« 粟ヶ岳ヒルクライム286回目 | トップページ | 野鳥撮影(12/17) »

2017年12月15日 (金)

写真撮影の日(12/10)

12/10のこと

日曜日。。。。。
8:00から神社のお掃除当番だったので、いつもの時間に出動できず。。。。
粟を取り止め、買物へ

バローの感謝祭で、ミネラルウオーターと缶コーヒーをゲット
アサヒの富士山の美味しい水2ℓ-6本(1ケース)298円と金の微糖30缶(1ケース)998円/モーニングショット30缶(1ケース)998円也

帰宅後、カメラの準備をして
クラウンメロンマラソンの22km地点へ
待つこと45分
やってきました、粟レンジャーのエースランナー
Dsc_5786 快調な走りで、駆け抜けて行きました
折り返し後の 30km地点で、応援して帰宅

待ってる間に・・・・・・
野鳥撮影も

うちの庭に来る スズメちゃん
Dsc_5726 Dsc_5728 コース脇に居たツグミさん
Dsc_5733 オオカワラヒワ?
Dsc_5741 Dsc_5743 ケリ(飛んでる時と降りてる時の差が・・・・)
Dsc_5746 Dsc_5801 Dsc_5803 トビが、ぐるぐる飛び続けてました
Dsc_5749 Dsc_5753 Dsc_5760

昼から、桶ヶ谷沼へ行ってみた。
カワセミを撮り逃したところで、キセキレイさんを
Dsc_5852 鳴き声の方を探して、久しぶりにコゲラちゃん
Dsc_5853 観察小屋の方へ歩いていると、ミサゴが飛んできて定位置に着陸
(手持ちじゃ、コレが精一杯
Dsc_5866 Dsc_5877 小屋の脇の藪には、メジロちゃん
Dsc_5885 Dsc_5886
桶ヶ谷沼の帰りに家の近くで、ノスリさんを
やっぱり、距離が近いと撮りやすい
けど。。。。カメラのレンズを向けると、警戒してすぐに飛んで行ってしまうんだよね
Dsc_5894 Dsc_5899 Dsc_5901

これから、寒くなるけど、葉っぱが落ちて野鳥が見つけやすくなるので、カメラ片手にあちこち行ってみるかねぇ~

|

« 粟ヶ岳ヒルクライム286回目 | トップページ | 野鳥撮影(12/17) »

スポーツ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。