粟ヶ岳ハイキング 451回目
今週は、背筋回りの痛みで最悪だったけど、何とか回復
休養日にしようか迷ったけど、ハイキングに行くことに
ミラーレスにしようかと思ったけど、いつものD7200+50-500ズームで出動
迷っていた分、出動が遅れ、いっぷく処の駐車場に6時を回って到着🅿
駐車場には、常連さん達のクルマが沢山
麓からの定点観測
サクラのシーズンは、片側交互通行を行うようです。
地元の方に聞いたら、昨日は、クルマもハイカーも凄かったって!
麗水の横の斜面で、一写体目のジョウビタキ♀さん
クックッの鳴き声が・・・・・
アカゲラさんでした
クルマやチャリダーが多く、何も撮れずに山火事コーナーを抜けたところで、久々のガサガサ音
音のする方を見ていると・・・・
やっぱり、カモシカさんでした😃
獅子神様のようなカモシカさんでした💓
新芽を食べてましたよ🍴
山頂から森のヘアピン方面に出没する♂カモシカだと思います。
綺麗な声で囀っていたホオジロさん
駐車場横の伐採木材の上に、アオジさん
山頂からの定点観測
パノラマバージョン
下山に入り、駐車場の桜の木にシジュウカラさん
群れで来ていたようです。
ヤマガラさんも
イイ顔してます😃
目が写るとイイ感じだね!
富士山展望コーナーまで来たところで、ジョウビタキ♀さん
その後は、クロジさんとカケスさんなど目撃出来たが、撮影はムリだった
いっぷく処まで下って、
ゴボウと海老芋の親芋買って撤収
帰りに、ドラッグストアの前を通ったら・・・・・
なんと、50人くらい並んでた👀
多分、マスク行列だね!
安心在庫を求めている人が半分くらい居るんだろうね!
マスク難民解消は、何時になるんだろう
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間15分くらい
登頂回数:451回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント