« 2018年7月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年8月

2018年8月18日 (土)

粟ヶ岳ハイキング 342回目

連休9日目
早起きして、愛犬の散歩を済ませ、出動
気温が低く、気持ちイイ
掛川バイパスで、スロー走行車に前を押さえられ、まったり八坂ICまで
6時前に、いっぷく処へ到着
20180818_5_41_22 既に数台のクルマがあり、何人か登っている様子
定点観測をして、ハイキングスタート
20180818_5_42_09 涼しいのと連休4回目ということもあり、調子よく脚が動く
ポールを使って、程よいテンポで歩く
常夜灯を過ぎ、常連さんに追いつき、挨拶して前に出る。
途中の通過タイムを見ていないけど、あまりペースも落ちずに山道へ
平坦部で給水し、ポンプ小屋からの登りへ
今日は、歩幅を狭めて同じテンポで進んでみたら、殆どペースを落とさず行けた
南平広場分岐を過ぎ、観音寺の平坦区間で、2度目の給水
最終区間の登りもイイ感じで歩け、久々の30分切り
27分でゴール
少し霞んでいたけど、山頂からは、駿河湾が見えた。
20180818_6_12_13
20180818_6_13_57
Dscn1220 そして、東の方向には、富士山(テッペンだけ)が見えてました
20180818_6_17_51
Dscn1224
20180818_6_17_56 写真だけ撮って、速攻下山
登って来る方に挨拶しながら、早めのペースで
6:30集合の朝練部に間に合うか?
いっぷく処まで下ると、ゲームおやじさんが居た
少しお話しして、撤収
なんと、帰りに、記帳するの忘れてたのに気づいた
引き返すのも何なので、明日まとめて記帳するかな
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分
登頂回数:342回目

| | コメント (0)

2018年8月17日 (金)

粟ヶ岳ハイキング 341回目(8/17)

やっと追いついた
夏休み3回目の粟ヶ岳
愛犬の散歩から帰り、準備をして出動
6時前に、いっぷく処に到着
20180817_5_48_05 今日は、快晴
おまけに、涼しい
Dバックにコンデジ入れてハイキングスタート
20180817_5_48_48 下山途中の常連さんに、頼まれていたオオルリの写真を見せて、多少タイムロスがあったが、34分くらいでゴール
今日は、遠くまで良く見えました
20180817_6_25_17 珍しく、富士山も見えてました
コンデジ出して、撮影しようと思ったところ、なんと電源が入らないでは
久々の出動で、バッテリー切れでした
仕方なく、携帯でなんとか
20180817_6_26_22 青空が綺麗です。
20180817_6_26_31
20180817_6_29_17
20180817_6_29_25
20180817_6_29_29 下山は、デジカメが使えないので、ハイキングコースをサクッと下り、いっぷく処で記帳して撤収
7時半くらいに帰宅出来た。
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:34分くらい(ロスタイム少々)
登頂回数:341回目
夏休みも残り2日
明日は、何しよう

| | コメント (0)

粟ヶ岳ハイキング 340回目(8/14)

8/14のこと
夏休み2回目の粟ヶ岳
いつものGSで給油し、いっぷく処に6時前に到着
20180814_5_47_01 青空は見えるものの山頂は見えず
こんな天気ばっかり
20180814_5_47_53 蒸し暑く、汗が吹き出しまくり
後半のペースが上がらず、32分くらいでゴール
やはり、何も見えず
20180814_6_23_24 定点観測を行い、自転車で登って来た方とお話しして、下山
20180814_6_25_24 山火事コーナーから山道に入ったところ、道を整備しているようで、フラットになっていたけど、雨でドロドロの状態。
砕石でもひいて貰わないと、靴が埋まって歩き難くなってしまった。
とっとと下って、いっぷく処で記帳し、Tシャツ着替えて撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:32分くらい
登頂回数:340回目

| | コメント (0)

粟ヶ岳ハイキング 339回目(8/13)

8/13のこと
夏休み4日目にして、やっと動く
それでも朝悩んだ末に
出動が遅れ、いっぷく処に6時過ぎて到着
20180813_6_18_36 民家の先が見えないくらいの状態で、ハイキングスタート
20180813_6_19_30 超蒸し暑く、歩き始めてすぐに汗びっしょり
乙女から先の山道は、霧と雨だれがすごくて、汗だか雨だか分からないけど、メチャ濡れた
そんな感じで、33分くらいでゴール
山頂売店は、更地になってました。
20180813_6_57_49
奥の高い木も伐採されていた。
沢山の野鳥が、来ていたんだけどねぇ 20180813_6_58_59 定点観測をするも、何にも見えず
20180813_6_59_29 とっとと下山し、記帳して撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:33分くらい
登頂回数:339回目

| | コメント (0)

粟ヶ岳ハイキング 338回目(8/5)

8/5のこと
出動が遅くなり、5時半ころいっぷく処に到着
20180805_5_26_05 山頂は、ギリ見えてるが、かなり蒸し暑い
定点観測をして、ハイキングスタート
今回もカメラ無し
20180805_5_26_49 歩き始めてすぐに汗びっしょりで、ポールを持つ手のひらまで
ポールが滑ってペースが乱れる
25分目標で歩いていたけど、どんどんペースが落ちて
32分くらいでゴール
売店の建物は無くなっていた
20180805_6_03_41 トイレも無くなり、駐車場に仮設トイレが・・・・
20180805_6_05_40 広角アダプタで、定点観測
20180805_6_04_23 下山時、魚眼アダプタを試してみたら・・・・
御神木全景が、1枚に
20180805_6_11_15 魚眼アダプタを付けたまま、旧社殿も
20180805_6_13_25 下りも汗びっしょりで、いっぷく処で記帳し、Tシャツ着替えて撤収
帰宅後、シャワーを浴びて、我慢してたけど
昼まで持たず 
20180805_10_40_50
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:32分くらい
登頂回数:338回目

| | コメント (0)

粟ヶ岳ハイキング 337回目(7/22)

7/22のこと
暑さがきついので、早めに出動
5時過ぎに、いっぷく処に到着
20180722_5_08_58 山頂が見える状態での定点観測は、久しぶり
20180722_5_09_47 暑すぎるので、カメラは持たず、サクッと登ってサクッと下るつもりで、ハイキングスタート
常夜灯を過ぎたあたりで、汗びっしょり
ペースも上がらず、南平広場分岐以降は、フラフラで
35分くらいでゴール
山頂からの定点観測を行い、速攻下山
20180722_5_46_58 20180722_5_47_01
いっぷく処で記帳し、汗びっしょりのTシャツ着替えて、6時半には撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:35分くらい
登頂回数:337回目

| | コメント (0)

粟ヶ岳ハイキング 336回目(7/16)

7/16のこと
13日から4連休だったが、最終日になって、やっと粟ヶ岳へ
早めの出動で、いっぷく処の駐車場に5時に到着
20180716_5_00_41 今回も、山頂は、雲の中
カメラは持たずに、スマホとダイソーのスマホレンズだけ持って、ハイキングスタート
20180716_5_01_31 車道を歩かず、久々に全ハイキングコース。
乙女までは快調だったが、山道に入ってガックリペースダウン。。。約35分掛かってなんとか登頂
山頂の売店は、解体が始まっていた
20180716_5_37_04 スマホレンズの広角アダプタを使うとこんな感じ
20180716_5_38_42 魚眼アダプタでは、こんな感じ
20180716_5_39_25 解体が始まっていたので、敷地の端っこから定点観測
20180716_5_41_56 小雨が降り出したので、下山
御神木のところで、広角アダプタを試してみたくなり・・・・・
そこそこの範囲が撮れた
魚眼アダプタも試したかったが、天候が悪化しそうだったので、今回はパス
20180716_5_47_10 いっぷく処まで下って、記帳をして撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:35分くらい
登頂回数:336回目

| | コメント (0)

粟ヶ岳ハイキング 335回目(7/8)

7/8のこと
6時ころいっぷく処の駐車場に到着
20180708_5_58_56_2 天気は、今ひとつで、中腹以上は雲の中
少しだけ迷ったが・・・・・・
定点観測をして、カメラはDバックに入れ、ハイキングスタート
20180708_6_00_06 常夜灯から乙女まで車道を歩き、45分くらいでゴール
山頂付近は、霧雨
さっさと下山
20180708_6_47_05 途中、カメラを出すことなく終了
すれ違う人は、傘を持って登っていたよ
下山し、記帳をして、クルマに乗った途端に、大雨が・・・・
ずぶ濡れにならなくて済んだ
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:45分くらい
登頂回数:335回

| | コメント (0)

粟ヶ岳ハイキング 334回目(6/23)

更新サボり過ぎですが、そろそろ挽回を
6/23のことから・・・・
愛犬の散歩を済ませ、5時半頃出動
いっぷく処の駐車場に6時前に到着
20180623_5_53_29 麓からの定点観測をして、ハイキングスタート
20180623_5_54_12 常夜灯から乙女まで車道を歩いたが、何も撮れず
40分くらいで山頂到着
定点観測をして、下山
20180623_6_40_33
Newアイテムの75-300 下山で活躍できるか?????
20180618_20_09_10 薄っすら富士山が見えてたので
P6231175 乙女手前で、コゲラさん
P6231188 麗水の手前で、ホオジロさん
P6231201 P6231204 麓まで下ったところで、久々登場のクロネコさん
P6231207
いっぷく処で、野菜買って撤収
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:40分くらい
登頂回数:334回目

| | コメント (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年11月 »