粟ヶ岳ヒルクライム 431-432-433回目(6/26)
6/26のこと
ココログ障害で、作成中フリーズし投稿出来なかったので・・・・・
愛犬の朝の散歩を済ませ、PCで粟ヶ岳のライブカメラをチェックすると、東側は晴れている様子
すぐにチャリの準備をして、出動
4:45ころ、いっぷく処の駐車場に到着
麓からの定点観測をして
チャリの準備をして、1本目スタート!
34-23Tでクルクル回しながら、路面の様子を見つつ、淡々と登る
貯水コーナーの先で、アナグマくん発見
脚を着きたくないので、見るだけスルー
残り2kmで11分15秒、残り1kmで16分
アップを兼ねた1本目は、21分42秒4でゴール
山頂からの定点観測1本目
愛機RA5
富士山の裾野は。ギリ見えてた
菊川方面は、雲海の中
久々にパノラマバージョンも
下山前に愛機RA5をもう一枚
Wet箇所が多く、ゆっくり下って、431回目の記帳をして、2本目へ
2本目は、34-21Tでペースを上げて入り、地蔵コーナーを3分15秒
残り2km看板を10分30秒、残り1km看板を14分50秒
頑張れば、20分切りって思ったけど、頑張れず。。。。
横棒ストレートでガックリペースダウン
駐車場横からダンシングで頑張ったけど、20分28秒2でゴール
2本目の山頂からの定点観測
愛機RA5
途中2人のチャリダーをすれ違い、ゆっくり下って、432回目の記帳をして、3本目へ
残り1km看板まで34-23T、そこから25Tで山火事コーナーまで
残りを再び23Tで
なんとか21分43秒6でゴール
3本目の山頂からの定点観測
愛機RA5
少しだけ、富士山がハッキリしてきた感じ
暫く、常連さんとお話しして、下山
かなり路面が乾いてきていたので、木陰以外はハイペース
サクッと下って、片付けして撤収
<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:21分42秒4、20分28秒2、21分43秒6
登頂回数:431-432-433回目
今のままでは、この辺が限界の様子
そろそろ距離を走れるようにしていかないとダメな感じ
今度は、周智コースかカワセミ湖コースに行ってみようかな😃
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント