粟ヶ岳ハイキング 322回目
連休最終日
今朝も早起きして、愛犬の散歩を済ませ、粟ヶ岳へ
道路メチャ空きで、25分くらいで、いっぷく処の駐車場に到着
駐車場は、常連さんと親子連れに続いて、3番手
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
残り4km看板の先で、キビタキが綺麗な声で囀ってました
負けじと、ホオジロさんも
常夜灯の坂で家族連れを、乙女手前で常連さんを追い抜き、カモシカポイントへ
残念ながら、カモシカさんはお留守でしたが、コゲラさんが顔を見せてくれました
磐座の手前まで来たところで、西側斜面からガサガサ音が・・・
新しいコースの方に回って見たら、居ました
何枚か撮ったところで画像チェックしてみたら”まっ黒”
移動中にモードダイヤルに触ったらしく、シャッタースピード優先になっていた
急いでモードを直し、撮影するも、暗くてシャッタースピードが上がらず、感度をMaxに
なんとか撮れました
40分くらい掛かってゴール
富士山が、ギリ見えてました
売店裏から、鳴き声が聞こえて来たので・・・・・
縄張りの主 キビタキさん
枝の中を動き回る ウグイスさん
売店前に戻って、山頂からの定点観測
アンパンと缶コーヒーで、朝食
下山する前に、もう一度、裏の林へ
キビタキさんが、イイ声出してました
下山に入り、アオゲラとオオルリの声だけ聞いて乙女まで
途中、常連さんとお話しして、乙女から再度カモシカポイントへ
居ましたよ
車道の上から、覗いていました
近くに行くと、萱の後ろに隠れて、こちらの様子を見てましたが・・・
ガードレールに寄り掛かっていると、萱の前に出て来てくれました
Zoomを引くと、こんな感じの距離感
茶畑の前に出てくれたので、イイ感じのShotが
車道を下っていると、野鳥が飛んできたので、なんとか見つけて撮って見たけど・・・・・
なんて鳥か????
腹がオレンジなので、アカハラかと思ったけどちょっと違うみたい
枝をかなりの速さで移動していた
いっぷく処まで下って、キャベツとつぼみ菜を買って撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:40分くらい
登頂回数:322回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント