« ハヤブサの親子 | トップページ | 粟ヶ岳ハイキング 537回目(5/15) »

2021年5月18日 (火)

粟ヶ岳ハイキング 536回目(5/14)

金曜日(5/14)のこと

連休明けの遅番は、体にキツ過ぎて、有休休暇で対応
コロナ禍で、仕方ないのかもしれないが、朝型人間に対して遅番(夜型)と週毎の入れ替えは・・・・
毎週入れ替えだと、傍目に公平のように見えるが、調整したくない側からすれば手間が掛からないだけのこと
本当に社員を思うなら・・・・・
って言ってみても仕方ないけど、なんとか成らんかなぁ~

で、気分転換を兼ねて、山に向かうことに
これが心身ともにリフレッシュ出来るので(笑)

5時半過ぎに、いっぷく処の駐車場に到着
20210514-5-36-26
麓からの定点観測
メッチャ良い天気です。
こんな日に仕事をしなくて良いのは最高ですね!
20210514-5-37-22
残り4km看板の先の竹にウグイスさんが!
Dsc_4228
登りは撮れ高無く、やっと横棒のヒノキの中に、ウグイスさん🎶
Dsc_4239
その先に、サシバさん(今年 初確認)
Dsc_4240
駐車場横の伐採斜面にホオジロさん
Dsc_4242
1時間くらいでゴール
山頂からの定点観測📷
20210514-6-38-26
Zoomすると、伊豆半島の風力発電が、見えてました😃
Dsc_4244_20210518191001
下山も撮れ高無く、ノスリの木コーナーまで下ったtころで、囀るホオジロさん
Dsc_4248
ホントに撮れ高無いので、サワガニさんに登場して貰ったよ💧
Dsc_4254_20210518191001
麓まで下ったところで、シジュウカラさんゲット!
Dsc_4258
記帳して、撤収
だけど、今日は、やることが・・・・

まずは、掛川のGSに寄って、息子のクルマの車検証の受け取り
そして、ヒナちゃんに逢いに向かう

磐田まで移動し、駐車場からトレッキングコースへ移動
先週より空気が澄んでいたので、パノラマ撮影📷
20210514-9-14-40
ヒナポイントに着くと、親鳥が威嚇音を発して飛び回り、カメラの準備をする前に反対側の尾根の木に飛んで行ってしまった。
Dsc_4261_1
ココから、こちらの様子を見ていました💧
多分、何かあっても数秒で飛んで来れる位置なんだろう
Dsc_4261
ヒナちゃんは、3羽固まって睡眠中
Dsc_4291
1羽起きだして、何か叫んでました。
多分、「おなかすいたよ~」って言ってたような気がします。
Dsc_4295_20210518191101
エサを持った親鳥が戻ってくるのを暫く待っていたけど、中々来ないので撤収

三角点に向かってみたら・・・
なんと、カモシカさんと遭遇
Dsc_4300
50mm(75mm/35mm換算)だと、こんな距離感
Dsc_4301
アップの顔は。こんな感じ
角が太めな個体でした。
Dsc_4307
カモシカさんが、茂みの中を下って行ったので、自分もコースを下ったところ、また遭遇
Dsc_4309
今度は、FullZoom500mm(750mm/35mm換算)だと、Noトリミングでこの大きさ
中々の近さでした。(さすがにココのトレッキングコースでは初めての遭遇だったので、緊張したヨ!)
Dsc_4312
展望台ってところで、山の方を見たら、カモシカさん2を発見
Dsc_4319
かなり角が長くて立派な個体でした。
Dsc_4326_20210518191101
<今日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:536回目

 

|

« ハヤブサの親子 | トップページ | 粟ヶ岳ハイキング 537回目(5/15) »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。