« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

粟ヶ岳ハイキング 658-659回目 トレーニングモード(2/27)

昨日のこと
UPしようと思ったけど、飲み過ぎて……💦

土曜日がカメラモードだったので、日曜日はトレーニングモード

6:15過ぎに、いっぷく処の駐車場に到着🅿
定位置ゲット!
20220227-6-16-01
麓からの定点観測
20220227-6-16-42
今日は、SPORTS Watchをお供に、ハイキングスタート
ペースをセーブしつつ歩き、24分15秒で山頂到着
20220227-8-19-20
証拠写真を撮って、松葉の滝へ
20220227-6-44-15
証拠写真を撮るのに15秒くらいロスしたので、
12分くらいで下って………
20220227-8-20-36
松葉の滝到着
P2272947
写真と動画を撮って2分半くらい休憩し、登り返し
いつも2~5分くらいの滞在時間💦
20220227-8-21-16
登り返しで、大勢の常連さん達とすれ違い……
20220227-8-21-27
18分30秒くらいで、山頂到着
後半のペースダウンがあったけど、結構頑張ったみたい💧
20220227-7-17-40
テラスに向かい、山頂からの定点観測
P2272952
下山は、All車道
撮れ高なく、駐車場手前まで来たところで、救世主のごとくジョウビタキ♂登場
なんとか撮れたので、ホッとしたよ😃
P2272961
下山完了
P2272963
いっぷく処が、開くのを待って、『幻』アンパン買って、撤収
P2272965
<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:24分15秒
松葉の滝まで:12分くらい
登り返し:18分30秒くらい
登頂回数:658-659回目

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

粟ヶ岳ハイキング 657回目 カメラモード

先週日曜日は、雨でお休みしたので、丸一週間ぶりの粟ヶ岳
トレーニングモードにしようかカメラモードにしようか迷ったけど、カメラモードで行くことに!

少し出遅れた上に、いつものGSで給油してたら、掛川バイパスでMax60km/hで前を塞ぐトラックの渋滞に嵌り。。。。

6:30過ぎに、いっぷく処の駐車場に到着
定位置、空いてました😃
20220226-6-31-40
麓からの定点観測をして、ハイキングスタート
20220226-6-32-24
貯水コーナーまで、撮れ高なし
残り2km看板手前で、やっと7,シジュウカラさん登場
Dsc_6684
富士山展望ストレートで、ジョウビタキ♀さん
Dsc_6686
何か捕まえて・・・
Dsc_6689
ひっくり返って、呑み込んでました(笑)
Dsc_6690
横棒ストレートで、ホオジロさん
森のヘアピンのISO設定のままだったので、メルヘンチックな画像に
Dsc_6698
飛び立つ瞬間もバッチリと思ったけど、露出がね(笑)
Dsc_6699
駐車場のところで、シジュウカラさん
Dsc_6705
南アルプスは、バッチリ!
Dsc_6709
1時間くらい掛かって、山頂到着
定点観測📷
20220226-7-31-43
富士山は、なんとか見える感じでした💦
Dsc_6710
神社まで行ってみると、ヤマガラさんがお食事中でした🍴
Dsc_6719
Dsc_6724
下山に向かい、鉄塔のフェンスのところで、アオジさん
Dsc_6733
試練の坂のところで、ジョウビタキ♀さん
Dsc_6736
そぉ~っと近づいて📷
Dsc_6739
ホオジロ♂さんも
Dsc_6748
ホオジロさん達は、群れで動いていましたので・・・
Dsc_6751
ホオジロ♀さんも📷
Dsc_6752
その後、撮れ高なく、竹藪コーナー手前まで
ジョウビタキ♀さん登場で、ホッとしました😃
Dsc_6757
竹藪コーナーでは、メジロさんが飛び回っていましたが、撮れたのはオチリだけ💧
Dsc_6760
ガサガサ音がするので、望遠で探したところ・・・・・
居ましたよ!
カモシカさん💓
Dsc_6762
下側に回ってみたけど、萱が邪魔で、全身撮れませんでした😞
Dsc_6769
麓付近で、ジョウビタキ♂さん
Dsc_6779
残り4km看板のところで、イソヒヨドリ♀さん
手が届くくらい近くで撮らせてくれました💓
Dsc_6793
下山し、いっぷく処で、甘~いプチトマトを買って撤収


<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:657回目

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 655-656回目 トレーニングモード(2/19)

昨日のこと

午後から雨予報だったが、いつ降りだしてもおかしくないので、早めの出動
6:10過ぎに、いっぷく処の駐車場に到着🅿
20220219-6-13-38
麓からの定点観測
20220219-6-14-39
準備をして、ハイキングスタート
空模様を気にしながら、ピッチ良く歩く
南平広場前後で脚に来て、ペースダウンしたが、24分くらいで山頂到着
20220219-6-42-17
写真だけ撮って、松葉の滝へ
いつもよりペースを上げて下る
自分的にはRunではなく、ギリギリWalkの感覚
12分15秒くらいで、滝到着
P2192932
写真と動画を撮って、登り返し
後半、脚が重くなり、ペースが落ちたけど、なんとか20分を切って、19分30秒くらいで山頂到着
20220219-7-17-24
テラスに向かい、山頂からの定点観測
20220219-7-19-10
下山は、車道をゆっくりと・・・
富士山展望コーナーのところで、ホオジロ♂さん
超望遠のコンデジのファインダーが見にくく、ピント合わせが追いつかず、撮れた写真はこの1枚だけでした💦
P2192940
下山し、お店は開店前だったので、記帳だけして撤収

<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:24分くらい
松葉の滝まで:12分15秒くらい
登り返し:19分30秒くらい
登頂回数:655-656回目

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 654回目 カメラモード

雨予報の確認をしていたら、出動が遅くなったけど、午前中は持ちそうなので、カメラモードで粟ヶ岳へ
いつものGSで給油⛽
全然安くなりませんね😞

掛川バイパスを快調に抜け、6:30前に、いっぷく処の駐車場に到着
20220213-6-25-24
麓からの定点観測をして、ハイキングスタート
20220213-6-26-09
民家横から残り4km看板辺りを見下ろすと……多分
Dsc_6574

 

 

 

 

先週に引き続き、TomさんGet📷でした。
本日、2本目とのこと!
やるね!
Dsc_6575
撮れ高なく、山頂近くまで来たところで、地面を動き回る鳥さんが……
ホオジロのようだけど、今ひとつ何だか分からない
Dsc_6583
Dsc_6592
南アルプスは、ギリ見えてました。
Dsc_6594
55分くらいで山頂到着
山頂からの定点観測📷
20220213-7-20-11
下山に入り、さっきの野鳥が目の前に
ホオジロさんの♀なのか?幼鳥なのか?はたまた他の鳥なのか?でもカワイイ野鳥さんでした😃
<2/14追記>
手持ちの野鳥図鑑などを全てチェックしたら似ている写真があり、Google先生で確認したら、イワヒバリ科のカヤクグリという種類のようでした。
Dsc_6599
Dsc_6601
横棒ストレート下の茶草場に、カモシカさん発見👀
Dsc_6614
こちらを向いてくれました
Dsc_6608
なかなかイケメンの個体のようでした😃
Dsc_6619
Dsc_6622
乙女下の林の中で、視線を感じ・・・
居ました、本日2頭目のカモシカさん
Dsc_6641
さっきの個体より、少し大きな子です。
Dsc_6634
角が立派な個体です。
Dsc_6650
こちらの様子が気になるようで、ガン見されてました💦
Dsc_6655
残り2km看板のところで、ホオジロ♀さん
Dsc_6661
貯水コーナー手前で、カケスさん
Dsc_6664
麗水手前で、囀りの方を見ると、モズさんでした。
Dsc_6669
竹藪手前で、シジュウカラさん
Dsc_6670
コンクリート斜面を降りたところで、ホオジロ♂さん
Dsc_6675
土蔵横のサクラ
Dsc_6677
いっぷく処が、開いてました。
20220213-8-27-19
日曜限定『幻』アンパンの到着を待って、4個買って撤収


<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:55分くらい
登頂回数:654回目

| | コメント (0)

2022年2月12日 (土)

粟ヶ岳ハイキング 652-653回目 トレーニングモード

やっと週末
とりあえず、トレーニングモードで粟ヶ岳

少し出遅れたけど、6:20ころ、いっぷく処の駐車場に到着
なんとか、定位置ゲット
20220212-6-20-17
麓からの定点観測を行い、準備をしてハイキングスタート
20220212-6-21-01
前半ピッチ歩行で快調だったが、観音寺跡あたりからペース上がらず、25分30秒くらいで山頂到着
写真撮って、松葉の滝へ
20220212-6-49-07
下りは、少しハイペース
自分的には、RunではなくWalkレベル
12分20秒くらいで、滝到着
P2122869
写真と動画を撮って、給水しながら登り返しへ
序盤抑え目に歩き、後半スパートと考えたけど、登りの最終区間で脚が止まる
19分45秒くらいで山頂到着
20220212-7-26-27
テラスへ向かい、山頂からの定点観測
20220212-7-28-11
富士山が、見えてました😃
P2122883
南アルプスも!
P2122884
下山に入り、駐車場のところで、ジョウビタキ♀
奇跡の一枚(コンデジだったので…)
P2122896
車道を下ったのですが、いつものところにカモシカさんは居ませんでした。
竹藪コーナーまで下ったところで、コゲラさん発見
なんとか撮れた
P2122904
駐車場手前の梅
P2122906
満開までは、もう少し掛かりそう
P2122907
下山完了
P2122908
山頂につながっているという、どこでもドア
P2122909
納品されたばかりの、トマト買って撤収

家の近くの電柱に、ノスリさんが居ました😃
P2122917

<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:25分30秒くらい
松葉の滝まで:12分20秒くらい
登り返し:19分45秒くらい
登頂回数:652-653回目

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 651回目 カメラモード

風花舞う中、カメラモードで粟ヶ岳

掛川バイパスをスムーズに抜け、6:20前に、いっぷく処の駐車場に到着
20220206-6-18-14
夜明け前のイイ感じ
20220206-6-17-40
麓からの定点観測
20220206-6-18-57
いっぷく処に、どこでもドアが!!!!
何処につながってるんだろう😃
20220206-6-19-36
常夜灯前で、アオジさん
Dsc_6472
貯水コーナーの先の林で、ジョウビタキ♀さん
Dsc_6475
残り2km看板の先の林で、ルリビタキ♀さん
Dsc_6493
Dsc_6497
林を抜けたところで、ガビチョウさん
Dsc_6506
駐車場下で、アオジさん
Dsc_6507
1時間くらいで、山頂到着
山頂からん定点観測
白くなってます
20220206-7-24-24
テラスは、積雪5mmくらい
20220206-7-24-02
20220206-7-24-15
下山に入り、駐車場下でルリビタキ♀さん
Dsc_6509
Dsc_6517
Dsc_6519
乙女手前で、ジョウビタキ♀さん
Dsc_6522
林の中でも、ジョウビタキ♀さん
Dsc_6528
Dsc_6533
貯水コーナー手前の茶草場で、ジョウビタキ♂さん
Dsc_6538
Dsc_6539
Dsc_6542
麗水手前で、アオジ♀さん
Dsc_6546
残り3km看板の林を抜けたところに梅の花
Dsc_6549
麓まで来たところで、ジョウビタキ♂さん
Dsc_6555_20220206184401
目の前の枝に降りて来てくれました😃
Dsc_6558
Dsc_6559_20220206184401
残り4km看板手前で、カワラヒワさん
Dsc_6561_20220212210801
山頂付近に雪雲が!!!!!
20220206-8-25-59
多分、この人の仕業だと。。。。。
Dsc_6564
どこでもドアを使わずに、登ってました(笑)
Dsc_6565
日曜限定『幻』アンパン買って撤収
20220206-17-00-20

<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:651回目

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

粟ヶ岳ハイキング 649-650回目 トレーニングモード

早番からの週末
まずは、トレーニングモードで粟ヶ岳へ

いつものGSで給油⛽
なかなか安くなりませんね!

6:20ころ、いっぷく処の駐車場に到着
定位置、ゲットできました😃
20220205-6-21-41
麓からの定点観測
山頂付近は、雪が舞ってる様子
準備をして、ハイキングスタート
20220205-6-22-27
前半から、ピッチ高めに登り、南平広場分岐まではイイ感じだったが、そこからタレて
24分30秒くらいで山頂到着
給水を摂り、松葉の滝へ
20220205-6-50-36
長く雨が降っていないので、小砂利が浮き気味
何度か滑って、1回尻もち
13分くらいで、滝到着
水量激減!一本糸のような状態に
そろそろ雨が欲しいところです。
P2052834
写真と動画を撮って、登り返し
19分30秒くらいで、山頂到着
神社の屋根と境内の一部が、白くなってました😖
20220205-7-27-49
テラスに向かい、山頂からの定点観測
20220205-7-29-27
薄っすら、富士山が見えてました👀
P2052843
下りは、乙女から車道で
貯水コーナーのところにカモシカさんが居ました。
P2052850
奥に、片角の母さんが寝てました。
P2052861
少し、角度を変えて📷
P2052860
P2052858
その後は、何も撮れずに下山完了
記帳をして撤収しようとクルマに向かったところ、お店のシャッターが開く音が🎶
ニンジンと干し芋買って帰宅

<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:24分30秒くらい
松葉の滝まで:13分くらい
登り返し:19分30秒くらい
登頂回数:649-650回目

明日は、カメラモードの予定📷

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

カモシカさん

会社から帰ったら・・・・

家の北側斜面に・・・・
一週間ぶりに、カモシカさんの姿が!

分かるかなぁ~
赤い丸印のところ
P2022787
少しZoom📷
見えたかな👀
P2022790













50X Zoom⤴
見えましたか?
実は、粟ヶ岳に行かなくても、カモシカに遭えるんです😃
P2022795


実は、テレワークする部屋からも見えてたりします。
P2022804
テレワークの時に居てくれれば、癒されながら、仕事が出来るかも(笑)

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »