粟ヶ岳ハイキング 635回目
トレーニングモードの予定だったが、昨夜、更新が追いついたので、カメラモードに切り替え、粟ヶ岳へ
6時半ころ、いっぷく処の駐車場に到着
まだ、定位置は解放されていませんでした💧
麓からの定点観測からの、ハイキングスタート
常夜灯の先で、ガビチョウのつがいが。。。
近寄って📷
貯水コーナーで上着を脱いでいると、日の出が。。。
ガサガサ音の先にシロハラさん
残り2km看板の先の林を抜けたところで、ガビチョウさん
1時間5分くらいで、山頂到着
定点観測
青空~!
富士山も綺麗に見えてました。
山頂付近も!
テラス裏の林に、モズさん
ジョウビタキ♀さんも!
下山に向け、テラスに戻って、上着を着こみ
茶祖栄西禅師像と富士山
下山に入り、茶文字の下あたりに来たところで、上空に猛禽が舞っていた。
残り2km看板のところで、ジョウビタキ♀
貯水コーナー手前で、カワラヒワの群れ
貯水と麗水の間で、アオジさん
残り3km看板の林に、エナガさんの群れ
麓まで下ったところで、テラスに向かうお店の方に挨拶して、記帳して撤収
<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間5分くらい
登頂回数:635回目
明日は、冬休み最終日
トレーニングモードで締めようかな😃
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング 682回目(5/3)カメラモード(2022.05.04)
- GW休暇 前半 4/30~5/2 粟ヶ岳ハイキング 681回目(5/2)(2022.05.04)
- 獅子ヶ鼻トレッキング 鐘掛岩10回目(2022.04.24)
- 粟ヶ岳ハイキング 680回目 カメラモード(4/23)(2022.04.24)
- 粟ヶ岳ハイキング 679回目 カメラモード(2022.04.16)
「カメラ」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング 682回目(5/3)カメラモード(2022.05.04)
- GW休暇 前半 4/30~5/2 粟ヶ岳ハイキング 681回目(5/2)(2022.05.04)
- 粟ヶ岳ハイキング 680回目 カメラモード(4/23)(2022.04.24)
- 粟ヶ岳ハイキング 679回目 カメラモード(2022.04.16)
- 粟ヶ岳ハイキング 676回目 カメラモード(2022.04.09)
コメント