粟ヶ岳ハイキング 651回目 カメラモード
風花舞う中、カメラモードで粟ヶ岳
掛川バイパスをスムーズに抜け、6:20前に、いっぷく処の駐車場に到着
夜明け前のイイ感じ
麓からの定点観測
いっぷく処に、どこでもドアが!!!!
何処につながってるんだろう😃
常夜灯前で、アオジさん
貯水コーナーの先の林で、ジョウビタキ♀さん
残り2km看板の先の林で、ルリビタキ♀さん
林を抜けたところで、ガビチョウさん
駐車場下で、アオジさん
1時間くらいで、山頂到着
山頂からん定点観測
白くなってます
テラスは、積雪5mmくらい
下山に入り、駐車場下でルリビタキ♀さん
乙女手前で、ジョウビタキ♀さん
林の中でも、ジョウビタキ♀さん
貯水コーナー手前の茶草場で、ジョウビタキ♂さん
麗水手前で、アオジ♀さん
残り3km看板の林を抜けたところに梅の花
麓まで来たところで、ジョウビタキ♂さん
目の前の枝に降りて来てくれました😃
残り4km看板手前で、カワラヒワさん
山頂付近に雪雲が!!!!!
多分、この人の仕業だと。。。。。
どこでもドアを使わずに、登ってました(笑)
日曜限定『幻』アンパン買って撤収
<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:651回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
「カメラ」カテゴリの記事
- 10/29早朝の部分月食(2023.10.29)
- 粟ヶ岳ハイキング711回目 カメラモード(11/27)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング 706回目 カメラモード(11/12)(2022.11.20)
- 粟ヶ岳ハイキング 701回目 カメラモード(10/30)(2022.11.04)
- 粟ヶ岳ハイキング 684回目 (6/19)カメラモード(2022.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント