粟ヶ岳ハイキング 683回目 (6/12)カメラモード
先週末のこと
土曜日は、天気を読み切れず、自宅を起点にチャリトレ
なんと後輪が再びパンク
前回と違うところのリムテープずれが原因だった💦
危なそうなところを全てガムテープで応急処置して、ゆっくり走って、なとか帰宅
すぐに、リムテープの交換を行っておいた💧
日曜日は、雨は上がったものの路面状態が悪いと判断し、カメラモードで粟ヶ岳へ
5:15ころ、いっぷく処の駐車場に到着
麓からの定点観測をして、ハイキングスタート
歩き始めてすぐ、イソヒヨドリの♂登場
歩く先に現れ
大サービスでした😃
麗水先で、ホオジロさん🎶
貯水コーナー手前で、メジロさん
撮れ高なく、1時間くらいで、山頂到着
山頂からの定点観測
富士山が、ギリ見えてました😃
下山に入り、駐車場の下で、ウグイスさん
横棒ストレートでもウグイスさん
この日は、ウグイスさんが大勢出動されていました
下山も撮れ高なく💦
お店は、開店前だったので、そのまま撤収
<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
登頂回数:683回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
「カメラ」カテゴリの記事
- 10/29早朝の部分月食(2023.10.29)
- 粟ヶ岳ハイキング711回目 カメラモード(11/27)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング 706回目 カメラモード(11/12)(2022.11.20)
- 粟ヶ岳ハイキング 701回目 カメラモード(10/30)(2022.11.04)
- 粟ヶ岳ハイキング 684回目 (6/19)カメラモード(2022.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント