« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月30日 (土)

粟ヶ岳ハイキング 331回目(6/9)

暫くぶりの更新です
まずは、6月9日のことから・・・・
雨上がりで、粟ヶ岳へ
20180609_7_18_08 山頂は、雲の中だったけど、とりあえずカメラ片手にハイキングスタート
20180609_7_18_57 ホオジロさん
Dsc_9806
エナガちゃん
Dsc_9807 Dsc_9810
巣作り中のホオジロさん
Dsc_9816 Dsc_9817
車道を歩いて1時間くらいでゴール
山頂付近は、雲の中
長居は無用と、さっさと下山
20180609_8_21_35
富士山展望ストレートで、ウグイスさん
Dsc_9821 Dsc_9833
少し移動しても綺麗な声で
Dsc_9837 Dsc_9839
貯水コーナーの下で、サシバ確認
Dsc_9857 竹藪コーナーで・・・・・・・
Dsc_9879 シジュウカラさんが
Dsc_9880 Dsc_9881 Dsc_9882 何かあるかなぁ~
Dsc_9883 Dsc_9884 何もないなぁ~
Dsc_9885 でも・・・・・・
Dsc_9886 何かあるんじゃないかなぁ~
Dsc_9887 Dsc_9887_2 Dsc_9888 Dsc_9890やっぱ、何もないんだけど
Dsc_9891 Dsc_9892 Dsc_9893 ?????
Dsc_9894 Dsc_9895
Dsc_9896 ねぇ?
Dsc_9897 Dsc_9898 Dsc_9899 諦めるかねぇ
Dsc_9900 誰かなんか言ってよぉ~
Dsc_9901 他探しに行こうかなぁ~
Dsc_9902Dsc_9903
でも、やっぱ気になるけど・・・・・ Dsc_9904 Dsc_9905 って、暫く楽しませてくれました
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:331回目

| | コメント (0)

2018年6月10日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 330回目(6/3)

まずは、先週のことから・・・・・
土曜に続き、日曜日も粟ヶ岳へ
いっぷく処の駐車場に5:30頃到着
20180603_5_30_52
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
20180603_5_31_43
駐車場脇の電線に、シジュウカラさん
Dsc_9684 Dsc_9689
残り4km看板の先でホオジロさん
Dsc_9690
車道から曲がったところにキビタキさん
Dsc_9691
麗水の先にホオジロさん
Dsc_9694 Dsc_9695
思いっきり囀ってました Dsc_9696
貯水コーナーの先の林には、オオルリ♀???キビタキ♀???
Dsc_9704 Dsc_9709 Dsc_9711
残り2km看板のところの松の木にウグイスさん
Dsc_9717 1時間くらいでゴール
売店まで行こうとしたら、鉄塔のところにカモシカさんが居ました
Dsc_9719 Dsc_9721 Dsc_9722 山頂からの定点観測をして、下山
20180603_6_43_44 最終コーナーのところで、ウグイスさん
Dsc_9732駐車場の下のヒノキにホオジロさん
Dsc_9736
乙女まで下ったところで、巣に餌を運ぶシジュウカラさん
Dsc_9747
林に入ると、若いカモシカが走り回ってました
Dsc_9750 Dsc_9757 Dsc_9767 Dsc_9769 Dsc_9774 Dsc_9775 Dsc_9780 大きな声で鳴く鳥が・・・・・・・
Dsc_9782
なんと、初コジュケイでした
Dsc_9784
残り2km看板の下の林で・・・・・
やっぱ、キビタキ♀のような気がします
Dsc_9797 Dsc_9798 Dsc_9800 Dsc_9803 いっぷく処まで下って、野菜買って撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:330回目

| | コメント (0)

2018年6月 3日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 329回目(6/2)

昨日のこと
週末、天気がイイのは嬉しい限り
早起きして、愛犬の散歩とゴミ出しを済ませ、出動
いつものGSで給油(140円/ℓと、かなり値上がりしてた
いっぷく処の駐車場に、5:30前に到着
20180602_5_25_45
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
20180602_5_26_27
まずは、残り4km看板の先で、シジュウカラ
Dsc_9492 Dsc_9493
貯水コーナー手前で、鳴き声のする方向に・・・・・
Dsc_9495
アオゲラ♀でした
Dsc_9504
ロードの人が通ったので、場所を変えて・・・・・
Dsc_9509
残り2km看板手前の林の中で・・・・・・
オオルリ♂
Dsc_9510
オオルリ♀
Dsc_9514 Dsc_9520
看板のところで、ウグイス
Dsc_9524乙女から山道に入ると
コゲラさんが、群れで・・・・・・
Dsc_9525
コゲラさんは、お食事中
Dsc_9538 Dsc_9544
ヤマガラさんも登場
Dsc_9528
南平広場分岐のところで、キビタキさん
Dsc_9550
1時間10分くらいで、ゴール
山頂からの定点観測
20180602_6_40_34 セブンの100円おにぎりで、軽めの朝食
Dsc_9552
売店裏で、ホオジロさん
Dsc_9556
神社手前で、キビタキさん
Dsc_9558 Dsc_9562
駐車場下で、ウグイスさん
Dsc_9565 Dsc_9568 Dsc_9571 Dsc_9582
乙女手前で、ヤマガラさん
Dsc_9586
シジュウカラさんとヤマガラさんが、何やらお話ししてました
Dsc_9594
倒れた木の穴を覗くシジュウカラさん
『何が、あるからなぁ~』
Dsc_9597
『何も無いけど・・・・・・?』
Dsc_9598
『誰か、良い情報無い????』
Dsc_9599
『何もないのかぁ~
Dsc_9600
『じゃあ、他の木に向かうか・・・・・
Dsc_9601 乙女下の林を抜けたところで、空を見上げると
サシバの番が、気持ちよさそうに舞ってました
Dsc_9603 Dsc_9610 Dsc_9611 Dsc_9614
林を抜けたところで、アサギマダラ登場
いつ見ても綺麗な蝶々です
Dsc_9621 Dsc_9625登りと同じところで、オオルリ♀さんが、一生懸命囀ってました
Dsc_9630
Dsc_9635 Dsc_9645 同じ林にアオゲラ♂も居ましたよ
Dsc_9640 Dsc_9644
麗水前で、カモシカさん登場
さすがに草が伸びて来て、見つけにくくなりましたが・・・
Dsc_9660 Dsc_9661 Dsc_9664 Dsc_9667 Dsc_9672 Dsc_9675
ひとしきり葉っぱを食べて、林に入って行ってしまいました。。。
じゃあ、またねぇ~
Dsc_9679いっぷく処で、野菜買って撤収

《本日の結果》
粟ヶ岳ハイキング:1時間10分くらい
登頂回数:329回目

| | コメント (0)

アマサギ

先週のこと
浅羽方面に買い物に行ったとき
田起こしやってたところで・・・・・・・・
アマサギィ~
Dsc_9386
Dsc_9390 Dsc_9391 中に、一羽・・・・・・・
Dsc_9398 婚姻色で赤くなった子が居た
1 2
Dsc_9404
翌日、家の近くの田んぼにも・・・・・・
Dsc_9481 Dsc_9482 Dsc_9484
Dsc_9486 Dsc_9487 Dsc_9491 やっと、アマサギの写真が撮れた

| | コメント (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »