粟ヶ岳ハイキング 310回目
早起きして、粟ヶ岳へ・・・・・・
と、思ったんだけど、
なんやかんやで、いっぷく処の駐車場には7時前になってしまった
麓からの定点観測
枝垂れ桜は満開
ハイキングスタート
残り4km看板の先でクロネコさん登場
久しぶりっ呼んだら、鳴きながら近づいて来てくれたよ
常連さんと話しながら乙女まで
カモシカ情報を貰って、茶文字の下まで行ってみたが、遭遇できず
ハイキングコースに戻って、何も収穫なく、山頂まで
40分くらいでゴール
Tシャツを着替えていると、カケスの声がするので急いで、山頂からの定点観測を行い、下山
画像に写っている軽自動車が、走り始めてしまい、カケスは飛び去ってしまった
途中、シジュウカラやヤマガラやコゲラが飛んで来るも、枝に邪魔され撮影出来ず
乙女を過ぎて、諦めかけたところ、残り2km看板の横で、綺麗な声で鳴くウグイス登場!なんとか撮影できた
貯水コーナー横の桜の木にヒヨドリが止まって蜜を吸っていた
カモシカの日向ぼっこポイントの手前で、アオジの番が登場
これで、おしまいかと思っていたら、眼下に猛禽系の飛翔が
遠目で霞んでいたけど、なんとか撮れた
上から見下ろす形で撮れたの初めてかも
電柱の上に止まったので、撮影していると、茶畑の作業準備をしていた地元の方が声を掛けてくださったので、暫くお話しをして、いろんな情報をいただいた。
麓近くまで来たところで、近くでウグイスの声がしたので、探してみると木のてっぺん辺りで動き回る姿が見えた。
目で追っていると、葉っぱの無い枝に出て来たので
枝に邪魔され、顔が写らなかったので、暫く動きを追っていたら、再び登場
ホーホケキョ ホーホケキョ
って嘴全開で歌う姿を撮影できた
いっぷく処まで下って、記帳していたら、taraさんとゆーま。さんが登場
少しお話しして・・・
お茶をご馳走になり、撤収
プリンとタラの芽を買ってきた
200円×3袋分のタラの芽
天ぷらで美味しくいただきました
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:40分くらい
登頂回数:310回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント