粟ヶ岳ヒルクライム 302回目
8か月半ぶりの自転車
その1回を除くと、17ヶ月ぶり?……💧
カテーテルアブレーションから2か月
主治医のOKが出たので、まずは現状のレベルを確認するために車載で麓まで
いつものGSで給油⛽(137円/ℓ だった)
6時前にいっぷく処の駐車場へ到着🅿
自転車のセットアップをして、定点観測へ
スタート前に、メーターのチェック
すると、センサーが反応せず、速度が表示されない
センサー位置やら触ってみるが、反応なし
メーターを外してみたら、接点に腐食が……
爪でカリカリやって、なんとか💧
メーターが使えるようになったので、TTスタート‼
久々の登坂をダンシングで入る
残り4km看板を1分26秒、いつもと違う筋肉がピリピリする
地蔵コーナーは3分45秒くらい、常夜灯手前と竹藪コーナーはきつかった。
麗水前を6分55秒、貯水コーナー手前も辛く……
残り2km看板を11分40秒、富士山展望ストレートは路肩のコンクリート部をトレースし、残り1km看板を16分20秒
常連さんに挨拶しながら、森のヘアピンを抜け、山火事コーナーで20分を超えた
ラストスパートは出来ず、淡々とdocomo鉄塔入口まで
復帰 1本目は、22分13秒4と、超!上出来の結果でした😃
山頂からの定点観測を行い、下山
下山のブレーキで、両手首がメッチャきつかった😖
いっぷく処まで下って、記帳して、2本目に行く時間が無かったので、自転車を積み込み、撤収
≪今日の結果≫
粟ヶ岳ヒルクライム:22分13秒4
(4.26km Ave.11.5km/h Max.15.3km/h)
登頂回数:302回目
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント