゴムの加硫を促進するために、近所を走行
片付けをして、ようやくハイキングの準備に
そんなこんなで出遅れ、6:30過ぎに出動
すると。。。。
近所の電柱に、ノスリがこの後、身を翻して、飛び立って行きました。
いつものGSで給油
(122円/ℓ だった)
掛川バイパスで話に夢中な女性ドライバーに前を塞がれプチ渋滞。。。いっぷく処の駐車場に7時過ぎに到着
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
直ぐに、お茶の木の上にホオジロ♀発見
ピント合わせに苦労しながら撮影
その後、なにも現れず。。。気配もなく、歩きに専念
ハアハアしながら、常連さんを追い抜き、25分29秒54でゴール
すこし、調子が戻ってきた感じ
山頂からの定点観測
すると、ジョウビタキ♂が、現れ良いとこに止まってくれたので
下山に入り、エナガの群が。。。100EEではこれが限界?
貯水コーナー下の茶草場にカモシカが日向ぼっこしてました
その横の木に、カケスが止まってた
麗水手前の杉にエナガ
常夜灯のところで、常連さんに会い、カモシカ情報伝達
急いで、見に行ってました
いっぷく処で、お茶をご馳走になって、撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:25分29秒54
登頂回数:291回目
オマケ
午後から、嫁さんと桶ヶ谷沼へ
伐採や風の影響で、何も・・・・・・
諦めて帰ろうと思ったところに、カワセミ飛来
逆光だったけど何とか撮影
シジュウカラも飛んできたので。。。
嫁さんのカワセミ率 100% 継続中
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント