粟ヶ岳ハイキング 307回目
今日もハイキング
早めに出る予定が、明け方のトラブルで・・・・・
なんと、6時前に『ピンポ~ン ピンポ~ン・・・ピンポ~ン』って呼鈴が
出てみると、知らないお婆ちゃんが、立っていた
とりあえず保護して、警察に電話し、対応して貰った。
そんなこんなで、出発が遅れ、いっぷく処の駐車場に7時ころ到着
麓からの定点観測をして、ハイキングスタート
残り4km看板の先で、綺麗な声で鳴いていたシジュウカラ
常夜灯のところで、エナガちゃん
乙女の手前に、水仙が沢山咲いてました
南平広場分岐のところで、ヤマガラ
駐車場の脇で、アオゲラ♀さん発見
なんとか富士山が、見えてました
山頂には、先日の五月蠅いおばちゃん御一行様が・・・・
3人から5人に増殖して、奇声を上げたり、柏手を打ったりと、やりたい放題
さすがに落ち着かないので、定点観測だけして、さっさと下山
駐車場の下まで、響いていました
山頂のヤマガラ 五月蠅すぎて直ぐに居なくなってしまった
ウソの小さな群れが、芽を摘んでいました
今日も、カモシカさんは、お留守でした
残り2km看板の下の寒緋桜の蜜を吸う ヒヨドリ
もう少し近づきたかったが、クルマが登って来て終了
カモシカの日向ぼっこポイントのサクラの木に、一生懸命囀るコゲラちゃん
その先の枯れ木にも、お食事中のコゲラちゃん
ほぼ下って来たところで、目の前を横切って電柱に止まったイソヒヨドリさん
見るのも2回目、初撮影
いっぷく処で、お茶をご馳走になり撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:50分くらい
登頂回数:307回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント