粟ヶ岳ハイキング 701回目 カメラモード(10/30)
10/30のこと
連休9日目(最終日)
前日、目標達成したので、久々にカメラモードで粟ヶ岳へ
ジョウビタキなど冬鳥が姿を見せ始めていたので、かなり期待大で出動
5:40頃、いっぷく処の駐車場に到着
麓からの定点観測
今朝は、曇り空
準備をして、カメラモードでハイキングスタート
竹藪コーナーの先で、ガビチョウさんゲット📷
最近、生息数が増えて来ているようで、良く見かけるようになった
ノスリの木コーナーの山側茶畑にホオジロさん
八重桜ポイントで日の出を迎える
乙女手前で、シジュウカラさん
伊豆半島先端の風力発電風車が見えてました
富士山展望コーナーからの伊豆半島風車
1時間10分くらいで、山頂到着
山頂からの定点観測
駿河湾に天使の梯子が降りてました😃
富士山は、超 薄っすらと。。。
一度冷え込んでからの暖かさで、桜の花が開いてました
下山に入り、撮れ高なしで横棒ストレートまで、
富士山の山頂付近が見えました
富士山展望コーナーの下側で、ホオジロさん
もう一羽
茶文字の下あたりで、メジロさん
同じ辺りで、コゲラさん
漸く、♀ですが、ジョウビタキさんも登場
残り2km看板のところで、再びメジロさん
少し先で、ジョウビタキ♂さん
八重桜ポイントで、シジュウカラさん
ジョウビタキ♀さんも
麗水のところで、再びジョウビタキ♂さん
竹藪手前で、ジョウビタキ♀さん
麓まで下ったところで、イソヒヨドリ♀さん
なんと、お食事中でした🍴
お店は開店前だったので、撤収
<本日の結果>
粟ヶ岳ハイキング:1時間10分くらい
登頂回数:701回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
「カメラ」カテゴリの記事
- 10/29早朝の部分月食(2023.10.29)
- 粟ヶ岳ハイキング711回目 カメラモード(11/27)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング 706回目 カメラモード(11/12)(2022.11.20)
- 粟ヶ岳ハイキング 701回目 カメラモード(10/30)(2022.11.04)
- 粟ヶ岳ハイキング 684回目 (6/19)カメラモード(2022.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント