« 粟ヶ岳ハイキング 380回目 | トップページ | 今日のこむぎ(2/4) »

2019年2月 3日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 381回目

今日も粟ヶ岳
いつものGSで給油(131円/ℓに戻っていた
今朝も、超低速トラック渋滞に嵌ったけど、八坂ICを待ち時間無しでクリア
いっぷく処の駐車場に7時前に到着
20190203_6_54_51 麓からの定点観測
今日も良い天気です
20190203_6_55_33 常夜灯の先で、藪から何かが車道を横切った
とりあえずシャター切ったら、カケスだった
Dsc_2784 木立の中を動き回っていたのを、なんとか探して
Dsc_2789 声のする方向を なんとか写ってた
Dsc_2791 竹藪の先で、ホオアカさん
Dsc_2793 麗水の先で、斜面の上の方から、ガサガサ・・・音が
よーく見ると、移動中のカモシカさんでした
残り2km看板の下に居る個体だと思う。
Dsc_2797 貯水コーナーの先に、ジョウビタキ♂
Dsc_2803 残り2km看板手前で、ジョウビタキ♀
Dsc_2805 Dsc_2806 Dsc_2807 1時間くらいで山頂へ
山頂からの定点観測
20190203_7_58_39 何とか富士山が、見えてました
Dsc_2816 山頂売店の工事は、2階の床が出来てましたよ
20190203_8_00_32 尖がり屋根に足場が付いて、順調に進んでいるようです
20190203_8_04_40 下山に入り、メジロさん登場
Dsc_2817 桜の花の蜜を吸っているようでした
Dsc_2820 Dsc_2821 ガードレールの下にジョウビタキ♀
Dsc_2826 駐車場下のサクラにウソが!5羽くらいだったので大丈夫かな
Dsc_2827 山火事コーナーのガードレールの下にもジョウビタキ♀
今年は、多いいなぁ~
Dsc_2828 Dsc_2829 茶文字の下まで来たら・・・・・・
茶畑にカモシカさんが
Dsc_2835 下を気にして振り向いたので、どうしたのかと思ったら・・・・・
Dsc_2838
ハイキング中のご夫婦が・・・
始めて見たと言われて、旦那さんが写真を撮ってました。
Dsc_2839 りっぱな角のカモシカさんです
Dsc_2845 こちらを気にしながら、下に降りて行ってしまいました
水でも飲みに行ったのかな
Dsc_2847 貯水と麗水の間で作業をされていたのと、前を歩く方が居たので、何も現れず・・・・・
残り3.5km看板の林を抜けたところの梅が咲き始めていました
Dsc_2851 竹藪手前で、メジロさん
Dsc_2853 竹藪を抜けたところで、カケスの声が
声のする方を見ながら歩いていると、常夜灯の手前まで来たところで、林手前の枝に止まっているのが見えたので
Dsc_2855 Dsc_2863
振り返った顔が、メッチャ悪そう Dsc_2864 麓の民家の塀の上に綺麗な紅梅が
Dsc_2865 いっぷく処まで下って、お茶をご馳走になり、椎茸買って外に出ると、ゆーま。さんがミニベロで
rollさんは1本目、taraさんも登っているらしいとのことだったが・・・・・
駐車場が混んで来たので、1台分スペースを空けるために撤収
農協の下の坂で、taraさん登場
登っているらしいは、ガセネタだったようだ
≪今日の結果≫
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:381回目

|

« 粟ヶ岳ハイキング 380回目 | トップページ | 今日のこむぎ(2/4) »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。