いろいろ

2018年1月14日 (日)

冬休みのことから・・・・・・

冬休みのことから・・・・・・

12/29が、仕事納めとなったが、調子が悪く午後半休
夕方からダウン

12/30、正月の買い物へ付き合ったけど・・・・・
昼過ぎから、ベッドに
夜、熱を測ると38度6分

12/31朝、39度1分に
インフルだと抗生物質しか効かないので、急患で病院へ
嫁さんが受付に行き、2時間後診察のために病院へ
30分くらいで検査と診察。。。インフルは陰性
息子に連れて帰ってもらい、嫁さんは会計と薬で+2時間
ドタバタの年末でした

1/1 体調が回復する訳もなく、初日の出は諦め
ほぼ1日、ベッドの上で過ごす

1/2 熱は下がったけど、体は動かず

1/3 少し動けるようになり、初売りの日替わりへ
午後からダウン
mixiに悲報が・・・・・・
自転車仲間が不慮の事故で亡くなったとのこと
P3094154安らかに、そして見守っていてください。。。。

1/4 ・・・・・・・
趣味のカメラ画像ライブラリから、故人の画像を集めてみた
https://yahoo.jp/box/acZnjH

1/5 お通夜へ出席する準備をするも、風邪をぶり返し動きが取れず、断念

1/6 愛犬の餌が切れてしまったので、体力的に辛かったけど、ペッツマートまで遠征
帰宅後、疲れてダウン

1/7 連休最終日
翌日から仕事なので、少しは体を動かさなければと、粟ヶ岳ハイキングを考えたけど、さすがに無理そうだったので、カメラ片手に裏山散歩に
1時間くらい歩いて帰宅
夕方愛犬の散歩に行った以外は、ゆっくりしていた

枝に止まって日向ぼっこ中のスズメちゃん
Dsc_5911 田んぼの畔で、日向ぼっこ中のシラサギさん
Dsc_5914 電柱の間を飛び回るノスリさん
Dsc_5917 Dsc_5918 Dsc_5923 Dsc_5925 今シーズン初のジョウビタキ♂
Dsc_5934 メジロさんは群れで
Dsc_5936 Dsc_5937 コツコツ…コゲラちゃん
Dsc_5938 Dsc_5943 Dsc_5946 帰宅すると、窓際で愛犬が日向ぼっこ中
Dsc_5949 庭の餌場に常連のスズメちゃん
Dsc_5950 Dsc_5952 夕方、日が当たっている場所でアオサギさんが日向ぼっこ中
Dsc_5959 Dsc_5961 いつも元気な ハクセキレイ
Dsc_5968 スズメの実がなってました
Dsc_5970 姿勢のイイ ツグミさん
Dsc_5973 Dsc_5976 連休最終日に動けるようになって良かった良かった

が・・・・
お仕事始めの一週間は、超辛かった

| | コメント (0)

2017年10月 9日 (月)

秋休み1回目 4連休(その1) 10/6~8

10/6~8のこと

今年は、うちの班が神社の当番組で、4年に一度のお祭りの大当番
準備/片付けのお手伝いが。。。。

ってことで、金曜日有休休暇
お祭りには参加しないけど、準備片付けのお手伝いだけは
朝8時に神社に集合
自治会関係につきものの手際の悪さで、なかなか始まらず
始まったかと思うと、船頭が多くて、話がまとまらず
幟の柱立てと幟上げ、しめ縄飾り
自治会の半分(4班)の50人くらいが参加してるんで、30分くらいで終わる仕事が、2時間
まあ、雨が降る前に終わったんで良かったけどネ

午後から、コミュファの回線工事
NTTからの乗り換えで、NTTの解約保障やキャッシュバックもあり、家電量販店で契約
順番待ちで、ようやく回線工事にこぎつけた
室内の配線(配管)チェックなどを行い、基本NTTと同様の形に
ケーブル引き込みが終わったところで、雨が降り出し、なんとかセーフ
(工事の人は、15時から、もう一軒あると言ってた)
室内の配線など、もろもろで1時間ちょっとで完了
15時にPCセットアップ(乗り換え特典で無料なのでやってもらった)の人が
簡単接続で・・・・・
いきなりエラー
何度かやり直していたみたいだけど、認識出来ず、手入力で対応していた様子
その他、色々設定して貰い、おまけに息子のノートPCも
面倒な設定をやらずに済みました。
あとは、電話(NMP)の開通を待って、NTTの解約で完了
その後、特典申請が。。。。。

と、ドタバタ、連休初日が終了

連休2日目(10/7)
7:20から、神社の祭典の準備のお手伝い
通常なら、甘酒作りなんで、数名で終わる作業なんだけど
自治会活動は、全員参加みたいな・・・・
ただ、前日の雨で、幟が降ろされていたので、幟上げの作業が追加
ここでも、作業しているのは、数名
って、一本当たり4人
あとは外野と要らない船頭
雨で濡れた柱は滑りが悪く、手が痛くなった
幟が上がったら、やることが無くなり、祭典が始まるところで、密かに撤収
この日は、これで終了
家でゆっくり

連休3日目(10/8)
朝から、少しドタバタして
愛犬の散歩を済ませ、カメラとプレゼントの準備をして
ジムニーで出動
新東名を使うか迷ったけど、時間はあるので、下道で移動
浜北~三ケ日~新城
セブンイレブンでコーヒー買って、本宮山を登る
前の軽がコーナーの度に失速、パッシングするも避ける気なし
マナー悪すぎの地元車
さすがにコーナーで20km/h以下に落とすのなら、避けなさい
ミラーを見るとプチ渋滞
国道から、本宮山スカイラインへ逃げました
しかし、久しぶりに走る本宮山スカイライン。。。路面ガタガタ
こんなに風化しているとは
中間の駐車場で休憩&野鳥撮影と考えていたけど、ガスが掛かっていて何も見えず
しかも寒い
さっさと、作手手作り村へ移動
途中、数台のバイクと擦違ったが、あまり無理をしていない感じ
まあ、あの路面で頑張っても仕方ない感じだけどね!

手作り村の駐車場に入ると、TRXが数台
その中に岡山/山口組のTRXも停まっていた
思っていたより早く着いていたので、野鳥撮影出来なくて良かったかも
早速、まさやん先輩とお友達のいのっちさんへプレゼント
TRX販売開始当時の記念品のピンバッジ
何個か貰っていたものの最後1セットを、遠方から来たお二人に
すると、TRX乗りの方は、ピンバッジの存在を知っていて、今やレアアイテムと・・・・・
自分にとっても色々と思い入れのあるバイクだけど、絶版になってからも大事に乗ってくれている方に持っててもらった方が良いかなって
お二人とも、喜んでくれて嬉しかったです
20171008_8_59_19 20171008_9_31_48 20171008_9_42_09 TRXであることを認識するまでに少し時間が掛かったけど
ここまでヤルとは
20171008_10_27_29 周辺を走りに行くという皆さんを見送って、帰路へ
20171008_10_27_39 手作り村を出て少し走ったところで、後ろからポルシェが
車間を取ってくれていたけど、制限速度+10km/hで走るのにつき合わせては可愛そうなので、先に行って貰うことに
+10km/hキープで、まったり下っていると、軽ハコに引っ掛かっていた
制限速度-で走る軽ハコが、路肩に避けるまで、2kmくらい?
ポルシェが抜いて行ったあと、私が追い付いたけど、避けてくれる気配なし
本格的な下りが始まる信号先の2車線区間で、前に出させて貰って、四駆で快適に下山
途中、チーム光の方々がヒルクラ中で、チームの方が路肩で撮影していた
R301で、新城から三ケ日へ峠越え
そこでもブレーキ踏みっぱなしのワンボックスが頭を抑えてプチ渋滞
怖くて走れなければ道を譲るマナー(勇気?)を。。。

まずは、三ケ日の文化屋さんへ
自転車のタイヤがお疲れモードなんで、安い23Cを調達に
1980円のIRCを二本ゲットし、お客さんが居たので、早々に撤収

それから、国道沿いの「蔵酒 なつめ」さんへ
そろそろ、ワインの新酒が出ているかなって。。。。。
予想通り、ありました
甲州産葡萄酒(デラウエア)の一升瓶を2本ゲット
20171008_13_21_09 引佐まで戻ったところで、みかんを買おうと奥山方面へ
県外ナンバーが多く、そこら中でナビ駐車
神社の駐車場は満車で、空き待ち路駐
そういえば、世の中3連休で直虎観光ってことらしい
毎年行ってる路肩の売店へ行くと、みかんはあまり並んでなく
?????
それでも早生3種類購入
今年は、あまり良くないみたい

帰宅後、タイヤ交換しようと、リアホイールを外したところ・・・
20171008_15_58_31 20171008_15_58_39 原因は不明だが、こんなになっていた
多分、先週はこの状態で走っていたと思われる
とりあえず、リアだけ交換し、神社の片付けへ

幟の柱を倒すのが、主な仕事
また、仕事量より人数の方が多く、船頭も沢山
立てるよりは、倒す方が楽なんで、サクッと終了
年寄り連中は、少し黙ってて欲しいなぁ

この日は、これで終わらず、
夕方から、釣りへ
御前崎港に行こうと思っていたけど、疲れが出て、福田港に変更
釣場が狭くポイントの数が少ないので、あまり釣果は期待できなかったけど、魚は居るみたい
ワームでポイントをたたきながら移動すると、小さな当たりがあり、なんとか1匹
20171008_18_06_49 一緒に行った、ヒカルさんも1匹ゲット出来た。
その後、もう一周ポイントをたたいてみたけど、ノーバイト
7時過ぎに撤収

ドタバタしたけど、充実した1日だった

| | コメント (0)

2016年10月 9日 (日)

やっと雨上がった。。。

やっと雨が上がった。。。。

けど、なんとなくダラダラ過ごしていたら、お隣の屋根からカワイイ声が・・・
100EEの50Xズームで
Pa091710
夕方、むぎの散歩へ
Pa091714 お祭りの屋台のお囃子が気になり。。。。
Pa091719
お散歩コースのコスモスが満開に
Pa091720 色んな色の花が。。。。
Pa091722 ピンクの縁取りが綺麗な花
Pa091724
お家に帰って、玄関前で
Pa091726

夕食は、嫁さん特製の広島風お好み焼き ソバ・うどんハーフで一杯
Pa091727
外を見ると、夕焼けが綺麗だったので
Pa091730
明日は、天気が良さそうなんで、チャリ乗れるかな

| | コメント (0)

2015年10月 4日 (日)

シルバーウイーク その3(9/22)

溜まっている案件の更新
まずは、9/22 シルバーウイーク その3から・・・・

大ヤマハ党の先輩をコミュニケーションプラザに連れて行った。
P9223299 ちょうど、8耐優勝記念の特別展示をやっていた。
P9223302 R1のシュミレーターは、直線オンリーで期待外れ
20150922_10_04_01 やっぱ2000GTは、恰好イイわ!
P9223303 レクサスLFAは、思ったより大きかった。
P9223304 見学者が多くてびっくりした。
バイクで来場した方も多く、タンクとフレーム・リアアーム以外は別物のRZもいた。
Img_0100
お昼ご飯時の混雑を回避するべく、お土産を買いに遠州森町PAに
Dsc_8810 静岡土産をたくさん買い込んで頂いた。
私からは、鰻コーラを・・・・・
Dsc_8811
家に戻り、少し休憩して、16時過ぎに出発
P9223309 このあと、大渋滞に嵌り、岡山に帰り着いたのは日が変わった午前3時だったとのこと。

楽しい3日間だった
次回は、粟ヶ岳に登りましょう!

| | コメント (4)

2015年9月23日 (水)

シルバーウイーク その2

シルバーウイーク 3日目
(まさやん遠征 2日目)

最近、自転車に嵌った まさやん夫妻 今回の静岡遠征にはレストアしたチャリを車載で持参
ホームコースの粟に誘ったけど、丁重にお断りされたので、太平洋岸自転車道でプチサイクリング。
若干の整備をした後、まさやん号に うちのカルピス号とカエルぴょん号の2台も積込み、福田港へ向けて出発。
Dsc_3397 チャリの準備を済ませて、袋井市湊から浜松御前崎線スタート
久しぶりの自転車道は、津波対策でクルマの進入が出来なくなっていた。
Img_3314
P9213288
P9213289
P9213293
Img_0042
Img_0053
P9213295 片道15km 菊川河口の潮騒橋まで
Img_0054帰りは、国道の南側の農道を えっちらおっちら福田港まで帰り着き、撤収準備。
Img_3476_2 丸亀製麺で遅めの昼食を摂って帰宅。

つづく
片付けして、シャワーを浴びて、夜の部へ
P9210197 静岡に来たんだからって、うなぎの白焼きで一杯
Dsc_3405 岡山では、白焼きは売っていないようです。
かば焼きも宮崎産が多く、こんなにふっくらしていないって。。。。
喜んでもらえたようで何よりでした。

| | コメント (0)

シルバーウイーク その1

なんやかんや久々の更新です。

岡山から先輩夫婦が、遊びに来るので、リフレッシュ休暇を取ってシルバーウイークは 5連休

その初日は・・・・・
客間無いので 旧下の子の部屋とリビングの片付けをして、受け入れ準備完了。

2日目、9時前頃に到着
荷物を降ろして、ひと息ついてから・・・・・
ラパンのエアコン修理
リビルドコンプレッサーと工具一式持参して頂き、こっちで準備していたエキパン合わせて、交換作業に入る。やはりプロ!手際が良すぎてついて行けず、見ているだけ
まずは、グリルを外して、コンプレッサーの交換 ここでボルトが1本破断(どうやら、車検の整備でベルト交換か張り調整した時に、伸びていた様子) ネジがコンプレッサーのBodyに切ってあったので、ボルトを交換すればOK。ミニバイクレースをしていた頃のパーツBoxから同じくらいのボルトを探し出して問題クリア!
P9230011 続いて、エキパンの交換 普通すぐに外れるはずのパイプ(Oリングシール)が外れず、かなり手こずって、潤滑剤やらマイナスドライバーやらプラハンやら繰り出して、なんとか分解。。。。パイプとエキパンが粉吹いて固着しかけていた様子。ジョイント部を磨いて、新しいOリングを入れて、新品のエキパンの取り付け完了
P9230010
P9230008 私は、錆びたボルトの清掃を手伝った程度
20150923_13_01_41 配管が組みあがったところで、真空引き・・・・・簡易漏れテストもOKとのことで、ガスチャージ????? 入って行かない?一瞬、他にも原因が?って思ったが、しっかりバルブが嵌っていなかったみたいで、ジョイントをグリグリ動かしていたらプシュッ!ってガスチャージが始まった。
夏の終わりに、エアコン復活!
古いクルマだし予想外のトラブルが出てもなんとかクリア出来るって、やっぱり、プロのお仕事は凄い!

少し遅めのお昼ご飯は、静岡県出身のアイドルお薦めの『さわやか』で、げんこつハンバーグ
時間をずらして15時くらいに行ったのに、40分待ち
待合スペースの掲示板に、ももクロ来店の写真とサインが貼ってあった。(先日のエコパコンサートの時だろう)
やっと席に案内され、すぐにオーダー!
岡山に無いタイプのハンバーグらしく、喜んで頂けた

つまみを買って帰宅し、少し腹ごなしを兼ねて、近くを自転車で・・・・・
私のインターバルトレーニングコースから、『さわやか』の工場とヤマハテストコースの入口を回って、約10km走って帰宅。
シャアワーを浴びて、ビール&焼酎飲んで、遠征1日目終了。

頼んで買ってきてもらった『カープソース』 6本頼んだら10本届いた
P9220004 中国・四国地区限定のBOSS レインボーマウンテンブレンド
P9220005 そして、ダバダ火振(なんと箱入り) 極の黒
P9220007 むぎにも、ピンク色のきたろうシャツを頂いた。
P9210220
つづく

| | コメント (0)

2014年11月25日 (火)

お届けもの。。。

こちらも準備してたけど・・・・・・・

このままでは敗北感大!
今週末、足を伸ばして頑張ってみるか!

Pb253050
メインは、SMILE!のカレンダー

なんだけど・・・・・・・
その他のGoodsがぁ~

オリジナルプリントのトレーナーとパーカー
そして岡山名産?
ひるぜん焼きそばチップス
ひるぜん焼そば
津山ホルモンうどん
津山ホルモンうどん味 柿ピー
桃太郎とまとカレー
おかやま白桃サイダー

サイダーとカレー
オリジナルグッズは、会社のブランドグッズで対抗するとして、
その他のところが・・・・・・・

まずは、近隣の高速道路のPA/SAにでも行って来なくっちゃ!

今回は、敗北感濃厚
でも、起死回生の一発ネタがあるかもね!

そうは言っても負けたくないので、
静岡県人の皆さん、何かイイのがあったら、こっそり教えてください。

| | コメント (0)

2014年10月 3日 (金)

やっと週末。。。。。

やっと週末。。。。。
先月は、増枠まで-2時間の残業月間
どうやら、毎年9月は忙しいらしい

台風が来てるので、明日は3本+α
さて、何本登れるか・・・・

夜は、家飲み会なんで、頑張るとするかな

| | コメント (0)

2014年7月 5日 (土)

いろいろ。。。。

今日は、朝から雨だったので・・・・
ダラダラ。。。。

taraちゃん情報を受けて、嫁さんと菊川遠征(って、ただのドライブだけど)

初、菊川駅北側。。。。
情報通り、沢山ありました。
で、お決まりの3本ゲット
P7052306 霧島酒造の限定モノ『茜霧島』5合瓶 1269円(税込)
タマアカネって言うオレンジ芋を原料として、フルーティに仕上げたらしい。
taraちゃん情報だと 午後ティーの香りが・・・って
飲んでみて分かるような気がした。
3杯目くらいから味に慣れて来て、なかなかイケる
これもアリだな!(ヤフオクでは3000円くらいで取引されてるみたいだし・・・)

ついでに燃料ネタで
いつも自由に遊ばせて貰ってい嫁さんに感謝を込めて お中元
P7052313 一番搾りプレミアム ブラウマイスター責任監修 お中元パック(11本2580円)
冷蔵庫で出番を待ってます


そうそう、更についでで・・・・
実業団の広島遠征で買って来てもらった カープソース
P7052312 オタフクより、甘くなくて良いんだよね!
お好み焼き、たこ焼きパーティを企画せねば

で、夕方久しぶりに豊岡のベイシアに行って・・・・・
ココでの定番!
P7052302 繭 豆腐!  旨いんだよコレ

明日は、自治会の草刈。。。。段取り悪くて時間ばかり掛かるんだよなぁ
出来れば、実業団の修善寺の応援に行きたいんだけどねぇ~

| | コメント (4)

2014年6月 7日 (土)

だらだら・・・・・

朝起きると雨。。。。。
HDDでイニD fifth stageを・・・・・

ゴミ出しして、だらだら
昨日買った 弱虫ペダルを読みぃ~の、ドカベン読みぃ~の・・・・
とにかく、だらだら

10時を回ったところで、嫁さんのクルマのオイル交換に出動
・・・・・・・・
・・・・・・
国道に出るとクルマが多く。。。。
とりあず掛川方面に

最近、家のクルマのオイル交換はココでお願いしています。
140529101350gntd_t_2 アピタの前のビットさん
普通のオイルだと、軽自動車なら1500円。フィルター交換は+800円。
WAKO'Sのオイルにしても2500円だし・・・お財布に優しいお店です。
店員さんも感じが良く、作業も早いので、お気に入り
作業中にアピタでお買い物できるし・・・・・ね!
http://r.goope.jp/bit

帰りに、酒屋に寄って。。。。
限定ものに弱さを発揮
P6072249 昼飯の時飲んだけど、すっきり飲みやすく・・・・

そういや、昨日買ってきたZEROも冷えてたし・・・・
P6062247 昼酒 満喫  

一日、だらだら過ごして、今週の疲れが取れたような?????
明日は、粟。。。。ヒルクラ?ハイキング?
悩む。。。。。

あっ!来週に向けて、ETC付けなきゃ
リコールの修理も・・・・
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2014/0515/index.html

| | コメント (2)