粟ヶ岳ヒルクライム 455-456-457-458回目
やっと週末
長期休暇明けの一週間の長かったこと(笑)
天気予報と雨雲レーダーをチェックし、昨日の夕方、積込みを済ませておいたので、愛犬の散歩と餌やりを済ませ、ゴミ出しして出動
掛川バイパスは、前後にクルマなく超快調
5:10ころ、いっぷく処の駐車場に到着
麓からの定点観測
チャリの準備をして1本目スタート
34-25Tでアップモード
蒸し暑く、脚も重く、ペース上がらず
先週と同じような感じ
淡々と登っていたら、久々にマーボさんとすれ違う
残り1kmでストップウオッチ見たら、18分!!!!激遅💦
その後、少しだけ頑張って、なんとか23分台でゴールしたんだけど、ストップウォッチが止めきれず、記録は24分01秒5💧
山頂からの定点観測1
愛機RA5は、今日も頑張ってくれてます。
1本目ゴール時点では、何とか富士山が見えてました。
バイクが下り始める前に、下山に入り、サクッと下って455回目の記帳をして2本目へ
2本目も34-23T
1本より、少しだけペースが上げられる感じ
暑いので、あまり頑張らず、淡々と
途中、大型バイクに抜かれて、22分37秒2でゴール
山頂からの定点観測2
愛機RA5
大型バイクの人が、下山しようとしていたので、急いで下りに入る
車道を歩く方が多く、サクッとは下れなかったが、バイクに追いつかれること無く下山
456回目の記帳をして、3本目へ
3本目も34-23Tで走る
かなり暑くなって来たので、無理せず登る
給水をこまめに摂りながら淡々と
残り1km看板で、17分30秒
休んでいるチャリダーさんが2人居た
1本目より30秒くらい速いが、残り頑張り切れず、貯金を少し吐き出して、23分37秒2でゴール
山頂からの定点観測3
愛機RA5は、今日も頑張ってくれました!
ハイカーに気を付けながら下山
457回目の記帳をして、撤収しようかと思ったけど・・・・・
日陰で休んでいると、コルナゴにBORA ONEの方が登って来た
回復しきれてなかったので一緒にスタートは出来なかったけど、この暑さの中なんと4本目へ
4本目は、暑さが激ヤバになっており、最初から34-25T
これ以上ギヤは無いので、負荷を掛けないように脚のクランクを使って回す
25Tなので、ペースは上がるはずもなく、27分10秒9でゴール
オマケの山頂からの定点観測4
暑さMax!
早く、涼しくなって欲しいものです。
下山に入るが、空気が暑くて、風を切っても凉さなし
下り切って、458回目の記帳をして、いっぷく処が開くのを待っていると・・・・
パシュゥ~~~💢って、前輪が謎のパンク
5本目は諦めて、チャリを片付け、久々のいっぷく処へ
冷茶をご馳走になり、野菜は配達前だったので、クールダウン用のCoolishだけ購入
先日の表彰式に出られなかったので、賞状と記念品を受け取って撤収
次回は、チャリ&ハイキングのダブル表彰を狙いますか😃
<本日の結果>
粟ヶ岳ヒルクライム:24分01秒5、22分37秒2、23分37秒2、27分10秒9
登頂回数:455-456-457-458回目
最近のコメント