« 練習車メンテナンス | トップページ | 粟ヶ岳ヒルクライム 340-341-342-343回目 »

2019年8月18日 (日)

粟ヶ岳ヒルクライム 337-338-339回目

連休最終日
早起きして、粟ヶ岳へ
3軸のトレーラーに追いかけられながら八坂ICまで
いっぷく処の駐車場に5時10分過ぎに到着🅿
20190818-5-13-27
今日は、山頂が見えてました😃

昨日は、麓まで来て、雨がポツポツしてたのと路面がかなり濡れていたので、即撤収したんだよね!
(前日、分解整備したので汚したくなかったというのが本音かな💧)
       ↓ 昨日の路面
20190817-5-16-22
自転車の準備をして、麓からの定点観測📷
20190818-5-22-03
さて5日ぶりの1本目
メチャクチャ蒸し暑く、運動する状況ではない感じ
34-23Tでスタート
各部グリスアップしたので自転車の調子は上々だけど、人間がオーバーヒート
かなりペースを落として走る
残り1km看板手前で少し気持ちいい風が吹いたけど、それっきり
横棒ストレートは無風
試練の坂をダンシングで乗り切り、24分02秒8でゴール
20190818-5-48-45
山頂からの定点観測1
山頂テラスは、夜露でジメジメ
ガスってて景色も今一つ
サクッと下って、2本目へ
20190818-5-49-00
記帳して、2本目スタート!
20190818-6-01-53
2本目も34-23T
オーバーヒートで、1本目よりペースが上がらず
残り2km看板あたりのホットスポットを感じるくらいの蒸し暑さ
富士山展望ストレートで25Tを使おうかと思うくらいのペースダウン
なんとか23Tで持ちこたえ、残り1km看板へ
森のヘアピンまでは、ゆっくりダンシングで乗り切ったけど、横棒ストレートはフラフラ
試練の坂だけは頑張って、25分13秒0でゴール
20190818-6-30-01
山頂からの定点観測2
テラスのフェンスの曇りは取れたけど、床やベンチの夜露は残っていた
3本目に向け下山
20190818-6-30-26-1
今日は、下りも快適とは言えず・・・・💦
記帳をして3本目へ
20190818-6-44-12
3本目も23Tでスタート
ペースはダメダメ
貯水コーナー手前と乙女の先と森のヘアピン以降は25Tのお世話になり
試練の坂は23Tに戻してダンシング
連休最遅の25分50秒4で、何とかゴール
20190818-7-13-11
山頂からの定点観測3
テラスの夜露も消えていたけど、疲れたのでサッサと下山
20190818-7-13-35
貯水コーナーでバイクに追いつき、前に出たかったけど無理に抜いて転ばれても困るので、後ろで超ゆっくり下ることに😞
7時半前だったけど、麓には誰も居なかった。
独りで4本目(340回目)に行く元気は無かったので、記帳して撤収準備
フレームに落ちた汗を拭きとり、チェーンオイルを拭きとってから分解し、積み込み完了

本日の結果
粟ヶ岳ヒルクライム:24分02秒8、25分13秒0、25分50秒4
登頂回数:337-338-339回目
今日は、運動しちゃダメな日でした😞

 

 

帰宅後、自転車を片付け、
ウエア類の洗濯をしてシャワーを浴びて・・・

連休締めくくりは、
夜勤明けの息子と獺祭の磨き二割三分で一杯
20190818-9-28-44
明日から、仕事だ

|

« 練習車メンテナンス | トップページ | 粟ヶ岳ヒルクライム 340-341-342-343回目 »

自転車」カテゴリの記事

アルコール燃料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。