« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月24日 (日)

粟ヶ岳ヒルクライム 443-444-445回目

昨日に引き続き、粟トレ
愛犬の散歩を済ませ、早めに出動
掛川バイパスで、遅っそいトラックが作るプチ渋滞に嵌ったが、4時半くらいに、いっぷく処の駐車場に到着
20220724-4-27-47
麓からの定点観測
20220724-4-28-31
チャリの準備をして、1本目スタート!
20220724-4-36-38
34-23Tで、走り始めるが、昨日の疲れが残っていたようで、脚がメチャ重い
すでに売り切れ状態的な・・・・💧
残り2kmくらいで少し回るようになったので、無理したみたい
残り1kmからは、完全にスローダウン
山火事コーナーから、頑張ってみたけど23分を越え
23分03秒7でゴール
20220724-5-01-46
山頂からの定点観測1
20220724-5-02-00
雲があったけど、富士山が見えてた
20220724-5-02-19
5Xモードで📷
20220724-5-02-27
愛機RA5
20220724-5-02-41
下って、443回目の記帳をして、2本目スタート
20220724-5-12-32
34-21Tで頑張ってみるも、乙女の先で脚が終わる
茶文字の下から23Tで踏ん張るも・・・
横棒ストレートで失速
山火事コーナーの平坦区間で仕切り直すも駐車場横で・・・
試練の坂は、ダンシングで乗り切り22分21秒0でゴール
20220724-5-38-03
山頂からの定点観測2
20220724-5-38-17
富士山は、雲の中に隠れ始めてました
20220724-5-38-35
愛機RA5と富士山
20220724-5-39-20_20220724195701
矢印の先に富士山
20220724-5-39-36
サクッと下って、ノルマの3本目へ💧
20220724-5-51-19
34-23Tでスタートしたが、すぐにダメダメペースに
消化試合的に登るだけのような感じ
それでもハイキングの方を抜く時には、空元気で挨拶し、無理矢理ダンシング
残り1km看板で18分越え
今日初めて25Tを使い、なんとか踏ん張るも8km/hくらいまで落ちる💧
山火事コーナーで、チラッとメーターを見ると22分越え
このままだと25分オーバー???って
駐車場下からほぼダンシングでラストスパート
なんとか24分台をキープし、24分45秒0でゴール
20220724-6-19-10
山頂からの定点観測3
20220724-6-19-33
富士山は、頭だけになっていた💧
20220724-6-19-54
青空と愛機RA5
20220724-6-20-29
今日も頑張ってくれました😃
20220724-6-20-48
下山すると、taraさんとゆーま。さんが居た
taraさんはNewバイク
ゆーま。さんもNewフレーム
 写真、撮り忘れた💧💧💧

みなさん飛び道具化が進んでいて、機材の話についていけなくなっていました。
私の機材は、77デュラメインなんで💦

久々にチャリ雑誌でも買って、情報収集しようかな💧
20220724-6-31-41
<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:23分03秒7、22分21秒1、24分45秒0
登頂回数:443-444-445回目

何か走り方を変えないと・・・・・

| | コメント (0)

2022年7月23日 (土)

粟ヶ岳ヒルクライム 440-441-442回目

月曜休みだったので、稼働日4日しか無かったが、やっと週末
前日、ほぼ積み込みを済ませていたので、愛犬の散歩を済ませてすぐに出動しようとして、ホイールを忘れかけた💦
クルマに乗り込む前に気づいたので良かったけど、そのまま行っていたら・・・・・・

玄関まで戻って、タイヤにエアを入れて、積込み出動
暑くなりそうだったので、早めに着こうと思ったけど、予定より10分遅れの4:40ころ到着
20220723-4-42-33
麓からの定点観測
20220723-4-43-18
チャリの準備をして、1本目スタート
20220723-4-50-33
アップを兼ねて、34-23Tで、まったり
無理をしないようにゆっくり目で走る
残り2km看板の先の杉林に入ったところで、カモシカさん登場!見るだけスルーで走る。
茶文字の下で、O石くんとすれ違う。
今週末も浜北から自走遠征の様子。
出動トラブルが無ければ、1本目一緒に走れたかも???
まったり1本目は、22分44秒9でゴール
20220723-5-15-52
山頂からの定点観測1
20220723-5-16-23
この時期には珍しく、富士山が超綺麗に見えてました😃
20220723-5-17-05
朝日と一緒に📷
20220723-5-16-52
愛機RA5は、今週も頑張ってくれてます!
20220723-5-17-18
サクッと下って、440回目記帳をして2本目へ
20220723-5-29-15
2本目は、34-21Tで回して入る
前走者が居たので、少し頑張って前に出て、追いつかれないように更に頑張る
が、あまりペースは上がらず・・・・・
なんとか1本目より良い、21分09秒4でゴール
20220723-5-53-11
山頂からの定点観測2
20220723-5-53-22
富士山は、こんな感じに
20220723-5-53-40
愛機と富士山
20220723-5-54-23
愛機RA5
20220723-5-54-12
サクッと下って、441回目の記帳をして3本目へ
20220723-6-04-39
下り際に、2台のチャリとすれ違ったので、追いつこうと少しペースを上げて入る
走り始めてすぐに、後ろから良い勢いで近づく気配を感じる。
残り1km看板手前で追いつかれ、前に出られる
少しだけついて行こうと思ったけど、100mくらい頑張ってみても仕方ないので、見送る
イイ感じのペースで走る背中を見て、少し無理したかも(笑)
地蔵コーナーから、ペースを戻し淡々と
下山時すれ違った2台に、乙女手前で追いついて前に出る
前を走っていたのは、F井さんだった
バイクが、飛び道具に変わっていた
残り1km看板から25Tでボロボロペース
なんとか1本目より良い、22分41秒1でゴール
20220723-6-34-38
麓で抜いて行った方とお話しした。
あのペースで18分台とのこと、当面の目標としてイメージに焼き付けておいた。

山頂からの定点観測3
20220723-6-35-48
青空に映える富士山
20220723-6-36-08
矢印が違うけど💧
20220723-6-35-03
ピーカンの青空と富士山と愛機RA5
20220723-6-35-36
まったり下って、442回目の記帳をして、チャリを片付け撤収
20220723-6-51-58
<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:22分44秒9、21分09秒4、22分41秒1
登頂回数:440-441-442回目

夕方積込みを済ませたので、明日も粟ヒルクラトレの予定(笑)

| | コメント (0)

2022年7月18日 (月)

粟ヶ岳ヒルクライム 437-438-439回目

2周連続で週末荒天だったが、今回は3連休で月曜までお休み
2週間ぶりに粟トレへ

朝、愛犬の散歩を済ませ、チャリの積み込みを行い5時ころ出動
5時半ころ、いっぷく処の駐車場に到着
20220718-5-30-10
麓からの定点観測
天気は今ひとつな感じ
20220718-5-30-50
チャリの準備をして、1本目スタート
20220718-5-37-32
34-23Tで入る。
太ももが重い感じで脚は回らない。
淡々と進むだけで、いっぱいいっぱいに・・・
常夜灯手前のWet路で、先行者が2台いることが分かり、少し元気が出てきた。
そうはいってもペースが上がる訳でもなく、貯水コーナー辺りで、雨がポツポツ
先行者は見えず、残り1kmを過ぎ、森のヘアピンへ
森のへアピンで、MTBとすれ違い、挨拶したら、O石くんだった
もう1本来るとのことだったので、追いつかれないように頑張る。
1本目は、22分22秒6でゴール
20220718-6-02-18
山頂からの定点観測
20220718-6-02-48
愛機RA5
20220718-6-02-36-1
テラスは、夜露でビチャビチャ
20220718-6-03-02
下りに入り、昨日までの雨の影響で路面が荒れていたので、ゆっくり目で走る。
ノスリの木コーナーを曲がったところで、ウイリーで登って来るO石くんとすれ違う
相変わらずのバイクコントロール、急いで下って、437回目の記帳をして2本目へ
20220718-6-14-02
麓付近ですれ違ったミニベロと直前にスタートして行った2台を目標に34-23Tを回す感じで
残り1km看板手前で追いつき前に出るが、23Tの回転は頭打ち
21Tに入れると少し負荷に負ける感じと、八方ふさがり
麗水手前でミニベロの人の背中を発見!前走者がいると元気が出る。
八重桜のところで追いつき前に出るが、その先の勾配がきつくなったところで、ペースダウン
追いつかれるかもしれないプレッシャーに負けないようダンシングメインでなんとか貯水コーナーへ
緩斜面で給水しながら、21Tでペースアップ
乙女の先で脚にくる。
23Tに落とすもダンシングメインで走る。
2本目は、茶文字の下で、O石くんとすれ違う。
彼の方が、少し速い感じ
駐車場横で常連さんとすれ違い、試練の坂をダンシングで登り切り、22分04秒0でゴール
20220718-6-38-56
山頂からの定点観測
20220718-6-39-21
愛機RA5
20220718-6-39-10
下山に入り、ハイキングの常連さん達が、ハイキングコースで倒木があったそう。
バリバリバリ・・・って大きな音がして倒れたようで、乙女からの山道は通行止めにした様子。
下っていると、いっぷく処の杉山さんが、トラックで登って行った。
その後、チェーンソウの音が響いていたので、倒木の撤去に来たようです。
貯水コーナーの下で、3本目のO石くんと遭遇
止まって、少しお話しした。
下って、438回目の記帳をして、3本目へ
20220718-6-51-39
3本目は、34-23Tでまったりペース
脚が終わっていて、まったりペースでしか進めないだけですが・・・
残り4km看板の先でミニベロの人とすれ違い、残り2km看板のところでO石くんとすれ違い、乙女の先で常連さん2台とすれ違い、この時点で山頂までは私一人に
残り1km看板の先で23Tではきつくなり、25Tを使うことに・・・・・
その先ヨロヨロしながら進み、山火事コーナーから、もう一度23Tに!
駐車場横から再び25Tに落としてダンシングメインで走り切り、24分24秒7でゴール
20220718-7-19-43
ギリ、富士山が見えていたので・・・📷
20220718-7-19-03
山頂からの定点観測
20220718-7-20-03
愛機RA5
20220718-7-20-54
富士山は、霧の向こうに・・・・
20220718-7-21-08
山道が通行止めなので、乙女まではハイカーが多く、ゆっくり下って、その先少しペースを上げ、下山完了
自走で撤収しようとしていたO石くんを見送り、439回目の記帳
駐車場難民が居たので、急いでチャリを片付け撤収
20220718-7-33-21
<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:22分22秒6、22分04秒0、24分24秒7
登頂回数:437-438-439回目

| | コメント (0)

2022年7月 2日 (土)

粟ヶ岳ヒルクライム 434-435-436回目

今週は、平日フルで朝トレ
週末は、粟ヶ岳でヒルクラトレ

早朝、愛犬の散歩とご飯を済ませ、チャリを積み込み出動
5時過ぎに、いっぷく処の駐車場に到着
20220702-5-04-18
麓からの定点観測
20220702-5-05-05
チャリの準備をして、1本目スタート
20220702-5-12-23
34-21Tで入るが、脚が重く、すぐに23T
25Tに入れたくなるくらい脚が重い
麗水で7分、残り2km看板を12分10秒、残り1km看板を16分45秒
なんとか23Tの7まま踏ん張り、22分59秒2でゴール
20220702-5-37-48
山頂からの定点観測1
20220702-5-38-16
愛機RA5
20220702-5-38-05
ハイカーに気を付けながら、サクッと下り、434回目の記帳をして2本目へ
20220702-5-48-32
34-21Tでケイデンスを上げて入る
残り4km看板を1分05秒、イイ感じはココまで
心肺筋力共にオーバーレブ、回転が続かず、失速
地蔵コーナーは、3分10秒で抜けたが、その後、徐々に落ちてきて、残り2km看板を11分15秒
まだ頑張れば。。。。と思ったけど、頑張れるはずもなく、残り1km看板は15分55秒
森に入るところから23T、横棒ストレートからダンシング多用
山火事コーナーでマーボさん達とすれ違う、声を掛けて貰ったけどペースは上がらず21分49秒1でゴール
20220702-6-13-27
山頂からの定点観測2
20220702-6-13-42
愛機RA5 テラスの曇りが取れてました。
20220702-6-14-03
随分暑くなって来たけど、435回目の記帳をして3本目へ
20220702-6-24-07
疲労感もあり34-23Tでまったり走る。
麗水で7分20秒、残り2km看板で12分40秒
残り1km看板を18分
森のヘアピン手前から25T
暑さに遣られながら、24分35秒9で、なんとかゴール
20220702-6-51-26
山頂からの定点観測3
20220702-6-52-24
富士山は、雲の中から出て来ませんでした💦
20220702-6-52-16
愛機RA5 日射しキツ過ぎ😵
20220702-6-51-44
SUZUKIのBikeの前でサクッと下り、麓手前でtaraさんとすれ違う
一瞬、もう1本行こうか迷ったけど、あまりの暑さで止めといた😵
436回目の記帳をして、チャリを片付け、撤収
20220702-7-02-13
<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:22分59秒2、21分49秒1、24分35秒9
登頂回数:434-435-436回目

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »