« 粟ヶ岳ハイキング 401回目 | トップページ | 粟ヶ岳ハイキング 403回目 »

2019年3月10日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 402回目(3/9)

睡魔に勝てず、更新出来なかったので、昨日のこと
愛犬の散歩を済ませ、服薬のために軽めの朝食を摂って出動
いつものGSで給油(131円/ℓ だった)
掛川バイパスは、70±10km/hと安定しないペースで走るクルマに押さえられ、メッチャ走りにくかった
日坂からは、快調
いっぷく処の駐車場に、6:40頃到着
20190309_6_40_53 麓からの定点観測をして、ハイキングスタート
20190309_6_41_37 まずは、ジョウビタキ♂と思い、カメラ向けたら逃げられた
Dsc_3858 常夜灯へ登る手前で、お茶の上にホオジロさん
Dsc_3860 枯れススキの上にも、ホオジロさん
Dsc_3861 Dsc_3862 昨日の子カモシカポイントは、お留守でした
残り2km看板のところで、ジョウビタキ♀
Dsc_3864 山道に入らず、スルーして茶文字の下へ
居ました!カモシカさん登場
Dsc_3870 頭上で、シジュウカラの鳴き声がするので
Dsc_3874 Dsc_3875 Dsc_3876 Dsc_3877 シジュウカラを撮っていたら、カモシカさんは、茶文字のヒノキの中へ
Dsc_3879 Dsc_3878 引き返し、山道に戻るが、何も撮れず
1時間05分くらいで、ゴール
売店裏には、ホオジロのつがいが、日向ぼっこ
Dsc_3882 Dsc_3887 山頂からの定点観測
20190309_7_53_23 何とか富士山が見えていました
Dsc_3888 Dsc_3890 コゲラさん達が、元気よく飛び回っていました
Dsc_3892 Dsc_3895 撮りやすいところに出てくれないかカメラで追っていたけど・・・・・
Dsc_3897 売店はこんな感じ(屋根に防水シートが貼られていた)
Dsc_3898 山火事k-ナー手前で、ヤマガラさん
Dsc_3900 Dsc_3902この子は、ヒヨドリに追っかけ回されていました
Dsc_3903 桜の天敵、ウソも居ました(群れが小さいので影響は無いかと・・・・)
Dsc_3905 Dsc_3906車道を下るが、何も遭えず
麗水手前まで来たところで、ミッキーマウスの耳が
Dsc_3914 こんな感じで・・・・・・
イイとこ見つけたね
Dsc_3919 Dsc_3916 麗水上の茶草場にもカモシカさん
Dsc_3935 新芽を探して、食べてました
Dsc_3939 Dsc_3946 しばらく、観察していました
Dsc_3949 Dsc_3950 Dsc_3951 Dsc_3952 いっぷく処で、お茶をご馳走になり、ブロッコリーを買って撤収
≪今日の結果≫
粟ヶ岳ハイキング:1時間05分くらい
登頂回数:402回目
≪今日の おまけ≫
家の近くまで帰って来たところで、電柱の上にチョウゲンボウさんが
今年は、よく見かけます。
Dsc_3961 Dsc_3963 Dsc_3966

|

« 粟ヶ岳ハイキング 401回目 | トップページ | 粟ヶ岳ハイキング 403回目 »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 粟ヶ岳ハイキング 401回目 | トップページ | 粟ヶ岳ハイキング 403回目 »