粟ヶ岳ハイキング 527-528回目(5/3)
一日遅れのUPが続いておりますが・・・・
連休3日目も粟ヶ岳へ
今日も嫁さん号で出動
昨日より少し早く、いっぷく処の駐車場に到着
常連さんたちのクルマで半分以上埋まってた。
麓からの定点観測📷
残り4km看板の先でウグイスが囀ってましたが、逆光が強くて💧
摩利支真天の手前で、イカルさん登場
何か咥えてます🍴
麗水先の茶畑の電線には、ホオジロさん
八重桜の木に巻き付いた蔓の中に、ウグイスさん
貯水コーナー先の林の中にオオルリさん(暗くて画質がイマイチですが・・・)
暫く撮れ高なく、駐車場手前の桜の木にコゲラさん
少し先の桜の木には、メジロさん
南アルプスが、綺麗に見えてました!
山頂からの定点観測📷
富士山も綺麗に見えてました😃
神社の方に向かうと、木の天辺にサンショウクイが居ました。
少し迷ったけど、時間があったので・・・・
久しぶりに松葉の滝トレッキングコースへ!
デジイチ+50-500を持って下るのは大変でしたが、20分で滝に到着
一応、写真と動画を撮って、折り返し
雨の後なので、水量豊富でした😃
カメラ片手に、登りは、ロープのお世話になりながら、30分弱で神社まで辿りつけた。
往復50分。。。。
運動不足による体力低下か、10~15分くらい遅くなってた💧
日が高くなり、雪を被った富士山が、よく見れるようになっていた。
お昼頃が、一番良く見えるような気がするけど、人出が半端ないからなぁ~
南アルプスもハッキリ見えるようになってたよ!
下山に入り、駐車場横で野鳥を追っていたら・・・・・
ガサガサガサ・・・クシュックシュッって!
音のする方を見たら、カモシカさんでした
威嚇時の発声だったので、追ってたのか追われていたのか分からなかったが、今日も遭えたので良かった良かった😃
ノスリの木コーナーまで下って、空を見上げたら・・・・
猛禽が待ってました。
さすがに種類までは・・・・また勉強しておきますね!
麗水手前のサクラの木の蔓の中でウグイスさんが囀ってました。
下山すると駐車場難民が多数
近くを諦めて、臨時駐車場の学習センターに行かずに、グルグル回って居たので、サッサと撤収
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間5分くらい
登頂回数:527回目
松葉の滝トレッキング:往復50分くらい
登頂回数:528回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント