『粟ヶ岳』ハイキング297回
連休2日目
チャリにしようかと思ったけど、なんとなくハイキングにした。
いっぷく処の駐車場に7時前に到着
すでに常連さんのクルマが。。。。
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
大腿2頭筋と4頭筋が重く、脚が動かない感じ
多分、この感覚が、チャリで出動するのを止めさせたんだろう
久々のゆっくりペースで登り切り 33分00秒67
神社の前のシャクナゲが咲いていました
山頂からの定点観測
売店横の高い木でウグイスが鳴いていたので、探したんだけど・・・・・下山に入り試練の坂を下ったところで、発見
なんと、テッペンに居ました
東山のお茶畑は、綺麗な色に
山頂付近のヤマツツジ
八重桜
横棒ストレートから下を見下ろすと。。。。居ました
茶文字の右の点のとこそして、足元でガサガサ音が。。。。もう一頭
角が小さいので、子カモシカかな?
急いで下って、茶文字の右の点のとこへ・・・・・
写真を撮っていたら、ゆーま。さんが!
イイ感じのペースで登って来た。あのスピードは、今の私には無理
カモシカさんは、人から見えにくい位置に座って居たので、なんとか見える位置に移動して。。。
その後は、何も撮れず、常夜灯から下ったところで、綺麗な色のお茶の葉を
早く、新茶が飲みたいなぁ~
いっぷく処で、お茶をご馳走になり
タラの芽買って撤収
帰りに、いっぷく処前の鯉のぼりを
バッタと茶文字も
帰りにセブンに寄って、100円(150円)おむすび購入
そして、海童のタマアカネも
今日のカモシカポイントは、ココとココ
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:33分00秒67
登頂回数:297回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
コメント