GW休暇 前半 4/30~5/2 粟ヶ岳ハイキング 681回目(5/2)
なんと、4/29は、出勤日だったので、世間から1日遅れでGW休暇突入
初日の4/30は、脚の状態が、今ひとつだったので、粟には行かず近所のウオーキング
山を越えて、原野谷川に出て、高田橋から左岸を歩いて下流を目指す
東名をくぐり、国1をくぐって、初コースへ
しばらく歩くと、畑にキジさんが居た
スマホのカメラなんで、これが精一杯💧
また少し進むと、道にキジが・・・・
写真を撮ろうと思ったら、猫が出て来て、飛んで行ってしまった。。。
逆川右岸と合流し、曙橋で原野谷川右岸へ
少し進むと対岸でキジのつがいが居た
広岡河川公園まで歩き、そこから北上し、ファミマに寄って帰宅
約13kmのウオーキングで、休暇が始まった😃
連休2日目
2年ぶりに粟ヶ岳ヒルクライムに行きたかったが、雨予報なので、近場でチャリに乗ってみることに
6時前に出発し、太郎平新道を東進、原川から、ならここ目指して北上
原野谷ダムで小休止し、キャンプ場でUターン
45kmをAve.28.1km/h
腿前の筋肉が、ピクピク状態で、なんとか帰宅
歩くより、脚への負担は感じられなかったが、こんな状態じゃ、粟自走往復は難しそう
ヒルクラも30分くらい掛かるんじゃないかと。。。。
まずは、車載で参戦かな?
連休3日目
天気回復?で、初粟ヶ岳
まずは、カメラモード
5時半ころ、いっぷく処の駐車場に到着
平日なので、クルマ少な目
麓からの定点観測を行い、ハイキングスタート
暑くなり、麗水手前で、上着を脱いだ💦
気持ち雲海が出ていたので📷
麗水先で、ホオジロさん
茶畑にもホオジロさん
残り2km看板先で、ヤマガラさん
駐車場のサクラに、ホオジロさん
1時間くらい掛かって、山頂到着
定点観測をして、すぐに下山
駐車場横のガードレールにホオジロさん
今日は、ホオジロさんだらけ💦
雲海の中の鉄塔がイイ感じだったので📷
ヒノキの天辺で囀るメジロさん
ホオジロさんで終了
<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:681回目
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ヒルクライム 428-429-430回目(2022.06.18)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 425-426-427回目(2022.06.05)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 422-423-424回目(2022.06.04)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 419-420-421回目(2022.05.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 416-417-418回目(2022.05.28)
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング 684回目 (6/19)カメラモード(2022.06.26)
- 粟ヶ岳ハイキング 683回目 (6/12)カメラモード(2022.06.18)
- 朝トレ 獅子が鼻トレッキングコース(5/25)(2022.05.28)
- 粟ヶ岳ハイキング 682回目(5/3)カメラモード(2022.05.04)
- GW休暇 前半 4/30~5/2 粟ヶ岳ハイキング 681回目(5/2)(2022.05.04)
「カメラ」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング 684回目 (6/19)カメラモード(2022.06.26)
- 粟ヶ岳ハイキング 683回目 (6/12)カメラモード(2022.06.18)
- 朝トレ 獅子が鼻トレッキングコース(5/25)(2022.05.28)
- 粟ヶ岳ハイキング 682回目(5/3)カメラモード(2022.05.04)
- GW休暇 前半 4/30~5/2 粟ヶ岳ハイキング 681回目(5/2)(2022.05.04)
コメント