« 粟ヶ岳ハイキング 378回目 | トップページ | 今日の こむぎ »

2019年1月27日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 379回目

今日も粟ヶ岳へ
愛犬の散歩と朝ごはんを済ませ、出動
いつものGSで給油(129円/ℓだった)
掛川バイパス手前で、大型建設機器を乗せたトレーラーの前に出ることが出来て、快調に進めたけど、千羽IC手前から、スロー走行の乗用車が作ったプチ渋滞に嵌り、八坂ICまで
八坂ICの信号が、ギリ青だったので結果オーライって感じ
だけど、あの時間あのスピードでは、後ろについた人たちは、静岡まで・・・・・・可哀想
日坂から常連さんを煽らないように気を付けて、いっぷく処まで
20190127_7_00_31 麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
20190127_7_01_08
常夜灯の手前で、ホオジロさん登場
Dsc_2568 竹藪コーナー手前で、シジュウカラさん
Dsc_2570 貯水手前で、久しぶりのエナガさん
Dsc_2572 貯水の先で、ジョウビタキ♂
Dsc_2573 昨日と同じところに、カモシカさん
Dsc_2574 よーく見ると、同じ子でした
Dsc_2580 Dsc_2583 残り2km看板のところに、モズさん
Dsc_2587 山道に入り、常連さんとお話ししてたら、イカルが飛んできた
Dsc_2593 Dsc_2597
1時間くらい掛けて、山頂ゴール
20190127_8_02_01 尖がりお屋根の柱が伸びてました
Dsc_2601
20190127_8_02_35 富士山は綺麗に見えてましたが、雪が少ないようです
山頂売店工事全景
20190127_8_06_28 貯水コーナー手前で、やっと、ジョウビタキ♂に遭えました
Dsc_2611 すると、アオジも飛んできた
Dsc_2617 Dsc_2618 Dsc_2619 逆光補正が間に合わず・・・・多分 シロハラさんだと
Dsc_2622 ジョウビタキ♀も
Dsc_2623 貯水と麗水の中間で、ホオジロさん
Dsc_2624 Dsc_2630 頭の上の枝に飛んできた
Dsc_2635 Dsc_2636 麗水のところで、アオジと思ったけど、ノジコみたい
Dsc_2637 常夜灯の手前で、藪の中からホオジロ♀さん
Dsc_2640 お社の下で、ジョウビタキ♀
Dsc_2644
いっぷく処で、taraさんとお話しして、
お店で、お茶をご馳走になり、干し芋買って撤収
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:379回目

|

« 粟ヶ岳ハイキング 378回目 | トップページ | 今日の こむぎ »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。