粟ヶ岳ハイキング 533回目(5/7)
昨日のこと
毎日毎日、粟ヶ岳
5:45ころ、いっぷく処の駐車場に到着
かなり少な目
麓からの定点観測
今日は、山頂が見えてます。
摩利支真天の手前の電線で囀るホオジロさん
麗水先で、シジュウカラさん
その後、何も撮れ高無く、駐車場まで・・・
伐採斜面に動くものが!
Zoom!
カモシカさんでした。
新芽を食べながら、少しずつ上の方へ移動してました。
駐車場の電線にヤマガラさん
1時間15分くらいでゴール
山頂からの定点観測 曇ってます
なんとか、富士山が見えてました。
南アルプスも!
下山に入り、
伐採斜面では、さっきのカモシカさんが、端っこまで移動してました。
横棒ストレートで、ホオジロさん
貯水コーナーまで下って来たところで、ガサガサ音がするので、探してみたら・・・
カモシカさんが、高い所の葉っぱを食べてました。
よぉ~く見ると、片角の母さんでした。
竹藪コーナーまで下って来たところで、オオルリの囀りが!
声のする方を探してみたら、オオルリの木にとまってました。
(竹藪コーナーの木の間から見えるヒノキです。)
麓まで下り、残り4km看板の下の電線で、思いっきり囀るホオジロさん
いっぷく処が開いていたので、スナップエンドウとさやえんどうを買って、新茶を頂いて撤収
<今日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間15分くらい
登頂回数:533回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント