« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月14日 (土)

粟ヶ岳ヒルクライム 354-355-356回目

やっと週末
会社の同僚が、体調を崩し、長期離脱中なので、1週間の長いこと
なんとか対応できてるが、大変
彼の仕事ぶりは真似できない
1日も早い復帰を願っている

5時スタートのつもりが、出遅れ
いっぷく処の駐車場に5:20頃到着🅿
途中、日坂小あたりで、屋台3台 朝祭りをやっていた様子
20190914-5-19-09
チャリの準備をして、麓からの定点観測
20190914-5-27-16
1本目は、34-23T
一週間ぶりのチャリ にしては脚が回る
そうそう、リアタイヤを交換したので、少し軽い感じも・・・
ただ、一緒に交換したチューブが古すぎたのか、スローパンクチャー気味
いっぷく処のポンプで、110psiまで加圧して走り始めたが、後輪が気になる
タイムよりリアの空気圧が気になり、思ったより遅めの22分46秒3でゴール
20190914-5-52-01
山頂からの定点観測1は、朝日バックに
20190914-5-52-27
富士山が、ギリ見えてました。
20190914-5-53-06
2本目に向け、サクッと下山し
記帳して2本目スタート
20190914-6-02-46
久々に34-21T縛りで走ってみる
まあまあのペースを作れるが、勾配のキツイとこでは失速
それでも1本目より良いペースを維持でき、21分29秒2でゴール
3週連続の復帰ベスト更新はできなかったが、まあいい感じになって来た。
20190914-6-26-42
山頂からの定点観測2
20190914-6-27-12
マイブームのパノラマ
20190914-6-27-46
3本目に向け下山
途中、ピストで登る人とすれ違った
記帳して、3本目スタート
20190914-6-37-37
3本目は、ダメージを残さないよう、34-23Tでゆっくり
なのに、脚が回る感じ
各ポイントのタイムも1本目とほぼ同じ
山火事コーナーから先だけ、少し頑張って、22分37秒1でゴール
20190914-7-03-31
ピスト方は、競輪の選手のようでした。
山頂からの定点観測3
20190914-7-03-54
パノラマも
20190914-7-04-12
富士山も
20190914-7-04-27
お祭りの交通規制に掛からないよう、サッサと下山し
チャリを片付けて、撤収

<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:22分46秒3、21分29秒2、22分37秒1
登頂回数:354-355-356回目

明日も頑張るぞ!

| | コメント (0)

2019年9月13日 (金)

粟ヶ岳ヒルクライム 351-352-353回目(9/8)

9/8のこと
5時過ぎに、いっぷく処の駐車場に到着🅿
20190908-5-03-24
チャリの準備をして、1本目スタート
20190908-5-11-40
昨日の疲労で、全く脚が動かず
34-23Tキープで走る
全くイイとこ無しで、23分22秒4でゴール
20190908-5-37-35
山頂からの定点観測は、朝日バックで!
20190908-5-38-31
パノラマモードで!
20190908-5-39-04
2本目に向け下山していたら
麗水前でカモシカと遭遇
4~5mくらいの至近距離でも逃げず、カメラを準備していたら、バイクが登って来て、ガードレールの下へ
すると、下の道に子カモシカが居ました
多分、5月ころ見た生まれたばかりの小さな子だと・・・
左脚が外側に開く感じで歩いていたのですが、元気そうで安心しました。
20190908-5-45-53
記帳して、2本目へ
20190908-5-51-24
34-23T縛りで頑張ってみるが、1本目より更に脚は辛く・・・
ただ登るだけみたいな感じもあったが、太ももの筋肉の動きに注意しながら24分19秒9でゴール
20190908-6-18-48
山頂からの定点観測2
20190908-6-19-12
今日も富士山が見えてました。
昨日より、少し霞んでいましたが・・・
20190908-6-19-28
サッサと下って、記帳して2本目へ
20190908-6-30-57
34-23Tがキツイ感じだが、固定で頑張る
脚の筋肉を動きを感じながら、淡々と登る
かなり疲労が蓄積してパワーが出なくなるが、脚のクランクを上手く使うようにペダリングを修正
なんとか25分28秒4でゴール
20190908-6-59-43
山頂からの定点観測3
20190908-7-00-26
富士山バックに
20190908-7-00-35
更に、アップ!
20190908-7-00-41
マイブームのパノラマモードも
20190908-7-01-04
富士山と栄佐禅師
20190908-7-01-39
下って、記帳していたら、いっぷく処を開けてくれたので
アイス買って食べながら撤収

<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:23分22秒4、24分19秒9、25分28秒4
登頂回数:351-352-353回目

| | コメント (0)

粟ヶ岳ヒルクライム 347-348-349-350回目(9/7)

9/7のこと

少し出遅れて、いっぷく処の駐車場に5時過ぎて到着🅿
20190907-5-11-52
自転車の準備を済ませ、1本目スタート
20190907-5-18-05
脚が重く、34-23T
あまりペースを上げすぎないように頑張る
富士山展望ストレートで日が昇ってくる
結局1本目は、22分34秒4でゴール
20190907-5-43-18
山頂からの定点観測は、朝日をバックに
20190907-5-43-57
富士山が、綺麗に見えてました😃
20190907-5-44-18
ワイドに📷
20190907-5-44-32
サクッと下って、記帳して2本目へ
20190907-5-55-18
34-21Tでスタートし掛けて、すぐに23Tに
1本目より脚が動く感じ
少しだけ頑張ってみる
すうと、まあまあのペースで走れる
もう少し頑張ってみる
残り1km看板を15分30秒くらい
これは!って思ったけど、やっぱり、そんなに甘くなく
山火事コーナーから先で伸びきれず21分切りは出来なかった。
それでも復帰後自己ベスト更新の21分11秒7でゴール
20190907-6-19-10
山頂からの定点観測2
20190907-6-19-35
富士山は、少し薄くなってたけど、綺麗に見えてました
20190907-6-19-53
サクッと下って、記帳して3本目へ
20190907-6-30-21
2本目頑張ったので、34-23Tでまったり
太ももの前後の筋肉の片側だけに負荷が掛からないようにペダルを回す
なかなか難しく、前に負荷が掛かったり、後ろに負荷が掛かったり
なかなか上手く回せない
良いときのペダリングを思い出すように走ってみるが・・・
23分40秒6でゴール
20190907-6-56-18
山頂からの定点観測3
20190907-6-56-46
この日は、日が昇っても富士山が綺麗に見えてました。
20190907-6-57-40
下って、記帳して、もう1本登ると350回なので
なんとなく、4本目へ
予想通り、脚は動かず超スロー
進んでいるのか分からない程度で何とか登り切れた
26分04秒7と思ったより遅くなかった
と、言うより、感覚と実タイムが合っていないようだ
20190907-7-36-54
山頂からの定点観測4
20190907-7-38-03
パノラマモードを使ってみた
20190907-7-38-33
富士山バックに
20190907-7-39-15
フェンス越しに
20190907-7-39-54
山頂テラスの真ん中に
20190907-7-42-30
下って、記帳して撤収
20190907-7-53-30

<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:22分34分4、21分11秒7、23分40秒6、26分04秒7
登頂回数:347-348-349-350回目

| | コメント (0)

粟ヶ岳ヒルクライム 344-345-346回目(9/1)

久々の更新です。
と、言っても、先々週のことから

暑いので、早めの出動で・・・・・
5時前に、いっぷく処の駐車場に到着🅿
20190901-4-54-00
自転車の準備を済ませ、麓からの定点観測
20190901-5-02-09
1本目は、34-23Tで
ダル重なのに、頑張ったが、日の出前に登り切れず
22分31秒1で、ゴール
20190901-5-27-38
山頂からの定点観測は、朝日をバックに
20190901-5-28-05
薄っすらと、富士山が・・・
20190901-5-28-33
日が昇ると一気に気温が上がるので、サッサと下って2本目へ
20190901-5-39-17
記帳して、2本目スタート
34-23T縛りで無理せず、ペースを上げる
そこそこイイ感じで走れてる
残り1km看板で16分を切っていたので、もしかすると20分台かと思ったけど、そう甘くはなかった
横棒ストレート後半で失速
駐車場横からダンシング多用で盛り返したが、21分は切れず
それでも、復帰後ベストの21分20秒7でゴール
20190901-6-03-24
山頂からの定点観測2
20190901-6-03-55
薄っすら富士を撮って、下山
20190901-6-04-22
記帳して、3本目へ
20190901-6-15-19
3本目も34-23Tで淡々と
あまりイイとこ無かったけど、22分44秒1でゴール
20190901-6-41-11
山頂からの定点観測3
太陽が眩しく、かなり暑くなって来た
20190901-6-42-00
富士山、ギリ見えてるかな?
20190901-6-42-14
ハイキングの常連さんが、教えてくれた
落雷を受けた栄西禅師の銅像
20190901-6-46-32
土台の石が、パックリ割れてました😵
20190901-6-46-57
サクッと下って、自転車を片付け、撤収

<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:22分31秒1、21分20秒7、22分44秒1
登頂回数:344-345-346回目

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »