粟ヶ岳ヒルクライム290-291回目
曇っていたのでテンション上がらず
迷ったけど、車載のままだったので・・・・・・
そのまま、粟ヶ岳へ
駐車場は、定位置ゲット
チャリのセットアップして定点観測へ
チームtaraさんのクロモリの方とお話しして、ヒルクラスタート
昨日の疲労が抜けていないのか、脚に力が入らず、すぐに23T
そのまま、23T縛りに変更
地元の方々が、車道の清掃を行ってくれていて、邪魔にならないようにと思ったけど、通過時に作業を止めてくださって、結局邪魔してしまいました。
ほとんどイイとこ無しで、22分09秒2でゴール
定点観測は、作業の準備をされていたので、いつもと違う角度で
忠犬、粟公を
撮って、2本目に向け下山
途中、作業の邪魔をしてスミマセン
2本目に向け、定点観測をして、スタート
軽いギヤでゆっくり登る予定が、思いのほか脚が動くので、少し頑張ってみたけど、残り2kmで終了。。。。
それでも、前半の貯金があり、20分台は楽勝ペースだったのだが・・・・・・
山火事コーナーの先で、前走する軽ハコが、道の真ん中でスローダウン
止まらないで~って叫んだけど、完全停車し、作業のおばちゃん達と話し始める始末
結局、クリート外してギリで停止。
ぶつからなくて良かったよ
作業のおばちゃんに避けてもらって、左脇を抜けるように再スタートしたけど・・・・・・
そこのロスが響いて、21分26秒7でゴール
作業が始まっており、いつもの場所で定点観測
展望台から
10mくらいボーリング調査をするようです。
定点観測の際が崩れ始めているので、売店の敷地の養生工事をするらしい。 下山時も作業の邪魔をしてスミマセン
いっぷく処まで下ってきたら、駐車場のところで、クルマが脱輪状態で傾いていた。
記帳して、シューズだけ履き替えて、レスキューのお手伝い
リアゲートと後部座席に乗って、後方に牽引すれば大丈夫だと思ったけど、船頭さんが多く、フォークリフトで持ち上げ、タイヤの下に木材を架って脱出させることになり、なんとか完了
あまり被害がなくて良かった良かった
いっぷく処で、みかんとサニーレタスを買って、お茶をご馳走になり撤収
今日の帰りは、変なドライバーに遭遇せず、無事帰宅
本日の結果
走行距離:17.48km
粟ヶ岳ヒルクライム:22分09秒2、21分26秒7
登頂回数:290-291回目
最近のコメント