粟ヶ岳ヒルクライム265回目
朝一番で、日課の雨雲レーダーチェック
今日も少し雨雲があったが、大丈夫そうだったので、ムギの散歩を済ませ6時過ぎに出動
2日の休養が全く逆効果で、力が入らず、いっぷく処まで、セーブして走行
麓に着いた時点で、汗ダラダラ
休む間に先に記帳して、ヒルクラスタート
ノートが新しくなっていた
セーブして来た効果か、休憩した効果か、34-21T シッティングでソコソコ走れる。
といってもペースは今ひとつだが・・・・・
連休1本目よりイイ感じで登れた
山頂からの定点観測
この応急修理でも充分だったが、左の踵が剥がれ始めていたので、今回で退役
長い間 ご苦労さまでした。
少し休んで、下山
駐車場周辺から山火事コーナーまでの間にヤマユリが沢山咲いていました。
貯水コーナー下から竹藪コーナーまでの間は、獣の足跡が多数
まずは、ニホンカモシカ
そして、車道で見たのは初めてのタヌキ(と思う)
そして。。。。イノシシ(結構デカいヤツ)
足跡見つけながらハイキングしても面白いかもね!
いっぷく処が開いていたので、定番のスパークリングみかんを補給して撤収
帰りの国道は、追い風基調で快調に
それも日が射して来て暑かった
本日の結果
走行距離:50.81km
粟ヶ岳ヒルクライム:23分55秒0
登頂回数:265回目
帰宅後、買物に行ってる間に・・・・・・
なんか、届いた
一昨日の夕方落札して、雨の中往復4km歩いて払い込みに行ったブツだった
送料込みで10000円のロードシューズ
(海外通販だと7000円前後で売られてたヤツみたい。サイズは不明だが最終処分は4000円くらい?)
イイのが見つかるまで、コレを履いて頑張るかな
ディアドラのトルネードSPD-SLってモデルらしい
サイズも ほぼピッタリで、走るには充分だね
夕方、転職した後輩が奥さん連れて遊びに来てくれた。
短い時間だったが、楽しい時間を過ごせたよ。
明日は、乗鞍に行くとのことで、今日は可児市で宿泊するとのことだった。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
コメント